[31988]  USBのLANカード
投稿者:しもっち さん   2001-07-16 01:18:17
表題の物を探していますが検索かけても
見つかるのはAT互換機用ばかり
PC-9821対応の物はないものなのでしょうか?
ここの過去ログを検索してもなかったので聞いてみました
Cバス用LANカードとも考えたのですが、
100BASEのものがないうえに高いので選択肢から除外しました
ちなみにスペックはwin95 OSR2+PC-9821V166S5D2です
よろしくお願いします

#どうせ100BASE対応でもUSBじゃパワー不足な気もしますが・・・
 そこらへんはデータの移動をするだけなので10BASEオンリーでも平気です
  1. DEN_EI さん   2001-07-16 02:04:53
    >ちなみにスペックはwin95 OSR2+PC-9821V166S5D2です
    ログを検索されたということですが、お約束ということで(^^;。
    3桁バリュースターなら一度こちらもどうぞ。
    http://members.tripod.co.jp/alphonse/

    >Cバス用LANカードとも考えたのですが、
    >100BASEのものがないうえに高いので選択肢から除外しました
    Cバスの場合、100Base(最大100Mbps)のLANカードだと、Cバスの転送速度の方が
    ボトルネックになってしまうため、どのメーカーも作っていません。
    #同様の理由でISAのLANカードにも100Baseは無いと思います(多分)。
    値段については、中古やネットオークションを探せば1000円前後からありますし、
    LANカードを選べばドライバもWindowsに標準で入っています(詳しくは過去ログを)。

    USB-LANについては、正式にPC-98対応を謳っている物は殆どありません。
    USBの規格上だけなら、AT互換機用のものも使える「ハズ」なので
    そのあたりは上記サイトでの動作報告等を参考にするしかないと思います。

    また、
    >スペックはwin95 OSR2
    とのことですが、Win95(OSR2)+(USB Supplement)では動作しない・不安定になる
    USB機器が多い(最近のUSB機器はWin95での動作保証自体が無いものもあります)ので、
    できればOSをWin98/98SEにUpgradeすることをお勧めします(これも過去ログで結構出てきますね)。
  2. KO1 さん   2001-07-16 02:15:59
    過去ログをご覧になったならお解かりでしょうがWin95OSR2ではUSBに関してはよりイマイチです。
    また、メーカーでの動作保証付もほぼ絶望なのもご覧になられたかと、、
    それとUSBで過去ログ検索するとUSB-LANの情報もあるようですからもう少し多くの情報に目を通すと大体の報告は目に出来るかと、、、
    私としては過去ログにあるようにCバスのNIC(安い物は500円から見つけられます・・・ユーティリティー付属が必須の物もあるので注意が必要ですがそれ付きでも通販のページで探すと2000円位からあったりしますよ)をお勧めします。
  3. ひばり さん   2001-07-16 03:27:47
    PCIの空きは無いのでしょうか?PCIタイプの物でしたら、PC-98の対応を謡ってない物でも基本的には動きますよ。値段も100BASE-T物でも、1000円切る価格で出まわっているのを良く目にします。それに、PC-98本体についているUSBは高負荷をかけるとすぐに不安定になったり相性がものすごく出たりするので、実用としては、余りおすすめ出来ないと思います。
    そう言った意味では、御手ごろで、安定性もしっかりとしたPCIの方が宜しいかと、PC-98マニアックスの方で、動作した物について多少コメント入れているので、そちらも参照してみてくださいな。参照スレットは、[15095] LANカードのドライバについて です。
  4. 63C09 さん   2001-07-16 06:32:32
    >データの移動をするだけなので10BASEオンリーでも平気です
    1回だけ or ごく少量なら、もっと安くできます
    1.クロスのシリアルケーブルで LAN 接続(ケーブル代だけ)
    WIN の標準機能なので相性なんてないはず...
    Xv13/w16とAT互換機を繋いでました。(95 + Plus同士)
    2.圧縮して1M単位に分割してFDで移動
    3.メールに添付して自分自身に送る。(^^;;
  5. CD−R さん   2001-07-16 12:13:14
    Cバスで100BASEは、実現可能ですがパフォ−マンスは?でした。環境しては、Cバスに、PCカードスロットを実装し、TDKのモデム/100BASE−T LAN複合カードをつけるということで実現出来ました(かなり費用(PCカード代だけで3万数千です。)が掛かるのでお勧めは出来ません)。
  6. KATU さん   2001-07-16 14:07:53
     初めまして、Win98SeでI/O製のUSB/LANアダプタを問題無く使用しております。
    ADSLと共有化、無事使用できてます。
    値段は4000¥ぐらいでした。
  7. まぁくん さん   2001-07-16 14:53:21
    本題とは外れますが…

    : Cバスの場合、100Base(最大100Mbps)のLANカードだと、
    : Cバスの転送速度の方がボトルネックになってしまうため、
    : どのメーカーも作っていません。

    あのー、最大100Mbpsなのは共有する回線なので
    別にNIC側が100Mbpsの帯域を持つ必要はありませんが。(笑)
    バースト時の最大転送速度がバスの上限で頭打ちにはなりますケドね。

    10Base-Tもそうですが、平均で大体帯域の数%しか使わないのが普通です。
    逆に帯域を数十%も使い出したら、パケットがコンフリクトする確率が上がって
    あっというまに再送パケットで回線が埋まってしまいますし。:-)

