[34493]  9801US40
投稿者:Blau-Ritter さん   2001-09-21 22:49:54
ぐわあ!
レスの修正をしようと思ったら間違えて全部消してしまいました。
申し訳ありませんが再掲させていただきます。

表題のマシンなのですが、どうも起動が不安定です。
スイッチ投入後の起動音が無く、画面はカラーモザイクになっており、断続的にBEEP音が鳴ります。たまにキャラクターが表示されると、「SET SOFTWERE DP-SWITCH」となっています。

電源を入れっぱなしにしておくと起動することもあるのですが…
起動した後もDATEが狂ったり、文字化け等で画面が壊れたりすることが多いのです。

今までの情報から、内蔵電池がお亡くなりになっていると判断したのですが、その他の原因があると思われるようでしたらご教授願いたいのですが。

ちなみに周辺機器は一切なし。HDパックも取り外し、XMC2000(61SIMM)もつけない状態です。
[p12-dn02ueda.nagano.ocn.ne.jp][210.154.192.141]

  1. Blau-Ritter さん   2001-09-21 22:50:32
    ほへ さん 【2001/09/18(Tue) 13:19】
    バックアップ用電池が駄目になっている可能性が確かに濃厚です。
    ですが電池でバックアップされるSRAM領域やTVRAM周辺が壊れている可能性も
    無いとは言えません。
    ですが最も疑わしいのはやはり電池であり、まずそれを交換してみないことには
    話が進みません。何を躊躇しているのでしょうか。
    トラブルシューティングは消去法で臨むのが基本です。

    [p6144-ip07higasisibu.tokyo.ocn.ne.jp][61.214.239.144]

    Blau-Ritter さん 【2001/09/18(Tue) 19:38】
    ごもっとも。

    ただ、別に躊躇はしてません。
    しかしながら、いかんせん保守年限の過ぎたハードであることもあって、代替品があるかどうかさえ調査しなければ分からない、とフィールディングで言われてしまいました。
    一応発注はかけてあるんですけどね。

    ハードウェア的に他の部品が原因で類例的症状が起こりうるのかどうかが知りたかったんですが。
    私の知識量では、「電池が原因で無かった」時におっつかなくなりそうだったんで。
    [p23-dn02ueda.nagano.ocn.ne.jp][210.154.192.152]

  2. Blau-Ritter さん   2001-09-21 22:51:34
    KO1 さん 【2001/09/18(Tue) 20:18】
    電池のストックですが電池のメーカーに問い合わせるのも手ですよ。
    時計なんかだと意外と古い物も入手出来たりします・・・PCのは別かな?
    メーカーがNECだったら厄介かも(汗)

    でも、よく電池の寿命の話を見ますがそんなに切れやすいのでしょうかね?
    私の保有する古い機種では一台も電池切れの症状が出た事無いので・・・PC-6001MK2や同88MK2に88VAに9801CVにESにDX・・・それから9821世代も平気なんです。
    もし入手難になるなら狩っておくかな、
    [p0729-ip01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp][61.119.163.221]

    ほへ さん 【2001/09/18(Tue) 21:07】
    失礼しました。何を躊躇〜云々は完全に一言余計でした。申し訳ありません。
    >私の知識量では、「電池が原因で無かった」時におっつかなくなりそうだったんで
    全くです。電池でなかった場合は、現実問題としてほとんどの人がお手上げになるでしょう。

    >私の保有する古い機種では一台も電池切れの症状が出た事無いので
    Dシリーズまでの機種では電池が3セル型のNiCd蓄電池でしたけど、
    これが駄目になった例はあんまり聞かない気がします。
    それにこれは後のリチウム2次電池より部品として一般的らしく、
    同等品は探せば簡単に見つかりますね。
    [n51cc-22p35.ppp11.odn.ad.jp][61.123.73.35]

  3. Blau-Ritter さん   2001-09-21 22:51:57
    HAMLIN さん 【2001/09/18(Tue) 23:31】
    内部を清掃されてはいかがでしょうか?
    埃が吸湿し誤動作することがあります。水彩画用絵筆と電気掃除機で回復すれば儲け物です。動作不安定ということはほんのちょっとしたことが原因であることが多いようです。これまでの経験では、部品が完全に死んでいるなら、異常動作も常に同じ現象であることが多かったです。
    [125.172.104.203.livedoor.com][203.104.172.125]

    Blau-Ritter さん 【2001/09/19(Wed) 01:30】
    >内部清掃
    一応やってあります。
    ただ、結構こびりついてる埃もあるみたいなんですよねえ…無水アルコール攻撃か?

