[3291]  モデムが不安定になるんです
投稿者:羅刹 さん   2000-02-07 00:09:09
先日、プラネックスのUSBモデム「UMD-56J」を取りつけたのですが、安定してくれません
接続中、頻繁にに断線してしまうんです(接続時間はもって15分程度)
以前はシリアル接続で33.6kのモデムを使用していたのですが、断線なんて滅多にしていまでんでした
断線の原因で考えられるものには何があるのでしょうか?
回線の問題かUSBの問題かも解っていない状態なのですが、何かアドバイスがありましたらご教授ください

OSはWin98、USBアダプタはACRO'SとかいうメーカーのOPTi 82C861コントローラ搭載品です
  1. 羅刹 さん   2000-02-07 07:09:26
    Akihiroさん、メールありがとうございました
    使用機種はXa12(Winchip2-200)です
    現在使用しているUSB増設ボードは、コネクタを背面に5ポート持っていまして
    ハブと本体が一体化しているような感じのものなんです
    やはりこういったものでは不安定になりやすいのかもしれないですね・・・
    一応メルコのUCI-P2がありますんで、そっちと差し替えてみます
    HUBはNEC製でないと駄目なのでしょうか?
  2. すなが さん   2000-02-07 16:40:20
    こんにちは羅刹さん
    モデムの通信速度を33.6k以下で固定してみても、状況は変わりませんか。
    友人のうちでも同じような事が起きていて、いろいろ調べてみたのですが
    56Kモデムはプロバイダーまでの回線上でデジタル交換機とアナログ交換機が
    複数にまたいでいると回線が安定しないようです。
    回線が安定していないと、通信中頻繁に切断される現象が起こりますので、
    調べてみてはどうでしょう。
    #NTTのOCNの56kのアクセスポイントが少ないのってこの問題のせい???

    友人にはINSにする事を進めていますが、羅刹さんも回線に問題があるとしたら
    INSにするのも方法じゃないかと思います。
    33.6K以下に固定するのは、モデムのマニュアルのATコマンドをみてください。
    #出来れば昔のモデムで正常に接続できていた回線スピード以下に設定して
    #みてください。
  3. bvv5 さん   2000-02-07 20:34:32
    ご自宅の中(家で使っているとして)の電話線の経路はどうなっていますでしょうか?56kモデムというか、規格自体がかなり無理をしているところがあり、途中に電話機とかfaxとかがぶら下がっているとそれだけで不安定になります。
    自宅の電話でパソコン専用の電話回線というのは、考えにくいのでおそらくそういう機器がつながっている影響です。33.6Kでも、プチンときれることがあります。28.8K以下なら安定すると思います。
    そうなるとISDNでしょうけど、TAからアナログ回線部分にモデムをつないでも他の機器と一緒につなぐとブチブチ切れることがあります。
    私もアナログ回線時代にずいぶん切れました。ISDNにしても一時アナログ接続でしたのでそのときも切れました。現在はTAを増設したので、回線側が原因で切れることは無くなりました。
    過去ログにも似たような話があります。
  4. 羅刹 さん   2000-02-08 00:21:24
    貴重なご意見ありがとうございます
    モデムのプロパティを開いてみたところ、「エラー訂正機能使う」の項目が使用不可になっていました
    前のモデムでは設定できたのに・・・何だか気になります

    >すながさん
    ATコマンドってどこの画面で使用するものなのか全くわからなかったので
    とりあえず33.6kまでしか対応していない回線に繋いで半ば強制的に通信速度を落としてみたのですが
    やはり駄目でした

    >bvv5さん
    家の電話線の経路ですか・・・全く解らない状態です(^ ^;
    一応、ネット用は家の二階から繋いでいて、電話は一階にあるような状態なんですが
    二階の電話線が一階を経由していると不安定になりやすいということですか?
    ちなみに、モデムの方には電話もFAXも繋いでいません
  5. bvv5 さん   2000-02-08 10:43:11
    >すなが さん 【2000/02/07(Mon) 16:40】
    >56Kモデムはプロバイダーまでの回線上でデジタル交換機とアナログ交換機が
    >複数にまたいでいると回線が安定しないようです。
    >回線が安定していないと、通信中頻繁に切断される現象が起こりますので、
    >調べてみてはどうでしょう。
    これ、誤解があります。56kを電話回線に通すのはかなり無理があり、56kを通すために電話局に特殊なモデムを設置して対応しています。
    そのため上流から電話局までの間は、デジタル回線の必要があります。アナログ回線では信号が通りません。イメージとしては電話局にINSのDSUとTAがあり、そこから、本当に電線だけで自宅までつながっている感じです。このときに、下り方向にはデジタル信号を直接モデム信号にするので56Kの速度がでます。上りは途中にデジタル>アナログ…アナログ>デジタルの変換が入るので33K止まりです。(MODEMってモジュレータ、デモジュレータの略です(^_^;;)

