[32728]  SC-98III対応HDDの最大容量
投稿者:ハチ坊 さん   2001-08-04 20:41:29
アイオー・データのSCSI HDD 30Gを購入したのですが、SC-98IIIではパーティション一つのモードで4.6G、2分割機能を使用すると全く認識されませんでした。
マニュアルを読んだ所、SC-98IIIでは(2分割で?)13Gの製品までしか対応しておらず、過去ログでも
http://www.griffonworks.homeip.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/thread13378.html
の様に書かれており、1ドライブについて最大8.4Gまでしか認識出来ないようです。

質問は、上記アイオー・データの製品は最大2分割までですが、メルコの製品では3分割まで対応しています。この分割方式は、通常のパーティション区切りと同じなのか?それともSCSI-IDをそれぞれに要求する、3つのHDDを接続したのと同じ効果があるのかということです。
もし3つのHDDを繋いだのと同じ効果があるならば20GのHDDであれば使用できるのかと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

9821V12 OS Windows98SE HDD4.3+1.2
PCI メルコバンシーWGP-FXN Cbus SC-98IIIP・LAN
  1. ライエル さん   2001-08-04 22:46:52
    ハードディスクの名前がわかりませんので、2分割の意味が、いまいち、理解できない。
    と言われる書き込みですが、2パーティーションと言う意味じゃなくて、I−Oの付属ソフトと、HDDの後のスイッチを使って、あえて、1ドライブを、2つのドライブに、
    (SCSI-ID2個分使用)での、2個と言う意味だろうと、推測すると。
    (というように、回答者に逆に長い推測説明分を書かないと皆に統一の
    意味で捉えられないような、曖昧な質問は今後は避けてくださいね)
    30Gの物は、危ないです。8G付近越えで、容量化けが置きます。
    2分割しても、半分半分で、15Gで、これもオーバーです。
    メルコの似た製品(最近HDD情報から離れているので、詳しくないですが)
    30Gを似た方法で、3分割しても10Gですので、これも無理か良くて要領誤認識です。
    20Gを。パーティーションじゃなくて、ソフトと、
    HDD内のBIOS(言葉を知らないため誰か治して)使って、あたかも、2ドライブ、
    3ドライブに見せかける、方法は、普通の20GのHDDじゃだめですよ。
    あくまでも、これに対応した、HDD(I−Oなら、HDVS−UMシリーズ等と表記)
    を買わないと、無理です。メルコのなら、メルコのを買わないと、泣くことになります。
  2. いーとん さん   2001-08-04 23:10:53
    HDD 換えるより SCSI H/A を IFC-NN に交換してしまった方が安上がりな様な気もします。
    ☆IFC-NN の ROM バージョンに注意は必要ですけどね。
  3. ハチ坊 さん   2001-08-04 23:38:42
    >ライエルさん
    ご指摘ありがとうございます。
    アイオー・データはSuper Multi Drive機能搭載「HDVS-UM」
    メルコはスーパー・セレクト・ドライブ「DSC-UGTV」
    のそれぞれの分割機能のことで質問したつもりになっていました。
    製品的に小容量のものは両社とも製造在庫のみらしいので、
    メルコの3分割機能を使用すれば最大8.4*3=25G(製品的には20Gのもの)
    が使用できるのではないかと思って質問しました。

    >いーとんさん
    そういった選択肢もありますね。しかし、今回は購入店が若干の手数料で
    機種変更をしてくれるというので、全くの買いなおしではありません。
    そのため交換を頼む前に使えるものをしっかり見極めようと思った次第です。
  4. たなべ さん   2001-08-04 23:46:00
    あくまで分割ですので、メルコの場合でも8G+8G+14Gとなるんじゃないですか?
  5. まりも さん   2001-08-05 01:21:24
    BIOSの制約による容量制限(SCSI ID装置1台あたり8ギガバイト)を、SC-98IIIの「マルチベンダ」を駆使して超えられないかと思っているんですが。SC-UPCIで32GBを超えている方はいらっしゃいますので。ただ、予めフォーマットされていないと機能しない可能性もあるんですよね。使ったことがないのでよく判らないのですが(^^;。使う場合は、シリンダ数8,セクタ数128に設定して使います。これで、他の(PCI)SCSIカードに接続したときに、問題なく認識します。
  6. Blau-Ritter さん   2001-08-05 01:58:58
    >I−Oの付属ソフトと、HDDの後のスイッチを使って、あえて、1ドライブを、2つのドライブに、

