-
ほへ さん
2001-09-21 17:44:14
とりあえずDOSゲーで関係しない内蔵音源を完全に殺して、LANアダプタも抜いた状態で
もう一度検証してみては。
それでも一部のゲームでしか音が鳴らなかったり音が腐ったりするなら、
それはもうCPUが無駄に速いのが原因でしょう。
K6-3ではクロックを多少落としたくらいではほとんど遅くしたことになりません。
巨大なキャッシュを二重に内蔵するK6-3は、古いDOSゲーにはあまりにも速すぎます。
あとMMDはRoland製MPUにしか対応しないMIDI音源ドライバですよ。86とは無関係です。
速いCPUの環境でS-MPUと組み合わせるとMPU認識不良がとても多いです。
-
kenchana1 さん
2001-09-21 18:07:14
私はまだ試していませんが、高速なCPU環境でFM音源の不具合を解するTSRがありましたので、これを使用してみてはいかがですか?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007918/trap86.htm98でDirectX8を使えるようにするパッチを開発した、Feldlotosさんのページです。
ぜひ、使ってみて、結果報告をお願いします(解決しなくても)
-
ZAD さん
2001-09-21 18:16:08
多分、K6と音源のタイミング?の問題かもです。
私もXc13M7に載せていたCPUをMMXペンテ/233MHzから、
メルコのHK6−MD400N2に変えたら、SB16のFM音源をDOS上で
使えなくなりました。
今は同じ音源+HDDをRa18/セレ667MHzで使ってますが、
DOS上でも鳴っています。
一度CPUを元に戻して見てはどうですか?
-
Ohtsugomori さん
2001-09-21 22:59:02
どうもレスありがとうございます。
>ほへさん
LANカードを抜いて内蔵音源も殺してみましたがダメなようです。
すみません、M.M.DではなくP.M.Dでした。
>kenchana1さん
試してみました。
が、何も変わらず‥‥う〜ん。
>ZADさん
実は手元にMMX Pentiumが無いのです。
みなさんの話を総合すると、やはりCPUが速すぎるのでしょうね‥‥
MMX Pentiumを探してみることにします。
-
HL さん
2001-09-21 23:09:41
PC-9821Xa13(K6-300MHz)を使っているのですが、これでやっぱり
音源がらみで動かないDOSゲームがいくつかあります。
そのときはK6のCPUキャッシュをOFFにすると動きました。
↓これを使ってCPUキャッシュをOFFしました。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/hardware/se078292.htmlただ、config.sysの頭に書かないといけないので、
キャッシュのON/OFFを切り替えるのはめんどくさいです。
昔の話ですが、486CPUになったときに同じように、
動かなくなったゲームがいくつかありました。
そのときもCPUのキャッシュをOFFすると動いた
記憶があります。
-
HIR さん
2001-09-22 00:25:32
>K6-III+550MHzを300MHzまで落としてみましたが変わらず
どちらにしろ、86をまともに使うには速すぎです。
Pentium133MHzでも少し速いくらいで、音を外したりしていましたから。
-
Feldlotos さん
2001-09-22 08:34:22
この症状だと僕のパッチでは駄目でしょう。
「音がおかしい」のなら矯正は効きますが(それでもアートディンクのは駄目です)、全く鳴らんのではウェイト以前の問題です。
まず、ディップスイッチの設定をご確認ください。DOS時代のソフトは、大概がINT5(IRQ12)、I/Oポート0188hを決め打ちしているものが非常に多いです。このため、僕のパッチもここを決め打ちしていたりします。
しかし、86ボード自体は割り込みもポートアクセスも移動可能ですので、この設定が違えば、ドライバはボードを認識しません。
それと、いつから鳴らなくなったのでしょう?以前は鳴っていたのですか?
