[33231]  謎のFA用アクセラレータの設定
投稿者:はむはむ さん   2001-08-20 23:18:36
とあることから、FA用のメルコのアクセラレータ「HDX−32A−C」というものを手に入れました。基板上には、486DX−33MHzが乗っています。小さな8連のディップスイッチが付いていますが、設定も分からず、Web上にも資料が出ていません。性能、設定等ご存知の方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。(マニアック掲示板の方がよかったでしょうか?)
  1. Epion【Selena】 さん   2001-08-21 00:38:35
    ある意味マニアックですが,ネタの質的にはこちらで大丈夫です(笑)
  2. 総額7600円 さん   2001-08-21 06:47:59
    搭載CPUから推して,倍速(32MB)動作のHDX-16Wではないでしょうか.ディップスイッチの設定はわかりません(;_;)
  3. SY さん   2001-08-21 07:56:02
    以前中央通りと靖国通りの交差点のメルコのサポートでこの手の事を聞いたら判らなくて
    「マニュアルを買ってくだされば良いと思います」的に回答されました。(^^;)
  4. はむはむ さん   2001-08-21 13:32:51
    下駄で倍速してくれているなら、DX2を積めば16×4=64MHzでうごくかなぁ、なんて期待しているのですが、下駄の設定が分からないとCPU壊してしまうので・・・。この項が流れるまで、情報お待ちしています。
  5. ウルトラギブン さん   2001-08-21 18:55:34
    >「HDX−32A−C」〜486DX−33MHz
    と言う所からみますと「総額7600円」さんの仰られる通り、HDX-16Wの可能性が高い気がします。

    ですが、少々気になる点があります。

    1.基板(ゲタ)は「二段重ね」になっていますでしょうか?
    2.「1」がYESの場合、下段の基板に「HDX-SUB」の刻印が入っていますでしょうか?
    3.「8連のディップスイッチ」は4連ディップスイッチと言う事はありませんでしょうか?
    4.「HDX-32A-C」の文字は多分、基板上に刻印されている物を指しているのだと思われますが、私の知っている物は「HDX-32A BUFFEALO」と刻印されていました。(勿論、この刻印は後から変更された可能性がありますが...「C」はRev.を指しているのかもしれません)

    「4.」はともかくと致しましても、「1」〜「3」がYESとしますと(ほぼ)間違いないと思います。

    >下駄で倍速してくれているなら、DX2を積めば16×4=64MHzでうごくかなぁ
    当時のアクセラレータはCPUが結構高価だった事もあり、値段が非常に高かったです(HDX-16Qで99,800円・-16Wで170,000円)。なので価格を抑える為に基板は同じ物を使用してCPUのみを乗せ換える方式を当時から取っているメーカーさんが多かった様です。と言う事でDX2を積めば、-16Wになる可能性は大だと思います。

    肝心の「ディップスイッチ」の設定に関しましては、残念ながら分かりません。もしこの掲示板で情報が得られなかった場合は、やはり素直にメーカーさんにお聞きした方が良いかも...
  6. はむはむ さん   2001-08-21 23:22:45
    ウルトラギブンさん、総額7600円さん、情報ありがとうございます。ご指摘のとおり、下駄は2段重ね、下段の基板に「HDX−ASUB−A」の刻印が有ります。しかし、ディップスイッチは小さな8連です…。ちなみに上段の刻印は「HDX−32A−C BUFFALO」です。メルコさんも昔は結構マニアックな質問にも適切な答えをくれたんですが、最近は冷たいし、詳しい人がなかなか見つからないようで…。ここの方々の方が、お詳しいと思い、書き込みいたしました(^^)。
  7. はむはむ さん   2001-08-21 23:25:13
    追記です。8連ディップは1〜8のうち、4つほど刻印が有ります。「ON」「OTAX」「KH5」「08」の4つ…。あれ、これスイッチの型番かな?
  8. 総額7600円 さん   2001-08-22 06:57:27
    FA用6倍速アクセラレータのHFA-16Hの4連dip_SWの設定は過去ログにあります:
    http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_2/maniax/sled03297.html

