[34107]  CDR使いたい
投稿者:すず さん   2001-09-12 12:11:59
今、PC9821V12を使っていまして、
ATAPI接続CD-Rを付けたいなと思っています
製品を見るとどれもDOSV用とかPC98NX用とかになっています

そこでCD-Rをつけている人に質問ですが
みなさんはどの商品を使ってますか?
何を買っていいかよくわからないので教えて下さい
書き込みソフトは何を使っていますか?

メルコのCRWI-J1210FBを買おうかと考えてます
条件が対象機種PC98-NX・DOS/V、5インチベイ搭載可能機種にかぎる
いけますか?

何か注意点もありましたら教えて下さい

それでは、よろしくお願いします
  1. YU さん   2001-09-12 12:19:19
    本体内蔵のCD-ROMをCD-Rに交換したいのでしょうか?
    その機種の場合、どんなドライブを付けても書き込み速度は2倍速までに制限されてしまいますが、それでもよいですか?
  2. すず さん   2001-09-12 12:36:18
    本体内蔵のCD-ROMをCD-Rに交換するつもりです
    2倍速ですか・・これは時間かかるだけですか?焼ければOKです
    あとはやばい点ありますか?ドライバがないですけどどうなんでしょう?
    WIN95使ってます。
  3. Epion【Selena】 さん   2001-09-12 15:12:18
    Win95系だと焼いてる最中は本当に安静にしなきゃまずいですね,すぐに焼きミスが出てしまいます.
    NT系なら案外焼きながらの作業もそこそここなせるのですが・・・
  4. konkon さん   2001-09-12 15:43:04
    私も同じ機種(PC9821V12)を使っていますが
    商品はTEACのCD-W54E(バルク品)
    書き込みソフトはWinCDRを使っています。
    OSはWindownNT4.0SP6aです。

  5. konkon さん   2001-09-12 15:47:13
    訂正 WindownNT4.0SP6a→WindowsNT4.0SP6a
    失礼しました。

