[33233]  ありがとうございます&DVDについてお聞きします
投稿者:ACPP さん   2001-08-20 23:57:26
 先日はFDDについて、みなさんいろいろとありがとうございました。結局は、FDDは買わず、ジャンクのPC-9821V16M7D3を買いました。HDD不良でジャンクとなっていたんですが、分解してみたら、使用可能になったので使ってます。
 ところでこのマシンで、DVDをみようと思うんですが、どのようにパワーアップしたらいいでしょうか。いろいろ意見をお聞かせください。
 マシンスペック(の一部)は、
  CPU:HK6-MD400/N2 (K6-2 400Mhz)
  メモリー:64MB (←これじゃきついですか?)
  HDD:2.4GB+2.0GB (ちなみに前者は前マシン(V13)から、後者はV16から)
  グラフィックメモリー:2MB
  とりあえずこれだけ書いておきますが、不足がありましたら、お教えください。
  1. バイザー さん   2001-08-21 00:37:24
    まずは過去ログでキーワードを「DVD」にして検索してみて下さい。
    DVD再生に関しては何度も今回と同じ様な話題が出ているので情報は沢山あります。

    基本的にPC-98でDVDソフトウェア再生を行うならかなりのパワーアップが必要になります。
    ベースマシンからすると少し無理があるかも・・・
  2. Epion【Selena】 さん   2001-08-21 00:37:49
    んー,98でDVDと言うと相当気合いがいるんじゃないでしょうか(^^;)
    うちでも98で見てますけどこれはハードウェアデコードボード使ってるしなぁ・・・
  3. kei さん   2001-08-21 01:05:33
    最近98にDVD積んだのでちょっと口を挟ませてもらいます。

    素体 :PC−9821Xa13/K12
    CPU:メルコのK6−2 300MHz
    メモリ:96M
    グラボ:IOのPII8
    DVD:パイオニアのDVD−113
    IDE:UIDE−98M
    HD :IBM DJNA−371350
    OS :WIN2000
    ソフト:PowerDVD2000

    別にDVDをみたくてDVD−ROMを乗せたわけではなく、
    WIN2000をインストールするためにHDを換装するついでに
    あまっていたDVD−ROMをつなげただけです。
    肝心の結果はというと、動きの少ない場面ならなんとか動画らしく見える
    というレベルです。ちょっとでも動きが多い場面だと紙芝居状態になります。
    たぶんCPUパワーが足りないorグラボが遅いのだと思われます。
    とりあえず、98でDVDが再生できて満足。

    さあ、ACPPさんもレッツ・チャレンジ!
    専用機やPS2を買ったほうが絶対安いのは言うまでもないですけど。
  4. Epion【Selena】 さん   2001-08-21 01:56:34
    秋葉なんかでたまーに出てくるハードデコーダーカードがあればマシンパワーなんてまったく気にならないんですけどねぇ.
    以前一時的に大放出現象が起こってたんだけど最近ほんとに見かけなくなったなぁ.
    ちなみに型番が微妙に違っただけで98で動かなくなるので注意が必要です.
  5. i96968 さん   2001-08-21 09:51:35
    お書きのスペックが余り詳しくないのですが、やはりデコーダカードがお薦めです。ソフト再生は、そのスペックからだとお金のかかる割に満足できるレベルは多分遠いです。

    PC-98x1正式対応のカードは最早捜索困難ですが、非対応でも動作するカードはちらほらと…問題はデコーダカードにPCIを1本割けるかどうかなんですが…
    過去ログはこういう時の強い味方です。最近も似たような話題がありましたし。

    ****一度書き直しました****
  6. あきんど さん   2001-08-21 21:11:19
    >グラフィックメモリー:2MB
    この状態では無理だと思います (^^;
    また、再生ソフトデコーダーによってはグラフィックカードを選んだりもします。
    もちろんCPU負荷がウンとかかりますので、そこに集中させる必要もあります。
    お使いのCPUもまだ要パワーな感じですし、SCSI転送もオススメです。
    皆さんも仰っていますが大変ですよ。

    「再生するだけ」なら、情報力と資金力で割と早く到達出来ます。
    が、「妥協点」を置く部分が難しいです。

    Epionさん、i96968さんが御紹介してる「ハードデコーダー」なら、あっという間ですが、
    よく調べないとマシンが「DVD再生専用機」と化します。
  7. 緋都詩 純 さん   2001-08-21 21:14:23
    特にソフト再生とかハード再生とか限定されていませんので・・・
    お書きのスペックならDVDデコーダボードを購入される事を強くお薦めします。
    それにはPCIを1つ使用してしまいますけど・・・

