[33627]  スタンダードディスプレイアダプタ(9821)について
投稿者:TEN さん   2001-09-01 13:20:16
 TENと申します。いつも楽しみには意見させていて炊いております。

 先日、念願のRVII26/N20を手に入れ(10万した・・・)色々いじっているのですが、そこで疑問に思ったのは、題名のスタンダードディスプレイアダプタ(9821)が遅いよう(特にスクロール)に感じたことです。色々とRA系やXA系を見てきましたが、ここまで遅いのも珍しいと感じたことです。もしかしたら、互換性のためにウェイトが入っているのかもしれないですね。
 そこで質問したいことがあります。過去の9821系で、このディスプレイアダプタが最速なのは何でしょうか。

 あまり意味ないような質問ですが、よろしくお願いします。

動作環境:機種 RVII26/N20(ノーマル)
     OS WINDOWS95(OSR2)
     BENCH HDBENCH 2.227

 大体、他の機種は、スクロールが10以上、A−MATEにいたっては、20以上、上記の機種は、7ぐらいです。
  1. まりも さん   2001-09-01 13:42:14
    やはりローカルバス接続のA-mate、Fellow最終機あたりが最速ではないでしょうか。
    PCIマシンではCPUとの間にPCIバスを介しています。RvII26で遅い理由は…
    よくわかりません。Intelチップセットでないというところが関係あるのだ
    ろうとは思いますが…。
  2. おさだ さん   2001-09-02 00:16:22
     CPU能力に依存する部分もありと思います。Xv13/W16の9821アダプタではHDBENCH Ver2.42のDD BENCHで512個のスプライド(256色…ってこの色数しかありませんが。)のベンチ値が33でます。K6-2に変えたら37まであがった記憶がありますが。
     WinCHIP2 240MHzのAnでは19しか出なかったような憶えがあります。
  3. じろ さん   2001-09-02 00:37:31
    スタンダードディスプレイアダプタというとたしかEEGCのことなので
    アクセラレーション機能も無いからCPUの速度で違ってきます。
    CPU負荷が高いともいえます。
  4. かすが☆。 さん   2001-09-02 00:56:02
    >Intelチップセットでないというところが

    RvIIが遅いのは、おそらくこれだと思います。
    ノースとサウスの間の処理で戸惑うのではないでしょうか?
    もともと、ウエイトたっぷりな機種ですし。
  5. 要塞 さん   2001-09-02 01:25:56
    Xe10で計測
    ALL 矩 円 Text Scroll DD
    305 1170 324 931 14 0
  6. まりも さん   2001-09-02 06:21:07
    スクロールに限ってのことですが、行なわれているのはビデオメモリ間の転送でしょう。これはメインメモリ速度やCPU速度はほとんど関係しません。PCI機種ならPCIのリードライト速度に依存します。ローカルバスのほうが、細かいアクセスでの転送効率はPCIより上です。A-mateのほうがマシというのはそのためでしょう。
    >ウエイトたっぷりな機種
    意図的にウェイトが入っているわけではなく、概してIntel chipsetはバス使用効率を上げるのが得意というあたりだと思います。
  7. SILPHEED さん   2001-09-02 11:51:17
    >スタンダードディスプレイアダプタというとたしかEEGCのことなので

    EEGCが使用されているのはH98系列のみです(with AGDC)。
    #使い方がよくわからなかったので、“8プレーン制御可能なEGC”
    #ぐらいの認識しかないや。
  8. TEN さん   2001-09-02 19:17:08
    たくさんの回答ありがとうございます。
     バス周りがネックになっているとは・・・ 気づきもしませんでした。
    NECには、もう少し改良したものを出していただきたかった。(PEGCも削られているし・・・)。 98独自性のものなのだから、気合い入れて開発してくれればな。

     ちょっと愚痴が入ってしまいましたが、速いものを選びたければ、A−MATEを選ぶしかないので寸ね。こんなくだらないことにつき合っていただきまして、どうもありがとうございました。