    追記
    ちなみに、このドライブで4倍速書き込みできました。
  6. すず さん   2001-09-12 16:03:36
    一応できるんですね。
    安静にしてやってみます。4倍速でいけたらいいな
    今週あたりに買ってやってみます。ありがとうございました
    あ、あとハードディスクの空きって800Mぐらいあれば大丈夫ですか?
    DBI-N20GTを買おうかとも思ってます。この製品だれか使ってる人ますか?
  7. KETA さん   2001-09-12 19:15:43
    単純にインタフェースの速度を見れば8倍くらいまでいけそうなんですが…多分無理ですねJustLink搭載しているようなので、これを有効にして人柱報告をお願いします(w
    焼くときの注意点としてはAutoRunを無効にしておくことですね。
    あと、パケットライト系のソフトも入れない方が無難です。
  8. WGZC さん   2001-09-12 21:19:39
    >DBI-N20GTを買おうかとも思ってます。この製品だれか使ってる人ますか?
    もう手元にはないですがDBIN8.4GTなら使用した事があります。機種はV13M7でした。搭載HDDよりも容量は大きくなりドライブ性能も上がったので体感的には悪くはなかったです。
    ただ、難点を上げるならOSの再INSTとかは面倒でしたね。やり方を間違うと結構時間が掛かりますしリセットとか安易に出来なくなるのが痛いところですね。容量などを気にしないなら4.3GBの物でも良いのではないでしょうか。4.3GBの物でも標準HDDよりは性能はよいでしょうし。
    又、CバスSCSIでも良いならば外付けのHDDを購入するというのも良いと思います。Cバスも負荷が掛かるとは言え内蔵IDEよりは負担が少ないはずです。旨くすれば4倍以上出せるかもしれませんし。
    もし、PCIスロットを使用しても良いならPCISCSIで外付けとかAEC7720U等を使用してIDEtoSCSIに変換するのも良いかと思います。因みにCバスですとIFCNNなら大容量HDDを使用できます。まあ、Win95だと2GBの壁があるはずなのでドライブレターが多くなると思いますが。Win98等なら問題無しな筈です。
  9. 四季 さん   2001-09-12 21:30:23
    えっと、DBIを購入されるのなら、なおさらOS変えた方がいいと思います。
    windows2000の特別パッケージなら15000円くらいで買えるし。あ、でもV12だとかなりパワーアップしていないとつらいかな・・・。焼く事を考えるとNT4が良さそうだけど、手に入りにくいだろうし、DBIは対応していないし。いずれにせよ、win95+IDEで焼くのは、かなり不安な感じ・・・。
    windows95は2Gまでしかパーティション切れないので、20GのDBI使うって事は、2*10=20Gで、10個のHDDアイコンが並ぶことになります(^^;
    いくら20Gでも、10分割されていては、使いにくいかと・・・。windows2000なら、20Gをひとつでまるごと使えるから使い良いです。
    このDBIというもの、本来4.3GまでのHDDしか認識しないのを、advanced viosというソフトを使って誤魔化して認識させるわけですが、このソフトを入れると、リセットが使えなくなります。(再起動したいときは、いちいち電源を切る必要があります)
    また、ふつうは4つのパーティションまでしかアクティブに出来ないものですが、これまた付属のpartition activatorというそのまんまな名前のソフトを使うと、スリープな領域をたたき起こす事が出来るので、10個のHDDアイコンという荒業が出来るのです。でもあんまりこれは使いたくないですね(笑)
  10. さん   2001-09-13 00:12:59
    蛇足ですが、最近の高速書き込みドライブは低速書き込みがうまく焼けないものがあります。
    おすすめは8〜12倍程度までのバッファアンダーラン対策のなされているものがおすすめです。
  11. すず さん   2001-09-13 03:08:02
    おりがとうございます。かなり参考になりました
    パーティションは気になってたんです。やはり2Gまでなんですね・・
    WIN95はまずいですね。^^;WIN98を手に入れてやってみます
    CPUはHK6-MD500-N4使ってるのでWIN98ならなんとかなるかな
    みなさんの意見を参考にしてやってみます。また報告します
  12. KAZ さん   2001-09-13 10:34:50
    うちの環境ですが
    V200にプリインストのWIN95OSR2を
    できるだけ最小限の構成に削って(CABSセットアップがどうしてもうまくいかないため)
    更にできるだけ信頼のおけるSCSI接続のTEAKの56S(12R4W)を
    メルコのIFC-DPに繋いでました
    HDは最初は内蔵2GB+増設2GBのみでした
    メモリはDIMM32MB、SIMM64MBで96MBです
    その環境では、どのようなソフト使っても4倍書き込みでは
    最初うまく行ってても、何枚目かで結局バッファーアンダーランが出ました
    WINCDRだと更に非道く、2倍書き込みでも出ました
    4倍で焼こうとすると、5枚に1枚くらいしか焼けませんでした
    NERO5ではすんなりと焼けるようになりました
    CPUパワーなのか、HDの転送なのか。。。。とも思いましたが
    理論的にHDの転送は問題ないハズなのですが
    やっぱりIDEは信用できませんヽ(´ー`)ノ
    CPUは交換なさってるとのコトですが
    ドライブと同じ用にソフトもちゃんと選んだ方がよろしいです
    結局うちは後々SCSIの13GBHDを購入して
    2GBのパーティーションを焼くために切ってありました
    それ以降はミスは一度もないです、と言うかあんまり焼いてない(ぉ

    #最近のPC/ATマシンにしても、CPUのコールや割り込み処理なんかで
    IDEは焼き中に飛ぶと言う話もありますので。。。今は自作機使ってますが
    SCSI以外使う気にはまだなれません。。。。

    >YU様
    2倍速書き込みに制限される、と言うのを詳しく説明していただけますか?
    ちょっと気になります
    98のIDEの仕様で2倍速書き込みしかしてくれない、とか
    そういうコトでしょうか?
  13. KO1 さん   2001-09-13 11:32:19
    YUさんじゃないですが98の内蔵I/F側で制限がかけられている訳ではないですね。
    単にCPUの負荷とか転送速度の遅さから安定して焼けるのが2倍程度と言う事だと思いますよ。<過去ログご覧になると解りますが同様の報告は多数あります。
    もっともJustSpeedのような機能(JustSpeedは低速焼きの制限じゃなく16〜20倍速時のメディア読み取りなどして最適に調整する機能)が載っているドライブなら速度制限で2倍以上不可とする可能性はありますが・・・現存はしてなかったと思います。
    ちなみにCD-RドライブだけSCSIにしてもデータを一時保存するHDDを内蔵I/Fに接続していてはCPU負荷は高いままなので4倍焼きで失敗する可能性は十分にあります。
    転送速度の理論値、最高値はこの場合に余り参考にならないですね。