-
Ohtsugomori さん
2001-09-22 11:16:46
またまたレスありがとうございます。
>HLさん
キャッシュを切ってもダメみたいです。
あと、動作しないのではなくて音だけが鳴らないのでちょっと症状が違うのかも知れません。
>HIRさん
速すぎですか。
しかし、さすがに今さらPentium133MHzを付けるのは大変なので‥‥
>Feldlotosさん
すみません、使わさせてもらったのに報告もせず‥‥
ただ、どれも撃沈だったので悪いかと思ったもので‥‥
ディップスイッチは1〜7までがON、8がOFFの工場出荷時設定になっています。
PCIセットアップユーティリティでINT5は確保していますし、SICにてI/Oポートも0188hになっています。
音が鳴らなくなったのは最近ゲームをやっていなかったので正確には分かりませんが、K6−2(400MHz)を乗せていたときには確実に鳴っていました。K6−III(450MHz)の時も鳴っていたような気がします。K6−IIIE+に換えてからでしょうか。
下駄を改造したのがいけなかったのでしょうか‥‥
-
Feldlotos さん
2001-09-22 14:52:15
>すみません、使わさせてもらったのに報告もせず‥‥
あ、いや、それは気にしなくても結構ですが・・・どのみちtrap86云々以前の問題しょうし。
再度確認します。PiaキャロはDOS版、かつFD版ですね?(CD版なら前提自体が変わります)
その上でなお、Piaキャロしか鳴らないのかどうか、再チェックをお願いします。
また、玉砕したゲームのタイトルがわかればもう少しマトモな答えが出来るかもしれません。
参考までに申し添えると、現在私もV16/M7C3でK6−III+550MhzをNV4下駄上で600MHz駆動させていますが、拙作パッチを適用してもなお不具合が出たものはアートディンクのもの以外出ていません。
-
aya@kanna さん
2001-09-22 15:44:23
http://www5.airnet.ne.jp/kajapon/PMDなら、ここの作者さんのページで一度最新版を落としてそれとゲーム付属のPMD(別実行ファイルになっているなら)と差し替えてみてください。
ウチでは500MHzを越えたK6-III、K6-2+でもそれで音が正常になっています。
-
Ohtsugomori さん
2001-09-22 16:03:59
Feldlotosさん、再度のレスありがとうございます。
PiaキャロはDOS版、FDをHDDにインストールしています。
今の状態でまともに鳴るのはこれだけのようです。
玉砕はP.M.Dを使うタイトル全部、エルフ、アリスソフト、フェアリーテール、メイビーソフト‥‥等、同じメーカーのものは新旧かかわらず鳴りません。
あと、最後のDOSゲー、ラブエスカレーターはP.M.D常駐後に、
DOS/16M error : [17] system software does not follow VCPI or DPMI specifications
と表示されて常駐解放してしまいます。
あと、気になることがあるのですが、純正のAvsdrv.sysをConfig.sysに記述するとMS−DOS起動時にハングアップしてしまいます。もしかして一連の挙動不審はこれと関係があるのでしょうか?
普段はSICを使って内蔵音源と共存させているので組み込んではいないのですが‥‥
-
Ohtsugomori さん
2001-09-22 16:10:03
aya@kannaさん、レスありがとうございます。
ラブエスカレーターがP.M.D ver.4.8o(公式最新)を使っているので、多分駄目だろうと思います。
例のエラーメッセージが解決の糸口なんでしょうか‥‥
しかし自分には意味が分からず、ヒントになってくれない状況です。
-
Feldlotos さん
2001-09-22 18:10:09
>玉砕はP.M.Dを使うタイトル全部、エルフ、アリスソフト、フェアリーテール、メイビーソフト‥‥等、同じメーカーのものは新旧かかわらず鳴りません。
アリスが駄目、というのは重症ですね。と、いうのも、trap86作成時に各社の音源ドライバを解析したことがあるのですが、アリスのmako,comが一番柔軟性が高かったんですよ。割り込み、ポートアクセス、ウェイトなどいろいろな面で。
逆にPiaキャロが鳴る、というほうが不思議に思えます。
あと考えられるとすれば、本体側でI/Oロックがかかっているか、メモリマネージャの不具合か。
メモリマネージャは何をお使いですか?それと、内蔵音源を殺し、かつSICを使用しない環境ではどうなりますか?
-
aya@kanna さん
2001-09-22 19:14:03
: DOS/16M error : [17] system software does not follow VCPI or DPMI specifications
VCPIかDPMIが使えないっていう状況みたいですが。
それだと音源は関係ないのではないかと思います。ラブエスに関しては。
HIMEM.sysとVEM486等の組み合わせでやってみてはいかがでしょうか。
-
サラミス さん
2001-09-22 21:31:43
>動作しないのではなくて音だけが鳴らないのでちょっと症状が違うのかも知れません。
ということはジョイスティックは繋げると使用できるのですか?
私はPentium75MHzと26互換音源でFM音源がならないのにジョイスティックは使えるという症
状になったことがありますが、486SXのマシンにするとFM音源が鳴ったのでCPUの速さ以外考
えられませんでした。
-
ベヘモス さん
2001-09-23 01:32:16
どうしても音を出したいのなら、エミュレーターというのはいかがでしょう?
