[35116]
A−E10 SCSIボードの上限は?
投稿者:はむはむ さん
2001-10-11 23:31:21
宜しくお願いします。As2にAーE10を挿し、SCSI籠に4GのHDDを内蔵させ、使用しています。DOSのフォーマットコマンドでは、4Gまで認識して最大2047MBの領域を2個作ることができる状態なのですが、これを更に細かくパーテーションを区切ったところ、セカンドパーテーション以降から起動できません。現状は、〔1〕1000MB(WindowsNT3.51Server) 〔2〕540MB(DOS6.2) 〔3〕570MB(DOS6.2+Windows3.1) 〔4〕1000MB(Windows95) といった状況で、〔3〕と〔4〕のパーテーションから起動しようとすると、画面が暗くなり、フリーズします。BIOSの関係でしょうか?それともFAT16の関係でしょうか?
-
Trumpeter-A さん
2001-10-11 23:54:44
A-E10ボードのVer(?)によってBoot可能領域がHDDの先頭から1024MB以内にないと起動
できない。
というものが在ったと思います。
はむはむさんの環境だと第1パーティーションと第2パーティーション(の先頭)が1024MB
以内に収まっているので、ここからは起動できるのでしょう。
ところで、
1024MB以降からの起動対応した製品は、外箱に白丸シールが貼ってあるということらしい
のですが、ボードだけしかない場合で見分ける方法はあるのでしょうか?例えばC9T仕様の
マシンに最初から装備されていたボードとか。
(実際に動かせば判ることですが、それはおいといて…)
-
ひばり さん
2001-10-12 00:34:46
>のですが、ボードだけしかない場合で見分ける方法はあるのでしょうか?
サードパーティー製の物だと、よく、BIOSROMらしき所にシール等でROMのver等が記載されてありますが、A-E10ボードにも、この様な、ROM verが判別できるようなシールなどが明示されていれば、バージョンナンバーの判別までは可能かと、あとは、どのバージョンで、何処まで対応しているかの情報が、集められるかが、見分けるカギとなるのではないでしょうか。
-
総額7600円 さん
2001-10-12 01:23:33
-
はむはむ さん
2001-10-13 00:24:10
結局はROMが古いものを手にしているということになるのですね?確かにスルーにしてバスマスタCバスから起動すると、どの領域からも起動できました。ROMをアップするサービスとかって、当然無いですよね?(^^);それよりも中古を探した方が早いんでしょうね。FreeBSDやPlamoLinuxをさらに入れて、究極のマルチブートマシンに使用としたのですが、UNIX系はバスマスタとの相性があまりよろしくないようなので、A−E10にこだわっていました。
-
おさだ さん
2001-10-17 09:09:06
>外箱に白丸シールが貼ってあるということらしい
>NECの刻印のある大きなチップにSAGAT
しめしめ、会社の箱には白いシールが貼ってあったぞ。しかもチップにはSAGATとかいてあった。給与削減と日当半額にしやがった罰として頂いておこう…。どうせもう誰も使わんし。