[36614]
PC-9821Xa20/W30R(VRMの件)その後
投稿者:ma_hi さん
2001-11-26 15:14:24
先日上記の件でいろいろアドバイスいただきました(推測ばかりで申し訳なかったです)。
その後、Xa20を調べていったら、BIOS-ROM(28F200)のピンをプルダウンしたら、あっさり動作してしまいました(動作している振りをしている)。
データシートを見ると、[#OE]ピンでした・・ハテ、出力イネーブルをコントロールできていない?
尚、BIOSリビジョンを表示させたら、[0.00]と表示されました。
VRM電圧を測ったところ、やはり3.52Vでしたので、前回の(一方的な)推測は当たっていたようです。
-
まりも さん
2001-11-26 16:19:23
>[#OE]ピン
これがディスエイブルのままだとBIOS ROMが現われませんから一歩も起動できませんが、正常ならチップセット(Cバスブリッジ)が制御してROMの読み出しができます。リセット後はそうなるはずです。起動しないのはCバスブリッジ故障なのでしょうか?。
ただしマシン起動後には、ROMは通常アクセスされないので、ディスエイブル状態にあるのは正常です。
-
ma_hi さん
2001-11-27 13:12:45
レスありがとうございます。
一応、LANやPCI、CバスやRS-232Cは生きていました。IDEやFDDも動作しましたので、STAR ALPHA2のほとんどの機能は生きているようです(壊死している部分があるかもしれません)。
Win95&2000を入れてしっかり動作していました(98Timer含めて)。
>マシン起動後には、ROMは通常アクセスされないので、ディスエイブル状態にあるのは正常です。
#OEがHiになればデータピンはHi-Zになりますから、バスから切り離される・・ハズなのですが、今回の現象は、起動後でも、パッケージに触れただけで動作停止してしまう(静電でしょうなぁ)というものでしたので、原因は他にあるかもしれません。
とりあえず、細工後の#OEピンをオシロで見てみました。特にノイズ等は乗っていませんが、Hi側にもふれませんでした。RAM化された後はROMはディセーブルされると思ったので、STAR ALPHA2の中でなんかあったのでしょう。
今は、N下駄K6-233MHzと128MB、IDE5GB入れて試験中。電源が悲鳴あげてます(高周波音が・・)。