[34753]  不良セクタの疑惑
投稿者:おさだ さん   2001-09-27 18:19:51
 ノートPC-9821Nw150を使用しておりますが、デスクトップでも起こる可能性があるためあえてここに質問させていただきます。
 表題の疑惑とは、上記マシンでWin98を起動すると「不良セクタが発生している可能性があります」と表示してWin起動前にクラスタスキャンをはじめます。はじめはそれに従い、クラスタスキャンを行ったのですが、実際に不良セクタは発見できませんでした。
 また、実際にディスクを新品に交換してもこのメッセージが発生するため、インストール状態でそのメッセージの症状を記憶していたものと考えられます。新しいディスクには前の環境の第一パーティション(Aドライブ)がそのまま移行されているためです。(DISKDUMPでPDにバックアップしたもの)
 実際にクラスタスキャンして異常なしのフラグを立てないで毎回同じメッセージが発生するため結構鬱陶しく感じております。Winの再セットアップを行えば解決するかもしれませんが、なにか手がかり、解決策は他にありますでしょうか?
  1. すてねこ さん   2001-09-27 19:51:18
    MSDOS.sysのAutoScan=0で起動時スキャンディスクはしないようにできますが.
    でも起動時のスキャンディスクは正常にwindowsを終了出来れば起こらない筈ですが.
  2. しおまん さん   2001-09-27 20:56:00
    DISKDUMPでドライブを保存したときに既にそのエラーはあったのでしょう。
    復元したときにこの不良セクタのマークも(実際のエラーの有無にかかわらず)復元してしまっているのだと思います。またScanDiskが自動実行していることからDPBデータ情報も正常に書き戻されていない状態で保存されているのでしょう。(実はこの辺あまり詳しくないです。)

    対処ですが、
    まずは、ScanDiskの自動実行を禁止してしまう方法。
    これは、MSDOS.SYSのAutoScanを0に設定すればよいです。
    ただし、自動でやってくれないので当然DISKのチェックが甘くなります。自分でたまにチェックするようにした方が良いでしょう。

    時間はかかるが、1度ScanDiskをかけてエラーが出なくなったのを確認してからDISKDUMPで再度BackUpを取る。
    これだと不良セクタのマーク自体は残ってしまいます。

    それが気持ち悪いというのなら、
    現在のAドライブを別のドライブにまるごとコピーしてAドライブを再フォーマット、コピーした内容を書き戻す。正常に起動するのを確認してからBackUp。
    まるごとコピーの方法は良く出てくるので、過去ログで調べてみてください。
  3. まりも さん   2001-09-28 01:48:04
    DISKDUMPでバックアップしたときにエラークラスタがあることになっていたとすると、この警告はずっと出ますね。対策としては、しおまんさんが書かれているとおりです(ノートだと難しいですが)。それができれば再セットアップは必要ないです。
    なお、拙作DRVCPYだと、エラークラスタマークがある場合は、バックアップ開始前に警告を出します。で、/Eというオプションをつけることで、リストア時にエラークラスタマークを書き込まないようにすることができます。
  4. おさだ さん   2001-09-28 09:51:31
     DISKDUMPでバックアップを行ったときはそのディスクにはエラークラスタはなかったはずです。実際にチェックも行っています。
     ディスク丸ごとコピーですが、I/O DATAのCBIDEとHDPで行えばできなくもないのですが、残念なことに4GB以上のディスクではPC-9800フォーマットが正常に認識できません。
     幸い4GBのディスクはあるので間接的には移行できます。でもこの機会に再セットアップを行いたいと思います。
     本日はどうもありがとうございました。話がほとんどノート向けで場に合わなくて申し訳ありませんでした。