[32690]  Xa16/W1PのUIDE-66使用 他
投稿者:はぴ さん   2001-08-04 01:15:11
はじめまして。
このほど、Xa16/W1Pを手に入れました。
私はDOSのゲームで使用するために購入したので、今まで使っていたXe10/S15のDX4からペンティアムになったのでシステムに不満が無いのですが、過去の資産全てをインストールしたいためにHDDの増設を考えました。

そこで、I/OデータのUIDE-66を購入して内蔵のHDD、CD-ROMはそのままに30GのHDDを2台増設しようとしましたが、UIDE-66に30GのHDDを接続するとボードのチェックでは認識されているにも関わらず、内蔵HDDのWIN98SEが起動しないのです。起動ドライブが最後にカラッと鳴って真っ黒の画面になってしまいます。

なお、UIDEに接続された60GのHDDを両方とも4G以下のHDDを2台接続すると起動できました。
UIDEがWindowsで競合が無く正常に認識されている事を確認し、UIDE-66自身でのフォーマットが出来る事も確認しています。
うちの自家製AT互換機で30GのHDDが両方動作する事も確認しました

上記内容でI/Oデータに問い合わせたところ、何度聞いても「IRQの競合して無いか確認してください」との答えしか帰ってきません。

他に考えられることは無いでしょうか?
何かお分かりになりましたら、教えて頂きたく思います。

また、Xa16に9821用のPCカードアダプタを増設しましたが、現在、CD-ROMとFDD2台が接続されているため外の出口がありません。
現在は、FDD2の真下に内蔵されています。そこで、FDD2の下に出口を作りたいのですが、自分でやる自身がありません。。。
そのような事を請負ってくれる業者(関東)をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか。

最悪、自分で行おうと思っていますが、電動ドリル以外に穴を空ける工具 等をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

最後に86音源ボードをWindowsに認識させたいのですが、既に内蔵の音源があるため競合しているのか認識してくれません。購入したXa16がジャンクの為、マニュアル及びリカバリCDが無いため認識させる手順が分かりません。
お分かりの方がいらっしゃいましたらお教えください。

場違いな質問もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

  1. 空中分解一号 さん   2001-08-04 06:44:39
    初歩的なことなので外していたら申し訳ありませんが、
    HELPキー押しながら起動すると出るセットアップメニューで、内蔵ハードディスクの項目がちゃんと使用するになってるか確認して見て下さい。
    86音源も同じくセットアップメニューで、こちらは内蔵音源を使用しないになっていなければ元からある音源と競合してしまい上手く認識されないはずです。
  2. ゆー さん   2001-08-04 09:18:35
    >電動ドリル以外に穴を空ける工具
    ピンバイスなんてどうでしょう?ホームセンターとかに売っていると思います。いっぱい穴を開けると、手が疲れます・・・
  3. 風 早彦 さん   2001-08-04 09:38:14
    自分でやる場合の基本的な加工方法ですが、まず出口となる穴をフェイスパネルにケガき、その内周に1mmほどのマージンを取って2mm程度のドリルでぐるっと穴をあけていきます。するとマージン分を残して内側がズボって取れちゃいますから、あとはゲガキ線にそってナイフなりリューターなりでガリガリと削ってやります。いきなりケガキ線上で切ると大抵失敗しますぜ。
  4. はぴ さん   2001-08-04 10:24:02
    さっそくのご回答ありがとうございます。

    空中分解一号 さん
    おっしゃる通り、HELPキーで本体メニューを出せる事を忘れていました。本日、実行してみます

    ゆー さん
    固定するネジ穴を空けるには丁度よさそうです。本日、探しに行ってみます。

    風 早彦 さん 
    ドリルを使うと鉄屑が飛び散るため、本体をマザーボードから全て分解しないといけないかと思い組立て失敗を恐れ躊躇してます。
    しかし、時間、手間、正確さを考えるとドリルが一番良いのでしょうね。
    電動ドリルを使う場合の参考にさせていただきます。

    ありがとうございました。

  5. 風 早彦 さん   2001-08-04 10:50:52
    ケースの金属部分は金属鋸でざっくり行けば楽勝ですが、ケースを加工するならマザーの取り出しは必須になります。専門の加工業者を当たらなくても、知り合いのツテを頼って、溶接道具を持ってる二輪店や自動車整備工場などをあたるというのも手です。プラズマ溶断機を持ってたらものの2〜3分でズバっと切れます
  6. HAMLIN さん   2001-08-04 11:27:22
    ケースの加工で苦労されるよりも、9821シリーズの中古ミニタワーケースで5インチベイが3つあるもの(例えば、Xv13/RやV200)に移植されてはいかがでしょうか。マザーボードが破損したものや,抜け殻であれば,数千円以下で入手できると思います。そして、市販の5インチベイに3.5インチ機器をつけるためのアダプタに、ベゼル付のFD1231T(NEC)またはMPF520F(SONY)にMPF920G(SONY)のベゼルを付けたものを取付ければ,それなりの外見になります。3MODEのFDDをどうしても2台使用したいということであれば,この方法が最もきれいに仕上がります。
    また、FDDが2MODEで良いなら,内蔵FDDは一台とし,外付けで1〜2台を接続する方法もあります。
    私も同様のことを考えましたが,労力とパフォーマンスから上記の方法としています。
  7. tac's さん   2001-08-04 18:11:30
    金属板に大きな穴を開けるのはハンドニブラーがお奨めですね。
    ハンドニブラーはホッチキスみたいな形をしていて、金属板を食いちぎるようなイメージで作業します。
    金鋸の様に金属粉が飛び散らないので(代わりにザラメの様な金属片が出る)マザーを外さなくても結構作業が出来たりします。
    ただし握力が要りますが。
  8. はぴ さん   2001-08-05 01:03:09
    更なる回答ありがとうございます。

    風 早彦 さん
    本日、秋葉に行ってドリル買ってきました。
    知り合いの伝手がないものですから、がんばって最初に助言を頂いた事に注意してやってみます。

    HAMLIN さん
    おっしゃる通りの事は私も考えていました。
    タワー購入については半年前から探していましたが、秋葉ではタワーのジャンクって無いんですよ。動作可能機種で最安値でもXVは7千円 、V200など1万5千は下りません。また、私はTOWNS、MSXやらゲーム機各種山のように置いてるので9821をこれ以上増やせない事実もあります。

    tac's さん
    ハンドニブラーは本日ゲットして来ました。握力に自信はありませんが...

    最後に、空中分解一号さんのおかげで86音源ボードは使用出来る様になりました。ただし肝心のUIDE-66については何も変わりませんでした。。。ボードは認識されているのに、、PCIがイカレているのでしょうか。。。
    何をやっても、UIDE接続情報表示しOS起動に入ろうとする瞬間にOSの入ったHDDがカラッと音がなり真っ黒の画面からすすみません。Maxtorの30Gで動作させていると言う方がいらっしゃいましたら情報を頂けると幸いです。

  9. 悩める星 さん   2001-08-05 04:26:12
    UIDE-66ですが、とりあえず、付属のFDで、BIOSを書き直してみては、どうでしょうか?