[33532]  USBのMIDI音源モジュールが動作しません。
投稿者:おさだ さん   2001-08-29 15:25:57
RolandのSC-8820を使用しておりますが、USB接続だとデバイスの認識はできますが、ドライバを組んだ途端にマシンがハングアップします。
 これのPC-9800での動作実績はありますでしょうか? パッケージにはNEC PHCコントローラ搭載のホストアダプタだと動作しない旨の記述があります。私の使用している環境はPC-9821RvII26でUSBはI/O DATAのUSB/PCIです。これにはNECのチップが載っていますが…。
 だめならMIDI I/F経由で使用します。
  1. おさだ さん   2001-08-29 15:27:47
     修正です。すいません。
     NEC PHCではなく、OHCです。OpenHostControllerだったと思います。
  2. Kame@会社 さん   2001-08-29 16:02:11
    トラブルに遭遇して慌てているのは分かりますが、現象が発生するOSも教えて
    ください(^_^;; 場合によってはOSが変わると現象が出ない事もありますから。

    SC-8820相当のMIDI機能を内蔵したUSB音源のSC-D70でしたら、USB-PCIで動作させて
    いました。今はUSBをCHANPON1のものにしてしまってますが、USB-PCIでも特に問題は
    無かったです。マシンはXv20/W30,OSはWin98SEだからあまり参考にならないかな・・・
  3. 金谷 さん   2001-08-29 22:09:32
    私はローランドのマニュアルをみてUSBはあきらめ、最初からシリアル接続です。
    PC9821V200M7D CPUはメルコ HK6−MS600 GA−VDB16
    WIN98SE(プリインストールの95からアップグレード)
    シリアル接続でSC−8820の32チャンネル使用できました。
    MIDI I/Fだと何か制限がありませんでしたっけ?
    うろ覚えの役立たずですみません。では・・・
  4. MUNE さん   2001-08-29 23:46:08
    SC-D70になりますがV200M7J2の本体USB、Windows98+SP1で使用できています。
    (拡張具合はお約束系(笑))
    やっぱりSC-8820だと違うんでしょうかね?>ドライバ
    >MIDI I/Fだと何か制限がありませんでしたっけ?
    入/出力は16パートまでになったと思います。

    ともあれPC-9821+USBはとにかく使用OSを書かないと・・・(^^;

  5. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-29 23:54:18
    >MIDI I/Fだと何か制限がありませんでしたっけ?

    SC−8850等だとMIDI I/Fだと64chが使いきれないとかいう制限だったと思います。S−MPU/PC2枚ざしとかでもだめなのかな?結局8850の性能をフルに発揮させるにはUSB接続しかないとどこかで読んだ記憶があります。普通の音源搭載のI/Fだと16Chまでですね。
  6. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-29 23:55:23
    ↑追伸
    確か8850側のMIDI INが2つしかない=32chまでだったかと・・・
  7. おさだ さん   2001-08-30 09:16:45
    >トラブルに遭遇して慌てているのは分かりますが、現象が発生するOSも教えてください(^_^;; 場合によってはOSが変わると現象が出ない事もありますから

     …失礼しました。Win98です。はじめ誤ってWin98のうえにWin98SEのでぃすくからUSBドライバを組んでしまい、そこでハングアップしてしまいました。USBホストアダプタ自体が狂ってしまったので、意を決してWin98SEを入れたのですが、状況は変わりませんでした。

    >入/出力は16パートまでになったと思います。
     
     私は16チャネルあれば充分です。16パートを超えるデータは所持しておりません。というか、16パートで曲が出来なければウデが悪いとしか思へません。(笑)
  8. さん   2001-08-30 23:15:50
    >結局8850の性能をフルに発揮させるにはUSB接続しかない
    最新のシリアルドライバであれば4ポート使用可能です。
    YAMAHAのドライバを使用すれば5ポートまで制御できるようですが・・・。
    ただSC−8850以降のシリアルサポートはPC−98シリーズでは使えないはずです。
    (AT互換機のみ対応)
  9. MUNE さん   2001-08-30 23:29:04
    >意を決してWin98SEを入れたのですが、状況は変わりませんでした
    これはクリーンインストールしたという解釈で良いんでしょうか?
    それともアップデートインストールですか?
    現状でUSBPCIが正常に動作しているのかいまいち判らないような・・・

  10. ひばり さん   2001-09-01 00:21:24
    参考までに、V200/M7H(無印)の本体USBにプラネックスのUSB―シリアル変換機のUSR-02を仲介して、WINDOWS98SE上にてSK-88Proを接続した所、負荷が少ないMIDIなら何とか再生できましたが、負荷のかかる物や、高負荷時にMIDIを動作させると、凍ったりしました。
    USBの場合は、CPUの占有率なども動作に関連してくる様ですよ
  11. 金谷 さん   2001-09-03 21:34:23
    >私は16チャネルあれば充分です。16パートを超えるデータは所持しておりません。という
    >か、16パートで曲が出来なければウデが悪いとしか思へません。(笑)
    それも、もっともですね。ただ、せっかく32パートの能力のある8820がもったい
    ないような気もします。
    私はniftyのfmidiで32パートの曲をダウンロードしてtmidiで演奏したものを外付け
    オーディオ用アンプ経由でJBLコントロール1(コーンが10センチ前後の小型スピ
    ーカーです)でならしたとき「オーっ!」とうなりました。(音の良さにです)。以前
    V200M7D付属のスピーカーでならして「こんなものかいな」と思っていたことを、作者
    の方に謝りたい。と思うほどの変化でした。以上、与太話でした。