[32720]  困っています
投稿者:しゅう さん   2001-08-04 16:56:18
windows 98から、windows 95にしようとして、HDを
クリアにしたら、CD-Driveを認識しません。(CD-DriveはSCSIです)
対処方法を教えてください。
  1. BlackBox さん   2001-08-04 19:24:05
    SCSIカードなどもう少し情報を書いてもらわなければ具体的なアドバイスはできません
    おそらくSCSIボードのマニュアルかドライバの入ったFDの中に説明があるでしょう
  2. yama さん   2001-08-04 22:25:02
    私も一度95にもどしました、そのときは95起動デスクでアタピーのcdは認識しました。
    スカジーの場合は、一度MSDOSで認識させて95をインストールした記憶があります。
  3. たなべ さん   2001-08-04 23:53:03
    SCSIにBIOSが搭載されていれば、BIOS画面からきちんと認識されているか確認してください。
    搭載されていない場合、DOSの場合、ASPI経由で認識させることが可能です。
    この場合、SCSIボードの説明書を参照してください。
    Windows95の場合、特に何もしなくてもCD-ROMドライブは認識されると思いますが。
    #Windows95の場合、スタンダード版はFD版しか存在しないのでね。
  4. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-04 23:53:36
    SCSI H/Aに附属のASPIマネージャとCD−ROMに附属のリアルモード用ドライバ(PC-98用)が必要になります。リアルモードドライバが無い場合はH/Aに汎用ドライバが附属してるかもしれませんし、Vectorにもあるようです。過去ログも見てくださいね。
  5. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-04 23:57:52
    追記:Win95起動ディスクのCONFIGに上記ASPIマネージャとリアルモードドライバを組み込む必要があります。Win95製品版の場合はマスターディスクにではなく、「アプリケーションの追加と削除」で作成したディスクに組み込むのが安全でしょう。Win98の起動ディスクがあればもっと楽。(Win95起動ディスクでフォーマットしたあとに、Win98起動ディスクでCD−ROMを認識させ、CABファイルをHDに転送して、HDから起動してセットアップ)
  6. たなべ さん   2001-08-05 02:28:02
    ところで、HDDを初期化したぐらいでCD-ROMドライブを認識しなくなることなんてあるのでしょうか?、なんて聞いてみたりして。
  7. BVV5 さん   2001-08-05 13:19:58
    私は、Xa10をオールSCSI化して95,98と使ってますが、別に問題なくCD-ROMも認識できます。
    既に先輩諸氏が書かれているとおり、純MS-DOSで認識させるためにASPIドライバを組み込んでドライブにあったmscdexを選択すればちゃんと動きます。
    まして、WIN98上で認識できていたSCSIドライブなら、MS-DOSでもOKです。
    過去ログに、たくさん事例があります。
  8. 真空管猫 さん   2001-08-05 13:33:00
    SCSI接続のHDDの場合はSCSIとつながっていればHDDとして認識しますがCD-ROMドライブの場合はCONFIGとAUTOEXECにドライバが必要です。CONFIGとAUTOEXECの中を見て下さい。このへんはマニュアルにも書いてあると思いますが。
  9. KAZ さん   2001-08-06 11:09:09
    えー、僭越ですが、未だにDOS現役で使用していますので一言
    CDドライブを認識しない、との事なので、少し整理して書きます

    SCSI H/AにはBIOSが乗っていて、
    起動時にSCSIのBIOS読み込み画面がメモリチェックの後
    表示され、そこでCDドライブが認識されているものとして話します

    ASPIマネージャ、と皆様書かれておりますが
    基本的にBIOSで認識されているドライブであれば
    CDドライブに付属のドライバ、もしくは汎用ドライバの組み込みで
    問題なく使用できます
    #記述方や使用法は取り説やメーカーのHPや汎用ドライバの解説で調べて下さい

    BIOSが乗っていない、起動時にBIOS読み込みが表示されないものであれば
    皆様がおっしゃるようにSCSIボード付属のASPIのドライバと
    CDドライブ付属のドライバ両方を組み込む必要があります
    #これも汎用ドライバは存在したハズです

