[32116]
LCW−T1610BSUその後
投稿者:永治 さん
2001-07-19 22:05:40
「31771」で上記の機種アドバイス頂いた永治です、購入しました、27KでOKしました。
結果やはり私のV20M7ではエラーが出て玉砕です、デバイスマネジャーからは「CD−W516EB」と認識されてます、デターは読み出せます、付属ソフト「WinCDR6.0」98には対応です。4倍速以下は未対応、ハードに98が付いていけないのでしょうか。
取りあえず、ノートのLB500JでSUCSI、USB共に順調です。
なにぶんCD−R/Wは始めてなもで今一です、これから勉強です。
V20でフイルムスキャナーと共に使えると助かるのですが、此からどうあがくか考えていきます、あまりコストもかけたくないし、以上報告します。
98エキスパートの皆様、何かアドバイスが有れば宜しくお願いします。
-
永治 さん
2001-07-19 22:08:45
すみません訂正です
SUCSI→SCSI
-
WGZC さん
2001-07-19 22:59:22
前のスレッドが流れているようなので、今のご使用環境が今ひとつ判りかねるのですが。
一応、V20のタワー型と言う事とSCSI接続をなされていると言うのは判りますが・・。出来ればもう一度全体の仕様とどの様なエラーが出るのかお書きいただけると色々な投稿が得られると思うのですが・・。
-
永治 さん
2001-07-20 00:05:21
WGZCさんレス有り難う御座います。
環境はV20M7C3に標準IDE→IBM4.3GB、スレーブ→ウエスタン1.6GB
CPU→HK6−MS400−N2、SC−UPCI→LCW−T1610BSUの環境です
前のスレッド時KO1さん始め多くのアドバイスを頂いた方にお礼申し上げます、皆さんが書いておられるようにIFC−USP−M2導入などが必要でしょうか?
-
WGZC さん
2001-07-20 00:40:04
機種の方は判りました。エラーがハッキリしないので目測でお書きします。
恐らく内蔵IDEでイメージを起こしてLCWの方に焼き込もうとしていらっしゃるなら、内蔵IDEの転送がCPUに結構負担を掛けるので内蔵からなら4倍までが目安になると思います。(Burnproofを使用するなら6倍無いし8倍でいけるかも入れないですが、その能力を使用してもエラーを吐くなら2〜4で焼いた方が無難ですね。)ただし、スレーブ側のウェスタンをイメージ用として丸々空けて実行しているなら、其方のHDDの速度の問題も出てくると思います。まあ、メインでイメージを起こすよりは良い方法なのですがHDD自体が遅いと駄目ですね。
又、CDROMからCDtoCDでLCWに焼こうとするならば最低でも40倍くらいのCDROMが必要になるはずです。此も、内蔵IDE接続では真価を発揮できないので考慮しないと成らないです。
まず、イメージを起こすなら外付けのHDDを1機調達することをお薦めします。最近出回っている20GBとか40GBとかは多すぎかとおもいますが、1MB辺りを考慮すると悪くはないと思いますので予算が有れば投入するのも良いと思います。最低1GB前後の外付けSCSI(USCSI対応が望ましいです。)そうすればイメージも起こせますし転送速度も足りなくなる事はないはずです。ソフトの設定は変更しないとなりませんが。
価格は高めになりますが、折角SCUPCIをお持ちなら此を旨く使用するというのも良いと思います。
最低コスト導入は内蔵USCSI40xCDROMの導入と、中古ないしアウトレットのSCSIHDDの導入ですね。IFCUSPM2を導入するよりは高くなると思いますが今の資産を使用しつつ安定できるはずです。
因みに私もSCSICDRWを導入していますが「エラー」等はなく使用しています。無論、CPUはK6IIIにしてありますし。
-
まりも さん
2001-07-20 00:50:25
最近の高速CD-R(W)は、低い倍速率では焼けなくなってしまっているようですね。
いっぽう9821の内蔵ATAPIインターフェイスでは、あまり速度は出ませんから、
高速ではエラーになる率が高いというジレンマに…(^^;。以前ATAPIのCD-RWを