    >3.re: TRISS さん 投稿日:1999年10月18日(月) 20時10分43秒
    >HFA-16Hに搭載されている CPUは、iDX4 100MHzです。FAでは、アクセラレータ上で、2倍、CPU
    >内部で 3倍の 6倍クロック 96MHzで動作します。ディップスイッチの設定は、1と 4は分かりません
    >が、2はウェイトの ON OFFで、3でアクセラレータ上でのベースクロック倍率設定 ON: 2倍 OFF: 1倍です。

    FAはコプロソケットにDX2やODPを挿した場合でもちょっと細工すれば動きますので,dip_SWでの設定の種類もある程度限られるのではないかと思います(WAIT設定とかM/B上のi486SXとアクセラレータとの切り替え,アクセラレータ上のi486DXの動作クロック設定(16/33MHz)など).
  9. 総額7600円 さん   2001-08-23 07:24:28
    超ゴミ追加ですが,98バリバリチューン2に,4倍速アクセラHDX-16Qの記事と広告が載っていました.それによると,HDX-16QはCPU以外はウルトラギブンさんのおっしゃるHDX-16Wの特徴(シルク印刷など)を備えているようです.dip_SWも4連でした(CPUに対して垂直方向にdipが並んでいます).16Wと16Qは同時期発売らしいので,8連dip_SWのうち,4つしか使われていない(配線されていない)ということはないでしょうか(^^;;
    なおメルコのアクセラレータは,基板上の型番らしき文字列と正式な型番が一致しないことが少なくありません.
  10. はむはむ さん   2001-08-23 07:54:20
    「98バリバリチューン」お持ちなんですね。うらやましい・・・。古本屋などで探していますが、まずないですね(笑)。関係なくてすみません。
  11. ウルトラギブン さん   2001-08-23 23:59:15
    >「HDX−ASUB−A」の刻印が有ります。しかし、ディップスイッチは小さな8連です…。ちなみに上段の刻印は「HDX−32A−C BUFFALO」
    としますと、間違いなさそうですねぇ(断言出来ない所が情けないのですが...)。ディップスイッチも仕様変更で8連になった可能性もありますし...

    >4つほど刻印が有ります。「ON」「OTAX」「KH5」「08」の4つ…。あれ、これスイッチの型番かな?
    だと思います。
    最初の「ON」は言わずと知れた、ディップスイッチ・ONの方向を示したもの。次の「OTAX」は不明ですが(メーカー名?)、「KH5」「08」はHFA-16Hのディップスイッチ(4連)を見てみますと「ON KH504」(OTAXの表記は無し)と刻印されていますので「はむはむ」さんの仰る通り、型番の様な気がします。(8連だから508・4連だから504なのかなぁ...)

    >ディップスイッチの設定は、1と 4は分かりませんが、2はウェイトの ON OFFで、3でアクセラレータ上でのベースクロック倍率設定 ON: 2倍 OFF: 1倍です。
    あり? 「3」の記述は逆の様な...
    HFA-16Hを使用していたのがずいぶん昔の事なので細かい設定は覚えていないのですが、出荷時設定は「ON・ON・OFF・OFF」で、マニュアルには確か「動作が不安定な場合のみONにして下さい」と書いてありましたのでONとOFFの設定は逆の様な気が...(汗っ)

    ちなみに、「1」はPC-486GFに装着し、不具合がでた場合にOFFにするものなので98で使用する場合は無視しても良いと思われます。「2」はマニュアルに記載はありませんでしたが、(あまり自信が無いのですが)OFFにすると無条件で「FM音源・I/O・フロッピーアクセス時にウェイトを入れる」になると思いました。通常はONの状態で「FM音源・I/O・フロッピーアクセス時にウェイトを入れない」にし、安定しない場合には、FDで提供されたキャッシュコントロールソフトを使用して、各々のウェイトを有効(入れる)にすると言うのが正しい使い方だったと思います。