    ちなみに内蔵電池の型番はCR12600SE(SANYO製)でした。
    盗聴器とか、旧式な補聴器などで使われていた電池のようです。
    コネクタケーブルをはんだ直付けするんならこっちを買っちゃってもいいかなあ…
    どうも補聴器屋さんで買えるみたいなので。

    あと、外形が単5電池を直列にしたのと同サイズなようなので、うまくすれば電池ボックスが使える、か?
    どっちにせよ秋葉に行かなきゃだめですが…む〜。
    [ueda0208.ppp.infoweb.ne.jp][202.219.253.72]

    Horisis さん 【2001/09/19(Wed) 05:47】
    >CR12600SE
     この型番なら、リチウム一次電池で充電型ではないので、テスターで電圧を測ってみて約3Vを切っているなら即、電池切れだと判断出来ます。
     応急的には3Vさえ確保できればいいので、適当な型番のツメ付きのリチウム電池や、普通の乾電池二本+電池ボックスで代用できるはずです。

     あと、リチウム電池に限らず一般的に、ハンダ付け用のツメのついていない電池に直接ハンダ付けするのは危険です。絶対にやってはならない事です。
    [kircc-02p04.ppp.odn.ad.jp][211.3.218.96]

    Blau-Ritter さん 【2001/09/19(Wed) 12:38】
    >ハンダ付け用のツメ

    手元にある現物が爪付きだったんで、爪付きのつもりでいたんですが、一般品は違ったんですか?
    ありゃりゃ。

    [p10-dn02ueda.nagano.ocn.ne.jp][210.154.192.139]

    いーとん さん 【2001/09/19(Wed) 20:22】
    > 一般品は違ったんですか?
    基板直接実装用(爪付き)と電池ホルダー用(爪無し)が有ると思います。
    [ohta001002.catv.ppp.infoweb.ne.jp][61.121.88.2]

    Blau-Ritter さん 【2001/09/20(Thu) 00:33】
    >CR12600SE
    N5200model98/80の内蔵電池もこいつでした。(って、なんでそんなもんがあるんだ…
    流用できるかと思ったらこっちもお亡くなりになってました(泣
    それ以前にN5200は電源も入らない。どう処分しよう…

    >基板直接実装用(爪付き)と電池ホルダー用(爪無し)が有る
    となれば、やっぱりバッテリーボックスを使えるようにすべきですね。
    たいした改造じゃないし。
    [p09-dn02ueda.nagano.ocn.ne.jp][210.154.192.138]

    you&me さん 【2001/09/20(Thu) 14:54】
    >CR12600SE
    あれ?これは一次電池でしたか。PC98X1系列の内蔵電池は
    すべて、二次電池だと思ったのですが。一部の機種には、
    一次電池が使われていたんでしょうか?
    会社に緊急マシンとしておいてあるAP3は三年以上電源入れて
    ないけど、まだ動いていました。
    [ip1a1510.chb.mesh.ad.jp][210.147.136.186]

    sagiyama さん 【2001/09/20(Thu) 22:37】
    電源自体がヘタッてきているということは無いでしょうか?
    同じような症状がXv/WでHDDを増設したときになったことがあります。
    とりあえずHDDをはずしてFDで立ち上げてみてはいかがでしょうか・

    [cs14n14.ppp.infoweb.ne.jp][202.219.204.174]

    Blau-Ritter さん 【2001/09/21(Fri) 18:35】
    >HDDをはずしてFDで立ち上げ
    書き込み時の動作確認環境は、オンボードメモリ+FDDのみで行っています。
    書き忘れてたんですが、使用OSはDOS5.0A&DOS7です。
    メモリチェックにすら行かないときはOSは関係ないですけどね。

    >電源自体がヘタッてきている
    う〜、もしこれだとすると、電源基板を交換するか、コンデンサをチェックして張替えるしかないですよね。
    USの各パーツはレゴなみにアッセンブリ化されてるんで、そのまま流用の利く電源はないんじゃないかと思っているんですが。