    NEC純正のPD-Rは98での倍速焼きを保証していますからV12をパワーアップしている状態なら内蔵I/Fで倍速焼きはOKでしょう。<裏で悪さする常駐アプリはOFF
    出来ればI/Fを追加してそちらにHDDもCD-Rも接続する事をお勧めします。
  14. 樹里 さん   2001-09-13 15:50:39
    9821V20で松下7503でなんなく4倍で焼いてる私って変ですか?
  15. aya さん   2001-09-13 16:11:57
    へんじゃないです。
  16. ムーンライトあおば さん   2001-09-14 00:10:49
    現在はXa16/WでUIDE-66に繋いで使っているドライブなのですが、以前、PC-9821V16/M7D3でリコーMP7125Aを使い12倍速書き込みテストをしたことあります。
    テスト環境は、CPUがメルコHK6-MD400-N2、HDDはIDEのをメルコIFC-USP-M2に接続、MP7125Aは内蔵インターフェースに接続、メモリは128MB、OSはWin98SP1といったところでした。
    使用ライティングソフトはWinCDR5(当時のコンマ以下のバージョンは失念いたしました)で、オンザフライではなくイメージ作って焼くというものです。
    ただ、焼いた量が500MB弱でしたので、ほんとに最高速度の部分までは行ってないかもしれませんが、他の作業をしなければ、特に問題なく焼けると思います。
    実際、昔のOh!PCの2000年5月号でも8倍速ATAPIドライブでのテストを行っていて、きちんときちんと焼けているようです。
    12倍速以上のドライブになると、Burn-ProofやJustLinkなどのバッファアンダーランエラー回避の機能が付いているのが多いので、それらの製品を選ぶのがいいと思いますがいかがでしょうか?

  17. WGZC さん   2001-09-14 01:03:16
    >WINCDRだと更に非道く、2倍書き込みでも出ました
    >4倍で焼こうとすると、5枚に1枚くらいしか焼けませんでした
    >NERO5ではすんなりと焼けるようになりました
    此はソフトに寄って変わるようですね。(過去ログにもそんな事が載っていたと思います。)

  18. YU さん   2001-09-14 02:02:45
    すでに書かれていますが、内蔵IDEインターフェースだと2倍速程度でないと安心して焼けないということです。
    もちろん、4倍速で成功したという報告も知っていますが、絶対に誰にでもできるという保証がないので、2倍速までと書きました。
  19. さん   2001-09-14 03:00:11
    >CPU負荷は高いままなので4倍焼きで失敗する可能性は十分にあります。
    んなことありません。
    現在のCD-RはBurn-ProofやJustLink機能、キャッシュ容量増加の効果で
    4倍速で安定して焼けます。(98の内蔵I/Fで)
  20. KO1 さん   2001-09-14 07:24:33
    >んなことありません。
    私が書いているのはKAZさんのケースに付いてですんで補正機能は搭載されていない物の事です。
    TEAKの56SとなっていますがTEACのサイトで確認したら12倍Readで4倍WriteはCD-R55Sが該当していてそのドライブには補正機能が無い事も確認しています。
    また、補正機能搭載ドライブ(MP9120A)での内蔵I/Fにおける不具合などの報告が複数あるのと(正常動作報告もそれを上回るだけ有り)補正機能が働くと焼き加減が悪くなる事もあるようなので頻繁に補正される環境だと余り宜しくはないでしょう。
  21. さん   2001-09-14 16:56:18
    そうでしたか。
    文書よく読まなかったです。
    申し訳ありませんでした。
  22. 通行人 さん   2001-09-15 12:19:14
    98で動作するかわかりませんが、こんなツールを使ってみては如何でしょうか?
    http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/cdr/
    安定して焼けるかも。