    過去ログを見るといろいろ書いてあるので参考になるとは思いますが、一般的にどの再生ソフトもVRAMは4MB以上となっているはずです。
    それ以外にもいろいろとパワーアップしなければいけない所があるかと思います。
    それらを説明し、ではどれを買うのが望ましいとか言うよりもDVDデコーダボードを買ったほうが良いです。
    そちらの方が断然、安く済みます。(中古で探せば3000円〜5000円ぐらい)
    また、安いDVDプレイヤーを買ってもパワーアップするより安く済むと思います。

    コチラの方が「確実」に満足できる再生が行えるはずです。

    過去ログと併せて下記の私のHPもご覧になればいろいろな方の苦悩?が見られるかも(ぉぃ
    http://www.ccnet.ne.jp/~jun/
  8. KO1 さん   2001-08-21 21:34:27
    >妥協点
    PC-98でDVDに拘るならV3桁等の音源の軽い物か音源とストレージとGAが追加出来るXv/WやRv系が向いてますがXa**/K系統と変わらないV16Mでは皆さん書かれるようにDVD再生ボードが無いと正直キツイですね。
    V200S7*2(3)だとCPUそのままでもWGP-FX16N+IFC-USP-M2経由なDVD-303SでSWCM98を使いアニメで無ければ若干のシャギーが出る程度で音跳びやコマ落ちはほとんど無く再生出来ます。
    アニメでも最近のものでなくトムとジェリーならTVで見るのとほとんど変わりません。<元が元なんで、、
  9. 鷹駆 さん   2001-08-21 22:13:03
    Xv20/W30でDVD見ようと色々企んでましたが、正直ハードウェアデコードボードじゃないときついです。最初は僕もV20/M7でしようと思いましたが、チップセットの速度で断念しました。結局Xv20/W30でK6-III 400MHz+WGP-FX16N+SC-UPCIの構成でSCSI DVD-ROM使っても内蔵MATE-X PCMやSoundBlasterAWE 32/98のCバス接続音源では音飛びが激しかったです。エクスドライバーのClip&Clip見ただけなんですけど。ソフトはSWCM98です。
  10. KO1 さん   2001-08-21 22:37:54
    >内蔵MATE-X PCMやSoundBlasterAWE 32/98のCバス接続音源では音飛びが激しかったです。
    MATE-X PCMではK6-III/400でも再生は難しい・・・というかその音源が思いっきりネックですね。
    SoundBlasterの方は持っていないので解らないですがこちらも軽めの音源では無かったと思います・・・・YMF715はそれほど軽い部類では無いですが標準搭載音源では軽いはずです。
    Xv/WならPCIスロットが3本あるのでPCIな音源積むのがDVD再生には向いているようです。
  11. 鷹駆 さん   2001-08-21 22:56:49
    >K01さん
    >というかその音源が思いっきりネックですね。
    あはは(笑)分かってて、敢えてしてみた結果です。
    今はX-Wave320(YMF-724)を差してますが、DVDソフトが借り物だっただけに検証してないのです。
    でもmp3聞きながらレス書いたりするのはSB AWE32の方が音飛びが少なかったりするので、どうなんでしょう。負荷はPCIな音源の方が軽いのは明白ですが。
    そもそも16ビットバスであるCバスで、Win上で負荷が少ないボードってあるのでしょうか。絶対的にPCIバス接続の物の方が軽いわけですし。
  12. ACPP さん   2001-08-21 23:04:43
    デコードボードぐらいは覚悟しています。音源ボードもほしいなと思っているんですが、そこらのバルク品でも十分でしょうか。あと本体のIDEじゃ難しいですか?
  13. OSM さん   2001-08-22 01:58:50
    デコーダボードなら、うちではV16M7にIOのGV-DVD/PCIを載せてますが、本体のIDEで特に問題は無いです。メモリも16MBでCPUもPentiumの100で快適に再生できます(当然と言えば当然ですが)。音もデコーダボードから出ますから、直接TVに出力できます。AC-3対応なので5.1Chアンプがあれば対応ソフト(ドルビーデジタルサラウンドの5.1Ch)の5.1Ch再生も可能です。
  14. aya さん   2001-08-22 17:46:09
    デコーダボード使うなら、内蔵サウンドとオンボードビデオ機能、オンボードIDE I/FでおまけにProxyサーバやりながらでも(しかもCPUがK5 PR133)普通に再生していました。(機種はXt16)

    まあ、当然といえば当然なのですが…。