[35937]
Barracudaのセクタ長
投稿者:ガウェイン@Nr15 さん
2001-11-05 00:42:09
こんばんは。以前、Xt13でSeagateのBarracudaが認識されない、と
質問をさせて頂いたガウェインです。今回も、同じくBarracudaに関して
質問させてください。
結局、前回Y!オクで落札したST15150Nは故障品であったことが
判明したわけですが、その後、懲りずにY!オクでST15150Nを落札(^^;
前回と同様、Xt13の内蔵SCSI-2に接続してみましたが、やはり、
うまく動作しません。
正確には、SCSIドライブとして「認識」はされているが、
SCSI HDDとして「マウント」されていないのです。そのため、
DOSの「FORMAT」や、Win9*の「FDISK」「DISKINIT」が使えません。
しかし、別のHDDからWin98SEを起動し、デバイスマネージャを見ると
ディスクとして「Seagate ST15150N」を認識しています。
また、複数のサードパーティ社製フォーマッタからも見えます。
かなりおかしな状況だな、と思い、SCCTLなどのツールで
調べてみますと、どうやら、セクタ長が「520byte」となっているのが
原因なのではないか、という結論に達しました。上記の現象は、
Xt13だけでなく、兄貴のPowerMACや、IBMのAT機でも見られるのです。
(ちなみに、兄弟で同じジャンクを3つ落札しましたが、いずれも
1セクタ520byteで、現れる症状も同じでした)。
そこで、SegateからマニュアルをDLして調べてみたところ、
セクタ長は「180〜4096で変更可能」と書いてありましたので、
なんとか通常の512byteに戻そうと試みたのですが、
SCCTLのSCSIコマンドやモードセレクトを操作しても
変わるような様子がありません。もちろん、これは小生が
ソフトを使いこなせてないのが原因とは思いますが・・・。
そこで今回は、ST15150Nのセクタ長を変更する方法を
お教え頂けないか、と思い、質問させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
-
いーとん さん
2001-11-05 01:18:46
SCSIカードに装備されている物理フォーマットコマンドじゃ駄目なのかな?
-
晴嵐えーじ さん
2001-11-05 06:13:15
SCSI HDDをいじるのなら、PowerMacintoshは必須でしょう。
特にHardDiskToolKitと言うソフトは、物理フォーマット時のセクタ長の変更はおろか
リトライ回数の変更など機能豊富です。
難点は価格が一万円以上する事かな。
ご兄弟がPowerMacをお持ちのようですので、Apple純正のドライブ設定1.3以降で
物理フォーマットを行ってみてはどうでしょうか。特に、初期化する際重要なのは、
きちんと初期化オプションから物理フォーマットを選ぶことです。
また、通常のドライブ設定はApple純正のSCSI HDDしか操作ができませんが、
1.3のバージョン以降ならApple純正のSCSI HDDではなくても、IBM、Seagateの
HDDは操作が可能だと思います。
-
ガウェイン@Xt13 さん
2001-11-07 01:48:07
こんばんは。投稿者のガウェインです。返事が遅くなって、
申し訳ありませんm(__)m
@いーとん様
>SCSIカードに装備されている物理フォーマットコマンドじゃ駄目なのかな?
Xt13の内臓SCSI(PC-9821X-B02L相当)はSCSI BIOSは起動しなかったと
思いますので(そうですよね? 説明書にも載っていないし・・・)、
兄貴からinitioのSCSI-2なボードを借りてきて、V12に挿して
物理フォーマットをしました。しかし、セクタは520byteのまま、
フォーマットされたようです。あるいは、他のメーカーのボードなら、
セクタ長を指定してフォーマットできる、という事もあるのでしょうか?
もしそうなら、セクタ長を変更して物理フォーマットできる
SCSIボードをお教え頂けますでしょうか?
@晴嵐えーじ様
「Hard Disk Tool Kit」というソフトの存在は初めてしりました。
随分細かな設定のできるフォーマッタのようですね。しかし、
800で購入したジャンク品のために壱萬円以上を出す勇気は
なかなか出ないものです(笑) とりあえず、毎度ながらに
Y!オクあたりで安く出てないか、調べていきたいと思います。
どうも、セクタ長を変更する、というのは楽な作業ではなさそうですね。
すっかりBarracudaから見放されたような気分です(^^;)
引き続き、アドバイスを頂戴したいと思いますので、
よろしくお願いいたします。