    ...とこう書いていて一つ気になったのですが、HDXシリーズにもキャッシュコントロールソフトがあると思われるのですが、御持ちでしょうか? 無くても使用可能とは思うのですが、アクセラレータの機能をフルに活用する事が出来ないかもしれません。
  12. はむはむ さん   2001-08-24 11:58:31
    以前、ハイパーメモリCPUを持っていた時期があって(壊れてしまった)そのドライバだけはあるんです。基本的にキャッシュコントロールは変わらなさそうなので大丈夫かと…。
  13. はむはむ さん   2001-08-24 12:00:18
    Windowsでの使用よりも、DOS重視の設定にするつもりだったので、ハイパーメモリよりもマイナーなこのアクセラでいじっている方が面白い(笑)。
  14. Casper-01 さん   2001-08-25 23:51:55
    >OTAX
    メーカー名の筈です、読みは「オータックス」
  15. ウルトラギブン さん   2001-08-27 20:24:45
    >基本的にキャッシュコントロールは変わらなさそうなので大丈夫かと…。
    いや、さすがにそれはちょっと...

    >>OTAX
    >メーカー名の筈です、読みは「オータックス」
    おぉ! やはりメーカー名でしたか。
    「オタックス」と読んでしまいました。(^^ゞ
  16. ウルトラギブン さん   2001-08-28 08:36:42
    一度消して書き直しました。

    以前、自分でまとめたノートに8連ディップスイッチの付いているFA用アクセラレータについて書き留めてあるものが出てきました。「はむはむ」さんが御持ちのアクセラレータはもしかしたら「HFA-16Q(or -16W)」の方かもしれません。勿論、基板の刻印は「HDX〜」となっていますが、こちらの物が後から販売されたので場合によっては、基板を流用した可能性も考えられます...なんか、レスになっていないばかりか惑わせる事しか書き込んでいないですねぇ...<(_"_)>

    ■訂正
    レス「5」にて記述に間違いがありました。

    >値段が非常に高かったです(HDX-16Qで99,800円・-16Wで170,000円)。
    値段が非常に高かったです(HDX-16Wで99,800円・-16Qで170,000円)。

    >と言う事でDX2を積めば、-16Wになる可能性は大だと思います。
    と言う事でDX2を積めば、-16Qになる可能性は大だと思います。
  17. はむはむ さん   2001-08-28 18:43:07
    あぁ、もうすぐ流れてしまいますね。いろいろとありがとうございます。下駄からDXを外そうと試みましたが、接着されている?かなんかで外れません(;;)でも、なんとかDX2つみたいなと考えています。一応すべてONの状態でベース16MHz×2の32MHzで動いているようです。またDX2が積めたらこちらで情報公開しますね。(こんな古いもの、誰も期待していないでしょうね)
  18. ウルトラギブン さん   2001-08-28 19:21:17
    >またDX2が積めたらこちらで情報公開しますね。
    頑張って下さいね.^^

    >(こんな古いもの、誰も期待していないでしょうね)
    いえいえ、FAを使用している人にとっては、とても有用な情報だと思います。

    こちらこそ、御役に立てず、申し訳ございません。<(_"_)>
  19. はむはむ さん   2001-08-29 00:17:10
    なんとかDXを取り外し、DX2を積むことができました!アイオーのインスペクトでベンチを取ると、確かにDX2相当(Ap2より上!!)と出ました!(^o^) が、かなりの発熱!これはまずいと思いDX2取り外しました。もしかして規定以上の周波数で動作しているの?やはり確証を得るために下駄の設定が知りたいです・・・。それにしてもこの下駄の機能(ベース×2)って今のN3下駄に積まれているクロックマルチプライヤの走りじゃないですか!この時期にこんな機能をつけていたなんて、メルコの技術力というか発想力ってすごいと思いませんか、皆さん。というわけで引き続き情報をお待ちしています。ウルトラギブンさん、くだらない独り言にもお答えいただき、ありがとうございます。引き続き宜しくお願い致します。