[34561]
24Mzコンバーター
投稿者:HT217 さん
2001-09-23 14:17:56
初めて投稿させていただきます。98のDOS上で、ゲーム等を31Mzモードで使っているのですが、どうも今一なので、正式に、24Mzに対応した表示環境を作ろうかを考えております。過去ログ等を見て、EIZOのE55DかErgoVerter98を探そうと考えているのですが、エイゾーサポートネットワークというというとこが、出しているFA-Verter というのは、ErgoVerter98と同じものなのでしょうかどなたかご存じないでしょうか。後こういった会社は個人も相手してくれるのでしょうか(買うかどうかも分からないのに個人で見積もりだすのも気が引けまして)申し訳ないですがどなたかご存知でしたら、お教えください。(あとErgoVerter98の定価がどのくらいだったかご存じないでしょうか)
-
YU さん
2001-09-23 14:29:14
価格が気になるようでしたら、NEC純正の24kHz専用モニターは500円で売ってますよ。
置き場所が必要ですけどね。
-
HT217 さん
2001-09-23 14:56:29
どうせそろえるなら、ある程度良い環境をと、考えております(液晶だと対応品がふえますがCRT希望なものでやはりEIZOの55Dかなと、あと電波通信社?のやつはさすがに高すぎ)。まああまり高いのは考え物ですが、2万円前後ぐらいの予算を考えております(状態しだいでは上限3万円ぐらい)。手に入りやすい55Dも良いのですが、やはり場所が(あとオークションだとどうしても状態が気になりまして)、Veter98はタマ数が少ないのとどうせなら保証つきの新品が手に入るならというのがありまして。55DとVerter98を両方使われた方がいましたら使用感の差など聞かせていただけましたらありがたいです。
-
ほへ さん
2001-09-23 15:21:44
アクションゲームに限らず、ゲーム類はスクロールやパーツの移動などを滑らかに
見せるために、VSYNCに同期させて描き替えを行っていることが結構あります。
そのような場合にErgoVerterのようなスキャンコンバータを使ってしまうと、
滑らかだった移動表示が波打ったりして、かなり見づらくなってしまいます。
31kHzでプレイするゲームがいまいちと仰いますが、どう気に入らないのでしょうか。
速くなりすぎるとか、一部に動かないゲームがあるのが嫌なのなら、
確かに本体側を24kHz化する以外には方法がないですが…。
-
HT217 さん
2001-09-23 16:05:39
レスありがとうございます。ゲーム等と書いていますがほとんどゲームのためです。Ap3-MATEを使っているのですが31Mzでは、一部動いていたはずのゲームが、起動時に動かなくなる。ハング率が高くなる。画像が乱れる等です。なぜか音に支障が出たことも。31Mz表示が原因かはわかりませんが、まだ24Mz対応のCRTを使っていたころに試しましたが、24Mzに戻すことで直ったものも多々ありましたんで。あと、ディスプレイのずれの調整が面倒等です。画像の波うちですが、しばらく続くものなんでしょうか一瞬くらいならかまわないのですが、よろしくお願いします。あと上のURLのところにFA-Verter のページを入れております。
仕様も出ておりますので、ErgoVerter98と同じモノかどなたか分かりませんでしょうか。
-
ほへ さん
2001-09-23 16:58:59
"Mz"は間違いです。そんな単位は存在しません。
この場合、画面信号の水平同期周波数の単位なのでkHz(キロヘルツ)です。
CPUの動作クロックなどはその千倍以上の世界なので、桁がかわってMHz(メガヘルツ)です。
ちなみに垂直同期周波数(リフレッシュレートとも呼ばれます)の単位はHz(ヘルツ)です。
本題に戻りますと、ハング"率"が上がるとか音が変になるとかの症状は、
それは画面周波数が原因ではないですよ。
マシンのハードウェア構成やCPU速度などが原因の症状です。
31kHzで駄目なゲームは、いつ起動しても必ず駄目なことがほとんどです。
24kHzに戻すという表現をされていますが、それはマシンがAp3のまま、
画面周波数だけを24kHzに変えているのでしょうか。
古い機種に交換した時に大丈夫になっていることを、そう表現されているような気が
すごくしますけど。
ディスプレイの調整が面倒、とのことですが、マイコン制御のマルチスキャンCRTを
そのPC-98専用にしてそれぞれの画面モードの画面調整値を記憶させれば、
ずれが問題になることなどまず無いと思います。
あと、画像の波打ちは、本体側が出力している画面周波数と実際にCRTの表示面を
走査線が走る速さが不一致なときに、本体側が自らの出力する画面周波数に依存した描画の
しかたをした時に、人間の目に波打ちや崩れになって見えるものです。
ErgoVerterは入力側が24kHz、出力側が31KHzに固定されていて整数倍でなかったため、
この問題が発生していました。
ですが問題のFA-Verterは出力を入力の常に2倍にして出力する仕様のため、24kHzを入力
すると50KHz程度の信号になって出てくることになりますが、周波数が整数倍なので、
動く画像の波打ちなどは発生しないものと推測されます。
-
ほへ さん
2001-09-23 17:31:23
補足:基本中の基本ですがGDCの動作クロックは2.5MHzにしてくださいね。
Ap3は初期値が5MHzですが、ゲームをする人は2.5MHzにしておくのは常識です。
これをやらないと駄目なタイトルはかなり後まで存在していました。
それと今気づいたのですが、FA-Verter DAはやっぱり選択肢になり得ないです。
なぜか。
入力信号がデジタルRGB(つまり8色中8色)しか駄目だからです。
FA用ってのは名前だけじゃないんですね。
-
HT217 さん
2001-09-23 21:48:34
ご指摘ありがとうございます。確かにVerter DAはデジタル仕様でした(私もこちらのつもりで考えていたのですが)ところで一緒にアナログモデルも載っているのですが(Verter AA)こちらはどうなんでしょう(だんだんE55Dのほうにしようかという気がしてきてますが)。うちのモニターではなかなかDOSのモードを覚えてくれません、特に全画面を表示しきれないのが致命的です(98をいじるのは久しぶりなので、多少おかしな部分もあるかと思いますがどちらにしても24kHzに移行することはすでに心に決めておりますので、ついでにTOWNSも押入れの中から出してきていろいろ遊んでみようかなと思いまして)。
-
HT217 さん
2001-09-23 22:24:27
補足なんですが。Verter98の定価が知りたかったのはVerter DAの写真を見て確かこんな形だったかなと思ったのが理由でした(ほかの販売品もEIZOの周辺機器がが多かったですし、同じものなら同じような値段かと思ったものですから)。アナログ用のVerter AAはちょっと何かが違うような気が(具体的に何かは良く分からないのですが)。Verter 98を探してみて、見つからなければE55Dという線で行きたいと思います(でも気持ちはかなり55Dよりです)。いろいろありがとうございました。できましたら引き続き、Verter 98の使用感など、どなたかお教えいただけませんでしょうか。