まあ、根本的な解決には成りませんけど、音を出してゲームは出来るかと。
-
Horisis さん
2001-09-23 07:47:05
>Piaキャロ
98対して余り知識が無かった頃、Cx13内蔵音源(リソース固定しないと86相当として使えない)で、割り込みやI/Oポートの問題を放置したままDOSゲームをしていたのですが、アイデス(現F&C)系だけがまともに鳴っていた記憶があります。そんな訳で、ここの音源ドライバは結構柔軟性があるのかなと個人的には思っています。
>エミュレーター
最終手段としては非常に有効です。98上で98エミュレータと言うのは激しく本末転倒な気がしますが、ウチでもコレのお世話になることが有ります。
K6-III+550MHzもあればそれなりに動くハズですし。
#ごみ気味レス失礼しました。
-
Ohtsugomori さん
2001-09-24 01:34:16
またたくさんのレスありがとうございます。
>Feldlotosさん
アリスは完全にダメというわけではなく最初の1音だけはずっと鳴ります。この症状だけみればリソースがぶつかっているようにも見えますが‥‥
I/Oロックとはどうすれば解除できるのでしょうか?
メモリマネージャはHimem.sysとEmm386.exeもしくはVem486.exeとVemems.sysの組み合わせを試してみましたがどちらも変わらないような状況です。
>aya@kannaさん
音源は関係なさそうですか‥‥
Vem486.exeは試してみましたが改善はされていないようです。
>サラミスさん
すみません、アタリ仕様のジョイスティックは持っていないんです。
繋げれば動くのかも知れません。同じ症状なのでしょうかね? それならばまだ望みがあるのですが‥‥
>ベヘモスさん
やはり実機があるとそちらで動かしたくなるのが人情‥‥
エミュレーターも良くはなっていますが、やはり実機に勝るものはないですし‥‥
>Horisisさん
何故かPiaキャロだけなんです、アイデスのゲームで鳴るのは。
どういうことなんでしょう‥‥
とりあえずエミュレーターはAT互換機があるのでそちらで使う方が快適だと思いますが、これは本当に最終手段としてしか使いたくはないんです。何かと不便なこともありますし‥‥
-
尭 さん
2001-09-24 17:43:08
これまでの経過からしてマシンが速すぎる可能性が高いですが…
> あと、最後のDOSゲー、ラブエスカレーターはP.M.D常駐後に、
> DOS/16M error : [17] system software does not follow VCPI or DPMI specifications
最新のPMD Ver4.8oとLeaf「痕」付属の4.8cを調べたのですがそういうエラーメッセージはPMD.COMの中にはありませんでした。違うソフトがはいているエラーメッセージではないかと思いますが…
実行している環境がよくわからないのですがメモリーマネージャーも組み込まない状態(MS-DOSの起動時に[F5]キーをおしてクリーンモードで起動する)で実行してもダメですか?
書いてないので一応確認しますがOSはMS-DOSですよね?Win9xに付属のDOS7だと動かないDOSソフトがあるので…
-
えんちょうこ〜ど さん
2001-09-24 21:02:44
ダメ元で、VEM486.EXEの 隠しオプション「/TRAPFM」とかもやってみては。
「DOS/16M〜」のエラーは Dos4gw.exeが吐いてるんだと思う。
-
えんちょうこ〜ど さん
2001-09-24 22:00:07
あとラブエスの場合、EMM386.exeは DOS7のでも動作しますが「/DPMI」オプションを
付けないとダメのようですよ。..で、SICを使ってられるみたいなので、「SIC /I」の結果を
載せてみてはどうでしょう?案外、86ボード側がマスクされていて「SIC /86B」で動作する
ようになるかも。
-
Ohtsugomori さん
2001-09-25 08:00:59
本当に色々とレスありがとうございます。
>尭さん
あのエラーはP.M.Dが出してるんじゃなかったんですね。P.M.D常駐メッセージのすぐ後に表示されてP.M.Dが常駐解放されるものだから、てっきりP.M.Dが出しているものだと思っていました。
OSはNEC版MS−DOS6.2です。
F5を押しながら起動させてみましたが、さすがにサウンドドライバを何も組み込んでいないと音は鳴らないですね。SICを常駐させるといつもの状況です。
>えんちょうこ〜どさん
本当にダメでした‥‥
ここまでくると、ウェイトとかの問題ではないような気がします‥‥
エラーの件はご指摘のとおりみたいです。メモリマネージャをVem486.exeに換えてから起動はうまくできるようになりました。やはり音は鳴らないままですが‥‥
とりあえず、SIC /Iの結果です。
現在のマシン状態
Sound ID (0A460h) = 41h : PC-9821A?/2/3,Cs2,Ce/2,PC-9801-86(0188h)
FM/SSG/Rhythm音源 = OPNA拡張モード