内蔵I/F接続で使っていた経験からすると、6倍速ならエラーは滅多に出ません
でしたが、6〜8倍速でも書き込み失敗になってしまうんでしょうか(イメージ
作成はしてあるものとする)。
-
永治 さん
2001-07-20 00:59:56
WGZCさん再度の詳しいレス有り難う御座います。
大変参考になります、エラーの内容はやはりかと思い、書き留めませんでした。
CDバックアップやデターを焼いてみようとして、何種類か有りました。
外付けSCSIHDD「メルコ」DSU2GB(と思う、確信なし)が押入に有るはずなので
捜して付けて見ます、以前IFCーNNで使用も五月蠅いので押入行きでした。
色々有り難う御座いました、お礼申し上げます。
-
永治 さん
2001-07-20 01:12:25
まりもさん有り難う御座います。
表題の機種にも最低4倍速までとなっていました。
WGZCさんがお書きのように私の場合はCDROM(PDーAB8)も問題ありですね、いまだに便利に使わせて頂いております。
バーンプルーフも使用していますが駄目でした。
-
WGZC さん
2001-07-20 01:12:39
もう、ご覧にならないかもしれませんが少し補足を。
ライティングソフト(今回はWinCDRですね)の方でストレージ系の転送速度のチェックが出来ると思うので其れで適正速度を測ってやれば、転送が更に安定すると思います。又、常駐ソフトを出きるだけ外すのは必須です。
>最近の高速CD-R(W)は、低い倍速率では焼けなくなってしまっているようですね。
その様です、まりもさん。私のサンヨーRWは等倍は出来ないようです。x2からになってしまいます。ただし、内蔵のIDEHDD以外はSCSI化してあるので以前のリコーRWよりは安定しています。まあ、OSもWin95から98にしたので其れで安定したのかもしれませんが。
-
まりも さん
2001-07-20 01:21:01
>バーンプルーフも使用していますが駄目でした
実はUSB/SCSI版のロジテック製(中身はCD-W512EBでATAから変換モノ)バーンプルーフ
ドライブを購入したのですが、USBでは失敗で4倍速でも焼けませんでした…(^^;。
なにがバーンプルーフやねんと思いましたが、SCSIに接続の場合は、もちろん問題なく
焼けました。やはりここは、SCSI変換ユニットを導入するかして、SCSI接続にするのが
よいのではないかと思います。
-
永治 さん
2001-07-20 01:44:26
WGZCさん再度の書き込み有り難う御座います。
WinCDRにはストレージ系の転送速度がチェック出来るのですか、調べてみます。
常駐ソフトももう一度チェックします。
まりもさん再度のレスすみません。
SCSIを検討してみます。
色々有り難う御座いました、又しばらく楽しめそうです、明日はかみさんの買い物に付き合わなければ行けませんので、ここらで休息に入ります、あさってから頑張ります。
-
WGZC さん
2001-07-20 01:48:03
更に、補足を(一回で終われないとは・・)直接の失敗(エラー)に関係するとは言えないですが、使用するソフトに寄っても負荷が少し異なるようです。個人的な感覚ですがWinCDRは少し重ためのソフトではないかと思います。セットで入っているので通常は此を使用すればよいのですが、もし予算の捻出が出来ればBsGOLDないしEasyCDCRATERをお薦めしておきます。Bsは初心者向きなので取りつきやすいです。EasyCDの方は多少手間取るかもしれませんが直感的に操作できますし能力もwinCDRと同じような物です。(機能面ですね)WinCDRは多少癖もあるので人によっては馴染めないそうです。(私は無理でした。)
EasyCDはPC98対応ではないですが動作はすると思います。(EasyCD4.0使用中です。)現行は5.0になります。Bsの方は秋葉等で安く出回ったりする時があるのでその時に購入するというのも良いと思います。
>USBでは失敗で4倍速でも焼けませんでした…(^^;。
う〜ん、矢っ張り駄目なんですかね。ドライブないし変換ユニットに依存するんでしょうかね。まあ、SCSI接続でならバーンプルーフを使用しなくても良さそうですが・・。