[35909]  PC−98ハードウェアについて
投稿者:立花 桜 さん   2001-11-04 18:02:57
皆様初めまして。
今回皆様にお聞きしたい事があり此方に質問させて頂きました。
お聞きしたいのはPC−9801やPC−9821専用のソフトが問題無く動く物で
拡張性が高く、搭載できるCPUのクロックなどが高い(原発乗っ取り、アクセラレーター
使用など込みで)98はどの機種になるのかと言う事についてです。
こちらに質問させて頂く前に過去ログ読ませて頂いてPC-9821Xv20/W30が良いと言うのが分かったのですがこの選択で間違ってないでしょうか?
ぜひこの手の情報に御詳しい方、御返事頂けると幸いです。
ちなみに使用したいソフトはゲームは2D(シミュレーション関係)
後ビジネスアプリ(一太郎など)での使用が主です。
宜しくお願いします。
それとバイザーさん、98さん、御指摘、御意見有り難う御座いました。
  1. ひばり さん   2001-11-04 23:48:56
    稼動予定の、PC-98系ソフトですが、MS-DOSゲームなどの様に、FDDや音源等のハードウエアーを直接制御するものの場合は、標準で86音源やCPUの段階速度調整機能を搭載しているA-MATEシリーズがよろしいかと思います。
    ただし、パワーアップを考えると、人気の在るAn出すら、色々と限界があるので、(癖があるため、希少的な686下駄等のパーツが必須など、)お考えの、PC-9821Xv20/W30に必要なパーツ(86音源など)の取り付けで、十分可能と思います。
  2. こういち@BD5B−RS さん   2001-11-04 23:52:02
    個人的には立花さんがおっしゃっているXv20を強くおすすめします。しかし、GAもCPUも交換が前提ならば、Xv13/Wの方が安く入手できるかもしれませんね。ただ、2Dゲームとビジネスアプリのみのご使用でしたら標準搭載のMGA-2064W(Matrox ミレニアムのOEM品)でも充分です(むしろ画質面で換えない方が良いくらい)ので、その場合はVRAMが4MBのXv20の方が良いかもしれません。(ミレニアムと完全互換というわけではなく、VRAMのMAXが4MBですので)
     弱点は内蔵固定ディスクI/Fの最大容量が4.3GBな点ですが、これもSCSIなりUIDE-66でパワーアップできます。
     強みは、ブロードバンド時代に心強い10/100BASEのLANも標準で搭載しており、PCIスロットも残り2スロットあり、98Cバスも4スロット全て使える拡張性の高さ、加えて5インチファイルベイも3基、3.5インチシャドウベイも2基あります。ただ、この点はRvシリーズも同様ですので、PentiumIIIを視野に入れる場合はそちらが良いでしょう。

    ☆私の環境
    CPU Pentium200MHz → MELCO HK6-MS600P-NV4(AMD K6-III+)※
    RAM EDO(ECC) 16MB*2 → EDO(ECC) 32MB*2 + 64MB*2
    2ndCache 256KB → I.O.DATA NE-XAV512K(512KB)※
    G/A Matrox MGA-2064W → I.O.DATA GA-S2K32/PCI
    SCSI I.O.DATA SC-UPU2(Ultra2 Wide SCSI)
    SOUND Mate-X PCM → Labway XWAVE6000 + Mate-X PCM + Roland S-MPU/PC + SC-88pro
    CD-ROM 松下寿8x(ATAPI) → PIONEER 32x(SCSI) + TEAC 12x(CD-R)/32x(CD) (SCSI)
    MO FUJITSU M2513A(SCSI 640MB O/W)
    HDD Seagate ST318436LWV(Ultra2 Wide SCSI 18GB)
    電源 DELTA 200W → DELTA DPS-300KB-1A(300W)

    という恐ろしく(いや、あたりまえ?)てんこもりなシステムも可能です。これまでにつぎこんだお金はゆうに200万円を超えてますが(T^T)それなりの「かい」はあったかと思ってます。ボトルネックはストレージはもちろんなのですが、サウンドも大きいのです。特にゲームをされるならサウンドカードは導入して損はありません(安いですし)。使えるカードは過去ログで拾ってください。また、できればCバスブロック下のLANのチップの熱対策(ヒートシンク貼り付け等)をした方が良いです。けっこうイッてしまうことがあるようです。