SoftwareDS (881ES) = DCh
PC-9801-86系音源
SoundID (0A460h) = 41h : PC-9821A?/2/3,Cs2,Ce/2,PC-9801-86(0188h)
BASE I/O Address = 0188h : YM2608 + 86系PCM : INT5(IRQ12)
MATE-X系WSS音源
SoundID (0B460h) = 72h : PC-9821X?,PC-9801-118(MATE-X系設定)
BASE I/O Address = 0F40h
WSS ID = 05h
割り込みアドレス = INT41(IRQ10)
DMAチャネル = DMAを使用しない
Chip Ver.=04h,ID=00h,Rev.=0Ah
後はボリュームの音量だけです。
現在 /86Bオプションで常駐させています。
-
Ohtsugomori さん
2001-09-25 08:04:23
あ、すみません。
SICの情報の「SoftwareDS(881ES)」は「(881Eh)」の間違いでした。
-
尭 さん
2001-09-25 13:02:14
> F5を押しながら起動させてみましたが、さすがにサウンドドライバを何も組み込んでいないと音は鳴らないですね。SICを常駐させるといつもの状況です。
[F5]を押しながら起動してゲームの起動バッチなどを実行してもダメですか?まさかユーザーにサウンドドライバを手動で組み込ませるゲームなんてないでしょうし。普通はゲームの起動時にサウンドドライバなんかを自動的にロードしてくれると思いますけど…この方法でXMS or EMS必修以外の物は動くと思いますが…
あとMATE-X PCMを切ってSICを使わないでやってもダメですか?
-
Ohtsugomori さん
2001-09-25 19:19:48
尭さん、レスありがとうございます。
MATE-X PCMを切ってSICも使わずにゲームを起動させると大抵がサウンドドライバを読みに行くあたりでフリーズするか、画像が表示されずに雑音だけ流れるか、アリスソフトのものは最初の一音だけずっと鳴る症状です。
そしてやはりPiaキャロだけはまともに鳴ります。
もう何がなんだか‥‥
-
aya@kanna さん
2001-09-25 20:48:34
内蔵音源を殺して、なおかつ86音源を有効にして、K6-IIIのL1、L2両方殺して試してみてください。
もちろんSICは使わずに(もし、セットアップメニューから切っても見えるタイプなら、その対処としては必要かもしれませんが)、いらない常駐物がないように、最小環境のConfig.sysとAutoexec.batで試してみてください。
あと、拡張カードも86以外全部はずしてください。「INTが重なっていない(はず)だから…」ということはなしに、原因をきりわけるため、と思って。
これでだめだったら…CPU速度の線は消えると思います。
-
えんちょうこ〜ど さん
2001-09-25 22:07:47
> これでだめだったら…CPU速度の線は消えると思います。
ん〜。何故でしょうね。ウチでもXv20がK6-3の550MHzで問題無しです。<ゴミか。
さておき、ayaさんが書かれている方法が手っ取り早いし同感です。あと、何もゲームに
限ることはないと思いますので、適当な音源ドライバ FMPやらMXDRVとか組み込んで、
試してみるとか。PMDのゲームの音楽データは、FMDSPやMSDP等のグラフィカルビューワが
使えます。本体バラしてみてダメでも、時間があるのなら色々な角度からやってみると
良いですよ。「なんかよくわからんけど動いた?!」とかもありますし。
これでWSSの方を切ったりもできます。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se033917.html
-
Ohtsugomori さん
2001-09-26 00:59:25
レスありがとうございます。
解決しました。どうやらS-MPU-IIのせいだったようです。最小構成にすれば鳴るようになりました。やはり見えないところでリソースのバッティングとかが起こっているものなのですね。
みなさん本当に色々とありがとうございました。おかげさまで助かりました。
しかし、S-MPU-IIが使えないとMIDIが‥‥
-
aya@lesqua さん
2001-09-26 05:10:35
解決したようですね。おめでとうございます〜
あとは86音源とS-MPU-II周りの利用リソースを確認して、再トライ、でしょうかね?
86音源はINT5、I/Oポート188h近辺に、S-MPU-IIはINT41あたりが妥当でしょうかね。
-
Feldlotos さん
2001-09-26 07:42:55
解決、おめでとうございます。
>86音源はINT5、I/Oポート188h近辺に、S-MPU-IIはINT41あたりが妥当でしょうかね。
DOSでの使用を考えるとS-MPU-IIはINT2、ポートE0D0hにしたいところですけど、確かUSBが鎮座ましてるんでしたっけ?