[32074]
PC9821XT13起動ドライブの変更
投稿者:タマ さん
2001-07-18 18:39:49
知人からPC9821XT13/C12を頂いたのですが、HDDの容量が少ないので
起動ドライブを外付け(SCSI)のHDDに変更しようかと思っています。
なにぶんPC98が初めてでマニュアル類もなく困っています。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら手順だけでもご教授頂けないでしょうか?
OSのCDですが、未使用のWIN98があります。
-
BlackBox さん
2001-07-18 19:54:27
HDDを増設してそこにOSをインストールするだけなのですが、どこがわからないのでしょうか?
簡単な手順はdiskinitで初期化、fdiskでパー所ンを作り、formatでフォーマットして、sysでシステムを転送し、そこから起動してCD-ROMの中のsetup.exeを実行すればOKです
>OSのCDですが、未使用のWIN98があります。
PC-98対応と書いてある箱入りのものですか?
パーツ屋で売っているCD-ROMとマニュアルだけのものや、非PC-98のパソコン付属のものは使えません
-
まりも さん
2001-07-18 20:10:56
もしかして、Windows98の新規セットアップではなく、既に内蔵SCSI HDDにある
Windows95(?)を、外付けのSCSI HDDに移したいという意味なのでしょうか。
-
タマ さん
2001-07-18 22:35:21
Black Boxさん レス有難うございます。
>PC-98対応と書いてある箱入りのものですか?
>パーツ屋で売っているCD-ROMとマニュアルだけのものや、非PC-98のパソコン付属のものは
>使えません
PC9800/AT互換機と書いてあったと思います。
いまは手元にないので確認してみます。
まりもさん レス有難うございます。
>しかして、Windows98の新規セットアップではなく、既に内蔵SCSI HDDにある
>indows95(?)を、外付けのSCSI HDDに移したいという意味なのでしょうか。
新規セットアップです。
Aドライブをコピーしても動作しないと聞いた事がありましたので
取り合えず内蔵HDで起動し、外付けにOSをインストールした後に
起動ドライブを変更しようかと考えていますが、可能でしょうか?
-
Kuni さん
2001-07-18 23:40:14
> Aドライブをコピーしても動作しないと聞いた事がありましたので
コピーした後、「内蔵を外す or ドライブアサインでドライブ番号を変更する」等して外付けがA:となるようにすれば、基本的には起動可能です。
> 内蔵HDで起動し、外付けにOSをインストールした後
NEC98シリーズは、起動したドライブにOSがインストールされます。
SCSIから起動したのち、Winをインストールする必要があります。
> 起動ドライブを変更しようかと
IDEからWin95、SCSIからWin98等と選択起動する事が可能です。
PS.
私は、A:DOS&Win3.1
C:WiN98
E:Win95
と起動ドライブで使い分けています。
-
タマ さん
2001-07-18 23:59:54
Kuniさん 早速のレス有難うございます。
>コピーした後、「内蔵を外す or ドライブアサインでドライブ番号を変更する」
ひとつ気になっている点があります。
友人からさっきTELで聞いたのですが、内蔵HDを圧縮して使用している様です。
1.2GBだと聞いていたのですが、ドライブの容量をみると3GB以上使用して
いましたので確認した所、どうやら圧縮したとの事なんです。
この場合でも問題なく動作するのか心配です。
>NEC98シリーズは、起動したドライブにOSがインストールされます。
そうなんですか〜手動でインストール先は変更できないのですね。
勉強になりました。
ここに集まる皆さんはお詳しくて助かります。
友人も使っていた割にはさっぱりわからなくて困っていました。
質問ばかりも申し訳ないので一度チャレンジしてみます。
-
まりも さん
2001-07-19 01:53:55
新規にインストールするとのことですから、以前のHDDの内容を気にしているのは一体…??