    現在では、例外的な地域(離島、僻地、農村有線電話地域)を除いて全国すべての電話局がデジタル交換機を設置しています。ISDNに変更するときに、ほとんど待たされることなく変更できればそこの地域はデジタル交換機です。
    問題になるのは、電話局から自宅までの市内ケーブルと呼ばれる部分です。INSにするときでも問題になるのですが、日本は世界で一番細いケーブルを使っています。そのため途中の電線の抵抗(ループ抵抗)が、大きくなります。アメリカ製の交換機は、ループ1,000オームが上限なんですが、日本製は1,350オームが上限です。
    電線が細い上に、距離が長くなると接続点(ケーブルは200mぐらいしか作ってない)が増えます。ここも本来は銅線を捻ってハンダ上げなんですが、市内ケーブルは捻って絶縁筒を着せておしまいです。普通の電話では時々の接触不良は、ガリガリ程度で問題にならないのですが、モデムに対してはキャッチホンと同じで切断してしまいます。
    国道の下に埋まっているケーブルなどは大型トラックが通ると結構ガリガリしています。接続してから20年以上たつ市内ケーブルなんて動脈硬化を起こしたケーブルみたいです。

    >羅刹 さん 【2000/02/08(Tue) 00:21】  NEW
    >家の電話線の経路ですか・・・全く解らない状態です(^ ^;
    >一応、ネット用は家の二階から繋いでいて、電話は一階にあるような状態なんですが
    >二階の電話線が一階を経由していると不安定になりやすいということですか?
    >ちなみに、モデムの方には電話もFAXも繋いでいません
    NTTの電柱から自宅に入って来る部分に保安器(まぁ雷よけです)があって、それから
    他の機器を通らずに、家中をはい回ってモデムまできていますかという意味です。
    普通は、途中に普通の電話があってそこから枝分かれしてモデムにきている形に配線されています。モデムを使っているときに1階の電話は使えるのでしょうか?1階で電話機を持ち上げるとモデムの音が聞こえれば枝分かれです。この状態であれば、回線ぶち切れは起こります。最近の留守電付きなどは、こちらNTT、こっちは増設電話(モデム)というモジュラー付きでがこれも、電気的には同じです。
    昔あった、機械式のバタンとレバーを倒す電話切り替えSWでないと、電話機とモデムの共用は難しいと思います。

  6. すなが さん   2000-02-08 12:41:33
    bvv5さんご指摘ありがとうございました。
    大変勉強になります。

    それと、友人宅では配線の分岐などはありませんが、回線は不安定です、ノートなので
    持ち運んで私の自宅でテストしたときには異常は出ませんでした。
    この場合は完全にNttの回線なんですけどね、デスクトップだと、そうもいかないですよね。
  7. かすが☆ さん   2000-02-08 21:46:33
    >エラー訂正機能使う」の項目が使用不可になっていました

    USBモデムって、ほとんどがソフトウェアでの通信であると思うのですが・・・。
    もしもそのモデムがそうであるのなら、チェックできなくても不思議ではないような
    気がしますけど。。。
  8. 羅刹 さん   2000-02-09 00:54:26
    >bvv5さん
    えっと・・・家の場合は、ネット中に電話を使うとモデムが切られますし、
    電話中にモデムからダイヤルするとモデムから電話の会話が聞こえます
    そういえば、一階の電話とモジュラジャックの間にはQT-Net(九州電話)のアダプタがついていて
    電話の使用時に限りNTTではなく別会社の局を経由するようになっているのですが
    こういったものも不安定になる要素として考えられるのでしょうか?
    明日にでもこいつを外して試してみます

    >すながさん
    56k接続しても実行速度は45K程度になるというのは聞いていましたが
    まさか断線するなんて思いもよりませんでした・・・勉強不足ですね(^ ^;

    >かすが☆さん
    一応マニュアルにハードウェアモデムですと断言してあるので、ソフトウェアモデムでは無いと思います
    実際にアイオーの某ポケットモデム(ソフトウェア)と同環境下で比較しましたけど
    マシンに対する負荷は雲泥の差でした
    あとアイオーのポケットモデムはエラー訂正機能が使用可能になっていましたが・・・
  9. かすが☆ さん   2000-02-09 01:15:50
    やや、そうでしたか。
    すみません。
    ハードウェアエラー訂正をわざわざソフトでやるとは・・・。
    おそるべしIOモデム。