    HDVS-UMシリーズのことでしょうか?
    CBSCIIを介してノートマシンのBAK用に使っていますが。30GBのやつ。
    これに付属のユーティリティってどっちかというとSCSIBIOSの設定ユーティリティに近いような…
    別にインストールしなくても問題なく2driveとして認識されてますよ。
    Win2000ですけど。
    バラしてみたことが無いんではっきりはいえませんが、外付HDDの基盤本体に依存する機能のような気が…

    購入時には外箱に
    「認識容量はインターフェイスに依存」
    「8.4G制限のある機種においては、当該容量に設定された1drive(仮想物理ドライブ)のみ使用可」
    「SC-98II/IIIでの使用不可」
    が明記されていましたが。

    上記URLの内容もそういう向きの話のような?
  7. まりも さん   2001-08-05 05:05:16
    >基盤本体に依存する機能のよう
    そのファームウェアの機能で、PCからみると、小さい容量のSCSI HDDが複数IDあるように見えるようにします。
  8. ハチ坊 さん   2001-08-05 08:21:14
    ライエルさんの思った通り質問が曖昧でしたね。
    メルコのスーパー・セレクト・ドライブ「DSC-UGTV」20G であればSC-98IIIの
    8.4G制限があっても容量の誤認識なしで20Gの容量全てを使用できるのか
    (8+8+4=20)と思い、質問しました。

    >Blau-Ritterさん
    仰るとおりで、今回は自分の完全なチェックミスでした。そのため、
    使用できるものをしっかりと調べたいと思い質問させていただいています。

    >まりもさん
    >小さい容量のSCSI HDDが複数IDあるように見えるようにします。
    それぞれにSCSI-IDを要求し、HDD 3台を接続しているように扱われる
    のであれば使用できそうですね。どうもありがとうございます。
  9. まりも さん   2001-08-05 16:14:32
    メルコのサイトからこの製品のカタログがダウンロードできますよ。それを読むと、やはりSCSI -IDを3つまで割り当てて分割する仕様のようです。つまりアイオーデータの方式と基本的に同じです。メルコのほうが優れている点は、3つ(SC-98IIで 8GB×3=24GBまで全部使える)ということと、容量が可変だということです。変更ユーティリティは、ファームウェアを書き換えることで容量/分割状態を変更するものと考えられます。 DSC-UGTVのカタログURL
    http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/storage_a.html
  10. ハチ坊 さん   2001-08-05 23:03:45
    まりもさん、詳細な情報ありがとうございます。
    明日にでも購入店に連絡してみます。
    みなさんありがとうございました。
  11. まりも さん   2001-08-06 05:19:45
    (誤)カタログ →(正)取扱説明書 です(^^;
  12. ハチ坊 さん   2001-08-11 01:48:13
    交換を頼んだHDDが(北海道から)届いたので早速試してみました。
    Windows上でHDDの分割ユーティリティを使用してから容量を確保
    (今回は20GのHDDを8188+8188+3160?で分けました)。

    既存のIDEのHDDにFAT16でインストールしたためか設定が悪いのか、
    FAT32で容量を確保しようとした時は上手くいきませんでしたが、
    FAT16で試したところ下記のとおりすべての容量を使用することができました。
    又、FAT32の時は、PC起動時にSC-98IIIのBIOS画面でSCSI-IDが表示されている
    時に「CTRL」+「GRPH」+「P」を押して出てくるHDD解析ユーティリティ
    で解析が×になっていましたがFAT16で確保したところ○になりました。
    ドライブ数が10個に渡るというのはちょっとすごいですね。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
    Processor AMD K6-III 331.64MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
    Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
    Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor
    VideoCard WGP-FX8N (3Dfx)
    Resolution 1024x768 (16Bit color)
    Memory 129516 KByte
    OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A

    SCSI = I-O DATA SC-98III(PnPモード)
    HDC = 標準 IDE ハード ディスク コントローラ

    AB = GENERIC IDE DISK TYPE00
    C = GENERIC IDE DISK TYPE00
    DEFG = MELCO DSC-GT 1 Rev 2.05
    HIJK = MELCO DSC-GT 2 Rev 2.05
    LM = MELCO DSC-GT 3 Rev 2.05
    N = GENERIC NEC FLOPPY DISK
    Q = SONY CD-ROM CDU77E-NE Rev 1.2g

    ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
    6109 15803 10089 4554 3116 5611 83

    Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
    23505 19760 1951 330 3523 4381 2033 M:100MB

    みなさん本当にありがとうございました。