結局何がやりたいのか、よくわかりません。
新規にインストールするというと、通常は、「フォーマット作業」をしますので、その
ときに、古い内容は消えることになりますから、何がどう入っているかは気にする必要は
ありません。Windows98をインストールするドライブ以外の所に何かが既にある場合は、
「ドライブレターの割り振り」を除き、とくに影響はありません。
>手動でインストール先は変更できない
ということはありません。インストール先は自由に選べます。ただし、
そこの「ドライブレター」が自由に選べない場合があるだけです。
-
まりも さん
2001-07-19 02:24:39
もう少し詳しく書くと、どのハードディスクのどの領域にでもWindows98を入れる
ことはできるけれども、その場所のドライブ名がどうなるかは、現時点での
ディスク領域の構成による、ということです。例えば1台目ハードディスクに
2個領域があったところに2台目のハードディスクを接続して、そこに1個領域を
作成しWindows98を入れるとすると、ドライブ名は、A: B: の次、すなわち C:
になるという意味です。Windows98の領域のドライブ名をどうしても B: という
名前にしたいのなら、 1台目ハードディスクの領域を一個減らす(削除)ように
しなければなりません。そういう意味で、「どこの領域に入れることも可能だが
ドライブ名の自由度が保証されるわけではない」ということになります。
ハードディスクを新たに繋ぐ/取り外したり、領域を生成/削除したときには、
ドライブ名が変わります。Windows98の入っていた領域のドライブ名が変わる
と、正常に起動できなくなりますから、インストールする前に、フォーマットの
段階でドライブ名が何になるか(何にしたいのか)を検討しておく必要があり
ます。最も無難には、とにかくドライブ名割付けの先頭になる所にWindows98を
入れることです(したがってドライブ名は通常はA:になります)。
何をどうしたいのかよく把握してらっしゃらないのでしたら、今まで繋がって
いたハードディスクは取り外し、新しいハードディスクだけを繋いで、そこに
Windows98をインストールすることをお勧めします。
-
バイザー さん
2001-07-19 04:57:30
>この場合でも問題なく動作するのか心配です。
もしかしてこれは「圧縮されている内蔵HDDの内容を、別のHDDにコピーしても正常に動作
させることが出来るか?」といった意味合いでしょうか?
私自身領域を圧縮をして使ったことがないので何とも言えませんが、恐らく何らかの問題が
生じるのではないかと思います。
ただしコピーする方法に依存するかもしれません。この辺は詳しい方のレスがいただければ
と思います。(はっきりわからなくて申し訳有りません)
ドライブレターの件等はまりもさんが詳しいレスを付けていらっしゃいますので補足程度
ですが、PC-98の場合は「固定ディスク起動メニュー」という便利な機能が存在します。
これはパーテーションが複数存在(あるいはドライブそのものが複数存在)してもどの領域
からでもシステムを起動することが出来ると言う物です。
複数のOSを1台のマシンに入れることも可能です。(もちろん入れる分のパーテーションは
必要ですが)
ただし起動するドライブのドライブレターに注意する必要が有ります。
PC-98の場合はWindows9xの「起動ドライブ」は基本的にAドライブになりますが、前述の
「起動メニュー」を使えばBドライブ以降にもセットアップする事が可能ですし、起動も
出来ます。ただBドライブにWin9xを入れれば、Bドライブが「起動ドライブ」になります。
増設や領域確保のやり直し等でドライブレターに変更が生じた場合にシステムが起動しなく
なると言ったことが有りますので注意が必要ですね。
Xt13/C12だと内蔵HDDもSCSIかな?その場合は外付けにSCSIドライブに内蔵ドライブの内容
をコピーして使うのでしたら、SCSI IDを変更すればドライブレターは変更出来ますね。
まぁ複数のHDDが存在するときはドライブレター(ドライブ名)に注意を払う必要が有り
ますので、その辺がきちんと把握出来ないようでしたらまりもさんの仰るように、外付け
HDDの1台構成にしてWindows98を導入して使われるのがいいかと思います。
それとkuniさんの仰られている、「NEC98シリーズは、起動したドライブにOSが
インストールされます。」というのは結構重要でして、例えばFDでシステムを起動して
Windows98を導入しようとすると、FDにWin98をインストールしようとしてしまうのです。
この場合、当然容量が足りないのでエラーが出ます。ですからWin98を導入したいHDDから
起動してWindowsのセットアップを進めていかなくてはなりません。
(この辺は過去ログやFAQに情報が有りますので一度ご覧になって下さい)
例えばHDDに複数の領域があっても、インストールしたい領域から起動すればそこにWin98を
導入することは可能です。ですから「インストール先」は自由に選べるということです。