     長文レス失礼しました(^^;
  3. こういち@BD5B−RS さん   2001-11-04 23:55:13
    ↑追記
     パーツ名のあとの「※」は廃番で現在入手困難なものです。
  4. さん   2001-11-05 00:14:22
    > PC−9801やPC−9821専用のソフトが問題無く動く物
     ソフトにもよりますがDOSゲーなんかの場合にはK6を積んだりすると音が出ないなどの不具合が発生することが多いようです。ある程度はソフトで補助できますが完全ではないです。

    > 拡張性が高く
    > 搭載できるCPUのクロックなどが高い(原発乗っ取り、アクセラレーター使用など込みで)98はどの機種になるのかと言う事についてです。
     一番高いCPUクロックがのるものとしてはPC-9821Ra,PC-9821RvIIなどのSlot1/Socket8機になります。原発乗っ取りでFSB 100MHzでPentiumIII 1GHzを動かしている人がいました。ちなみにFSB66MHz越えは、マシンの寿命を縮めるおそれがあるので末永く使いたい人にはおすすめしません。
     Socket5/7機ではN4+K6-IIIE+あたりが上限になると思います。

    > ゲームは2D(シミュレーション関係)
     どの程度の物かにもよりますが標準のMillenniumでは厳しいでしょう。DDがある程度出るボードが必要になります。Permedia2以降ならまず大丈夫だと思います。現在新品で手に入るメーカー品はI/O DATAのGA-S2K32/PCIくらいです。Win2000でGeForce2MX/PCIやMillennium G450などを使うのも手ですが…

    あとUIDE-98やSCSIボードを使ってストレージ周りを強化した方がよいでしょう。
    どっちみち一から強化していくとそれなりの出費が必要かもしれません。
  5. HIR さん   2001-11-05 12:49:23
    (1)>PC−9801やPC−9821専用のソフトが問題無く動く物で
    (2)>搭載できるCPUのクロックなどが高い

    (1)と(2)は相反します。
    (1)を優先するのなら、最大でもCPUをi486DX4-100Mhz程度に留めなければなりません。
    初代A-MATE(9821Ae,As,Ap)+ODPがベストでしょう。
  6. ひし さん   2001-11-05 12:52:47
    DOSゲームによってはペンティアム搭載機では動かないとか
    速過ぎてゲームにならないシューティングゲームとかいろいろあります。
    ウィンドウズはDOS/V機で代行して98はDOSメインに絞り込むという
    のが私の場合の結論でした。なので今はAp2使いです。
    ”9821専用ゲーム”を動かすという点からも古いゲームを走らすという点からも
    486搭載のPC9821(21ってのが重要)マシンをお勧めします。
    486ではありませんが、そららの問題をかなりクリアしかつ高速なマシンに
    Anというのがあります。それだけに人気が高く入手困難で私はAp2で我慢してます。

    ・・・どっかにAnの出物ないかなぁ(ぼしょ
  7. ひし さん   2001-11-05 12:58:41
    追記:スピード切り替えH/M/L3段階の機種が良いでしょう。
    あとはFDDインターフェイス搭載のマシンだと5インチFDDが接続出来ていいかも。
    この要件を満たすマシンの場合は初代Aメイト及びAfと初期のCanbeです。
    但し、Canbeと一部のAメイトは最近のCRTは使えない場合があるので注意です。
    (因みにこれらはAf以外ウィンドウズを動かすにはツライです。)
  8. ひばり さん   2001-11-06 00:44:16
    AnM2なんていうPentium90MHzつんだ、5インチ2ドライブのフレームモデルなんていうのも、在りまっせ。 ←ゴミ ^.^ゞ
  9. にこたま さん   2001-11-08 04:39:10
    >ひしさん

     An/U8Wなら一台あまってますよー。
     4.3GB対応BIOSの。
     って、ゴミですね(^^)