[32118]  AT機用VGAのBIOSを98/AT共用にしたい。
投稿者:98オタク さん   2001-07-19 22:19:09
機種:Xa13/W12、OS:WIN2K、VGA:スパークル6800(GeFOCE2MX)です。
Cバスで、c0000-d7fffを予約して、VGA切替ソフトを使ってますが、デュアル画面構成
になります。VGA無効化ソフトを使うと、OSがバグるので、無効化ソフトは、入れないでデュアル画面のままで、デモなど動かしていて、バグったら、OSで、修復すると、内蔵VGAのみ、正常動作という、くりかえしです。過去ログで、0×018から0×019に0×014を足して最終アドレスの値は、1を引くとの情報が有ったのですが、018=E8,019=00、014=0Dなのですが、具体的には「019=0D」にすれば、いいのでしょうか?私には、解りません。どなたか、ご指導願います。

  1. ほへ さん   2001-07-19 22:38:57
    そのような絶対アドレスを頼りに行うパッチ当ては、元のバイナリ(実行形態プログラム)が
    完全に同じもの(バージョン/リビジョン)であることが前提になります。
    その点は確かですか?
    あと、上記の説明では何に対するパッチ当てをしようとしているのか全く分かりません。

    それと"OSがバグる"という表現は非常に不正確で、具体的な症状の説明になっていません。
    〜のような異常動作が起きて、OSの一部ファイル(等)が破壊される、
    などと書くべきです。
  2. 98オタク さん   2001-07-19 23:03:56
    ほへさんへ、VGA H.P.より、BIOSアップデートファイルとフラッシュプログラムをDL
    したので、BIOSファイルを、書き換えて、それで、BIOSに書こうと思ったのですが、(AT機にて。)やり方は、これでいいのでしょうか?018-019は、「PCIデータストラクチャー」の領域の「コードタイプ」というデータらしいのですが。バグるの現象は、デモの動作中に、フリーズしてしまうという内容です。そのあとは、OSが、VGA、Fallのような、内蔵、拡張、いずれも、いないという様な、エラーとなるので、修復で、直します。
  3. ほへ さん   2001-07-19 23:39:12
    あ、なるほど。ではアドレスは決めうちで大丈夫なのですね。失礼しました。
    となると、文面から推測すれば、0x018と0x019はおそらくひとまとまりのワードデータで、intel式で0x018が下位なのだと思います。0x014はアドレスではなくて
    16進での14という値そのものでしょうから、0x018のE8をFCに変えればいいのでは。
    ファイル末尾の値はチェックサム(orCRC?)なのでその値もいじる必要がある、と。
    推測ですみません。うまくいくといいですね。
  4. 98オタク さん   2001-07-19 23:51:01
    ほへさん、ありがとうございました。早速やってみます。私は、ハード面(CPU、HDD、
    拡張ボード)などの改造ばかりで、プログラムの世界は、からきし、勉強してないので、さっぱりわかりません。とにかく、スキルを積むという意味でも、頑張ってみます。
  5. Noggy さん   2001-07-20 00:07:52
    文章からするとBIOSをAT/98共用にすると"OSがバグる"が解消するとお考えでしょうが、たぶん関係ないと思います。
    G450などBIOSを書き換える必要があるものはOSの問題以前にメモリカウント後に止まってしまうためで、GeForce2 MXの場合は問題なく起動できるので特にBIOSを弄る必要がありません。
    またデモでフリーズしてしまうということですが具体的なソフト名がわからないと何とも言えません。

    尚、最近はGeForce2 MXはあたり前のようにPC-98でも動くと考えている人が多いと思いますが、あくまでもたまたま動いているように見えるだけでどんな不具合を秘めているがわからない、あくまでも何の保証も無いマニアックな使い方だということを認識してください。
    勘違いされる方が多くなると思いますので、この手の投稿はできるならここよりもマニアックス掲示板の方が適当かと思います。
  6. まりも さん   2001-07-20 00:17:42
    >98オタクさん
    いえいえ、BIOSの先頭から18hに、「PCIデータ構造」というブロックのアドレスがあり、
    さらにその先頭から14hのところに、当該の書き換えるべきデータがあり、データ00hを01h
    に変更します。これ以外の方法としては、9821で参照されてしまうジャンプテーブルを
    とりあえず全部 CBh,90h,90,90,(すぐにFAR RETURN) に書き換えてしまうという方法も
    あります。最後のバイトを調整するのは、「チェックサム」という、データ全体の
    バイト和をしかるべき値(通常は00hなど)にして、書き換えプログラムおよび自己
    チェックルーチンを通すのが目的です。
  7. まりも さん   2001-07-20 00:19:39
    でもって、Noggyさんが書かれているとおり、システムの起動できるのであれば、
    VGA BIOS書き換えの必要はとくにありません。
  8. 98オタク さん   2001-07-20 00:45:39
    まりもさんへ、私のPCは、Cバスへのアドレス予約は、必要のようで、しなかったら、メモリカウントのあと、止まった気がします。デュアル画面の解消に、内蔵VGA無効化を入れると、VGAfallエラーになります。何とか、安定動作させたいのですが。Noggyさんは、マニアック掲示板へと、いわれたのですが、ある人が、「おしえて君」は、歓迎されない、ここは、結果報告、情報、が、歓迎されるのです。と言われたので、こちらに掲示したのですが。
  9. まりも さん   2001-07-20 00:57:59
     質問が全くない掲示板というのも、活気がなくてよろしくないように思います。
    質問のなかから、問題点が発見されたり、斬新なアイデアが生まれるという例は
    結構ありますので。
     ところで、Noggyさんの掲示板で質問するという手もあります(^^;。情報がほどよく
    まとまっていて、筋道を追いやすいのではないかと思います。
  10. Noggy さん   2001-07-20 01:23:06
    98オタクさん、別にマニアック掲示板だから「おしえて君」は歓迎されないということはないと思いますよ、最近そのへんにうるさい人はいますがほんの数名ですしその人たちだけの掲示板ではありません、それ以上に全世界数十万人(ちょっと言い過ぎ^^;)のどるこむファンはその成り行きを楽しみに見ているはずですのであまり気にする必要はないと思います。(まりもさんが仰るように同じような質問だった場合でも新しい発見があるはずです)

    ところでメモリカウント後に止まるか止まらないかというのは大きな問題です、その辺の実験結果は正確に記録しておいた方がいいですよ。
  11. 98オタク さん   2001-07-20 01:39:28
    まりもさん、noggyさん、「おしえて君」の私は、そんな事も有って、少し、へこんでいましたが、勇気づけられました。頑張って、検証結果を、詳しく、報告して、自分のPCを、完成させたいと思います。ただ、知識の無い私は、情報なしの、自力だけでは、とても完成しません、また質問して、成功すれば、それを公開したいと思います。改造の分野なので、掲示板は、ふさわしい所、たとえば、noggyさんの所とかにしたいと思います。
  12. まりも さん   2001-07-20 01:52:28
    では先回りしてみましょうかね(^^;。