    と言うか、これはホントに過去ログにわんさか乗ってる話だと思います(^^;
    一度検索されてみては?
  10. たなべ さん   2001-08-06 12:51:12
    しつこいかもしれませんが、ハードウェア的に認識されないのか、
    ソフトウェア的に認識されないのか書いてくれないとみなさんの回答が無駄になってしまう
    かもしれませんので、もっと詳しい状況を書いていただきたいものです。
    #つーより、何らかの反応があってもいいんじゃない?
  11. KO1 さん   2001-08-06 21:11:59
    >基本的にBIOSで認識されているドライブであれば
    これはSCSIボードによるのでは?
    BIOSで認識されていても付属のASPIマネージャを組み込むようにマニュアルに記載されているボードはありますから、、
    あと、SCSIのBIOSが載っていないボードで使えるASPIマネージャですがPCカードの物は付属していますがPCIやCバスのボードでDOS用ASPIマネージャの付いているボードは有りますかね?
  12. まりも さん   2001-08-06 23:14:20
    BIOSのデキが悪いために、CD-ROM関係のBIOSファンクションをサポートしていないモノがあり、そのような製品では、
    >付属のASPIマネージャを組み込むようにマニュアルに記載
    ということがあるのかもしれません。しかし、メルコ・アイオー・ロジテックといった老舗の製品に添付のCD-ROMドライバは、BIOS内ルーチン使用のものです(ASPI使用との切り替えもできる)。
    >PCIやCバスのボードでDOS用ASPIマネージャの付いているボードは
    RatocのREX PCI30とか…。Q-Vison製ので、Western Digital のチップが載ったSCSIカードも、ASPI経由でのみ9821で使用可能だったりしました(BOOT可能なBIOSなし)。
  13. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-07 00:23:58
    再セットアップで手一杯なのかもしれませんが、何か反応してくれませんか?>しゅうさん
    このままスレッドが流れてしまうと、後で見る人には何の役にも立ちませんし、元の質問の内容が不充分なのにも関わらず手探りで回答しているみなさんに失礼ですよ。
  14. 真空管猫 さん   2001-08-07 03:01:09
    もしかしてDOSが全然わからないので皆さんの言っていることが半分も理解できていないとか?。
  15. KO1 さん   2001-08-07 21:03:26
    まぁ、こんなに速く回答が有り、スレッドの流れるのが早いと言う事が解っていない場合もありますから初回の投稿は大目に見てあげても良いのでは?
    何度も質問している人なら別ですけどね。

    >まりもさん
    ほう、BIOS非搭載で起動可能なボードが有るのですか、勉強になります。
    ・・・BIOS読み込み無しでASPIは何処から読み込むのかちょっと不思議な気がしますが、、
  16. まりも さん   2001-08-07 22:10:08
    「起動可能」とは書いてません。DOS-ASPIが「使用可能」ではありますが。ASPIプログラムがSCSIチップを直接コントロールすれば、BIOS内ルーチンは不要です。そのようなASPIマネージャは、常駐サイズが異様に大きいので、BIOS依存型とは区別つきます。
  17. KO1 さん   2001-08-07 23:09:58
    >「起動可能」とは書いてません。
    え?だって「BOOT可能なBIOSなし」って書かれてますけど(汗)、
    BOOTって「PCを起動する事」と言うのが普通に使われると思っていましたけど違うんですかね?
  18. いーとん さん   2001-08-08 00:23:04
    "BOOT可能なBIOS"なし...ですね(汗
  19. こういち@BD5B−RS さん   2001-08-08 00:32:38
    ↑ちょっと険悪な雰囲気になってきたのでフォローを・・(でしゃばり?
    KO1さん>
     まりもさんは、Q-VisonのH/AがASPIマネージャ経由だとPC-98でも使えるが、それにはPC−98でブート可能なBIOSが載ってないということをおっしゃりたいんじゃないかと思うんですが・・・

     ところで、DOS用(というか、リアルモード用)ASPIマネージャですが、メルコのIFC−UP,USP,WSP、アイ・オーのSC−UPU2ともに附属していたので、起動ディスクのCONFIGをいじって組み込んで使っています。MS−DOS6ではこれにMOバも使うので必須です。以前メルコのCD−ROMドライブ(中身はパイオニアのDR−U06S)に附属のDOS用ドライバにはASPIマネージャ不要のPC−98専用ドライバとASPIマネージャが必要な98/AT両用ドライバの2種類が同梱されていました。MOも使うのでASPIが必要なほうのドライバほ使っています。
  20. まりも さん   2001-08-08 01:07:16
    普通に読めば"BOOT可能なBIOS""なし" と理解できるところを、わざわざ、"BOOT可能で""BIOSなし" などという、どう考えても可能性の低い方向に、わざわざこじつけて難癖をつけたいということのようですね。そういう人がいるということは、肝に銘じておきましょう。
  21. KO1 さん   2001-08-08 07:35:13
    え゛、こじつけじゃなく本気でBIOS非搭載なBOOT可能ボードなのかと思ってしまいました(汗)。
    だから不思議って書いたんですが意味を取り違えていたとは(恥)
    失礼しました。
  22. ライエル さん   2001-08-09 00:12:06
    ゴミです。
    この、スレッド、土曜日に見つけ、既に突っ込みRESされていたので、
    合えて、それ以上、細かい突っ込み書かないでも、良いかと思いましたが、
    これのスレッド、このペースだと、流れてしまいますね。

    しゅうさん見ています?。回答得られずに終わりますよ。