[35661]  旧タイプの本機とモニタの相性
投稿者:サンエー さん   2001-10-29 17:18:08
会社で使っているPC98Apがいよいよダメになり、
急遽PC9801FAを中古で買いましたが、モニタが映りません。
何分古い話で恐縮ですが、最近のマルチスキャンモニタと旧PC98の相性や
対処方法など、ご存じのかた、いらっしゃいましたら教えてください。
N88DiskBASICで使っています。
GUIアクセラレータは有るのですが、これってBASICでも有効なのでしょうか?
  1. ワンちゃん さん   2001-10-29 17:55:13
    ふつうの9821では次の方法でCRTディスプレイを合わすのですが(GRAF+1か2のキーを押しながら電源を入れてください。)ただFAは私も持ってますがこの方法での設定はないと思います。ノーマルディスプレイ(500円くらいか中古屋だと)ただでくれたりします(私も持ってますが処分に困っています)を手に入れるか、9801FAまでの(9821からは別物と考えてください)機種でも表示可能なディスプレイを買い求められるかいずれかかな?
    それと、GUIアクセラレータは有るのですが、これってBASICでも有効なのでしょうか? はN88BASICなら関係ない話しですが−−−−
  2. ほへ さん   2001-10-29 17:56:35
    まず、問題の切り分けはちゃんとできていますか?
    Apが駄目になったということですが、使用していたCRTモニタの機種は何でしょうか。
    本当に本体の故障で、モニタは悪くないのですか?

    Apはノーマルモード時に24kHzと31kHzが選択できる機種ですが、
    工場出荷時には24kHzを出すように設定されています。またFAは24kHz専用です。
    現在入手できるほとんどのマルチスキャンモニタは水平周波数の下限が30kHz近辺なので
    24kHzには同期しません。

    >GUIアクセラレータは有るのですが、これってBASICでも有効なのでしょうか?
    知る限り、そのような話は聞いたことすらありません。
    ウィンドウアクセラレータの類は、ごく一部の例外を除きWindows専用です。
  3. サンエー さん   2001-10-29 22:05:29
    ありがとうございます。
    久しぶりにPC98をいじりましたので、水平周波数の件、すっかり忘却の彼方で、
    資料を掻き集めてようやく納得… 古い資料も出て来て懐かしく眺めております。
    現在、社内のモニタはすべて30KHz以上なので、明日にでも中古ディスプレイを
    購入します。
    Apは[GRPH]+[1又は2]キーで周波数を切替できるようなので、
    再度社内のモニタで交換確認しましたが、映らないので、本機の故障と判断しました。
    ケーブルの可能性も有りますが、いずれにせよ明日まとめて買って来ようと思います。
    いろいろとありがとうございました。
  4. WELLNOW さん   2001-11-01 00:26:35
    >GUIアクセラレータは有るのですが、これってBASICでも有効なのでしょうか?
    それってEGCの事では・・・ PC-98x1シリーズが誇る、画期的画像表示
    アクセラチップですね。
    DOS領域V-RAMの描画、消去等、CPUの能力の低い機種(286)
    とかでも画像が早かった機構です。
     BASICからでもポートをたたけば実行可能です。
    ALiceソフトとか昔のはDOSで立ち上げて、
    BASICでEGCたたいていましたから。
  5. ほへ さん   2001-11-01 01:55:54
    >それってEGCの事では・・・ PC-98x1シリーズが誇る、画期的画像表示
    98を画期的たらしめていたのは、98全機種に搭載されていたGDC2個と
    日本語完全対応のCGとテキストVRAMの力でしょう。
    いずれにせよ、GDC/GRCG/EGCなどは98アーキテクチャの一部分を構成するもので、
    EGCにしても"GUIアクセラレータ"と呼べるほどのものではないです。

    #というか、最初の質問はどう見てもEGC云々の話ではないと思います(汗