    Cバス用の100Base-TX NICが存在しないのは
    単に売れる見込みがないからメーカが作ってないのが正解でしょう。;_;)/
    16bitバスPCカード(PCMCIA)用100Base-TX NICは存在しますし。

    まぁ、10Base-TでもCバスですとかなり重くなりますので
    実用性が低いのも確かなんでしょうが…
    # CバスNICをPCIバスNICに変更するだけで体感速度変わりますからねー (汗
  8. BiLateral/NaO さん   2001-07-16 17:07:52
    100Mbpsでも、100base-TXのC-BUS NICは存在しないのに、それよりも遥かに売れなさそうな、100VG-Any LANのボードは存在するんですよね。(^^;
    #すんませんゴミです
  9. まぁくん さん   2001-07-16 17:19:21
    更にごみ☆ (ぉひ

    : 100VG-Any LANのボードは存在するんですよね。(^^;

    一時期、秋葉原でNEC純正の100VG-Any LAN関連のパーツが叩き売られて
    それで家庭内PC-9821用LANを構成されてた方がいたよーな? (^^;

    しかし、正直な話、Yahoo! BBのよーに下り8Mbpsとかになると
    家庭内LANも10Base-Tでは話にならず、100Base-TXが標準、
    できれば1000Base-T(GigabitEther)が欲しくなりますよね〜
    # ぬーことでChanpon2に1000Base-Tを♪ (爆)

    しかし、数年前まではADSLがここまで急激に普及するとは思ってなかったなぁ…
    NTTに騙されてTA買ったのにねぇ。(泣)
    # レンタルにしとけばよかった。(^^;
    しかし、専用線接続(OCNエコノミー等)で長期割引掛けた方々に比べれば
    被害は少ないですが… (苦笑)
    # 変えるに変えられませんからねー、違約金が高すぎて。(激汗

    ところで…USB-Ether変換ですが、
    変換によるオーバヘッドってないんでしょうかね?
    # HD系のATA-SCSI変換と違ってあまり話題になりませんケド。
    100Base-TXともなるとかなりキツい気もしますが。
  10. IDA さん   2001-07-16 20:07:56
    > Win98SeでI/O製のUSB/LANアダプタを問題無く使用しております。
    私は、Xc16M7B3に10BaseTのI/O製のUSB/LANアダプタをつけてみましたが
    ドライバは入るのですが動作しませんでした。(Win98、Win98SE両方)
    OSのクリーンインストール等してもダメだったのであきらめました。
    今は、Cバスの10BaseT使っています。

    あと、USBの100BaseTってUSBの制限で全然速度でないような気が…

    > Yahoo! BBのよーに下り8Mbpsとかになる
    「Annex A」の最大伝送性能ですか… 距離による伝送性能の低下が気になります。
    ADSLは基地局からの距離できまりますから…
    私のような田舎に住んでいると当分の間10baseTで十分な気がします。(TT)
  11. ファイナル さん   2001-07-16 22:47:41
    LANボードはPCIにするかCバスにするか悩みましたがUSBタイプのLANに
    メルコのLUA2-TX USB10/100M LANアダプタ
    ただしPC9821シリーズは動作対象にはなっていません。
    V233M7ですがOSはWindows98SEです。
    使用OSでUSB動作は結構変わるのでこの辺は何とも言えません。
    V233に取り付けましたら即認識作業に入りドライバー入れて問題なくデバイスマネージャで認識
    その後NTTのフレッツADSLでNTTモデム利用していますが支障は出ていません。
    拍子抜けするぐらいトントン作業でした。
    現在、ブローバンドルーター経由で書き込みしております。(常時接続セキュリティ)
  12. TDF さん   2001-07-16 23:17:42
    >16bitバスPCカード(PCMCIA)用100Base-TX NICは存在しますし。
    これって100オンリー環境にも繋げられるように・・・との目的で作られたように思うのですが、実際は違うんですかね?(^^;
    ノートの場合拡張手段が限られている上に単価も高く、おいそれと交換できないから余計にこの手の商品の需要があったと思うのですが。

    #友人宅でPCMCIAの10/100カードでネットゲーをやった時、通信速度で随分頭打ちが出ました。
    #CardBUSの時だったらほとんど気にならなかったのですが・・・。
  13. FIAT124 さん   2001-07-16 23:54:47
    ああ 買っておけばよかった(後悔
    http://kuroutoshikou.com/products/etc/ifc_usup_tx.html
  14. DEN_EI さん   2001-07-17 03:14:23
    >あのー、最大100Mbpsなのは共有する回線なので
    >別にNIC側が100Mbpsの帯域を持つ必要はありませんが。(笑)
    >バースト時の最大転送速度がバスの上限で頭打ちにはなりますケドね。
    うーん、確かに…(^^;;;。

    >10Base-Tもそうですが、平均で大体帯域の数%しか使わないのが普通です。
    数%ですか。なるほど…。

    >Cバス用の100Base-TX NICが存在しないのは
    >単に売れる見込みがないからメーカが作ってないのが正解でしょう。;_;)/
    でも、どうなんでしょう。これは(^^;>売れる見込み。
    #勿論、今となっては…(;_;)。

    >16bitバスPCカード(PCMCIA)用100Base-TX NICは存在しますし。
    これについては私も、
    >Cバスで100BASEは、実現可能ですがパフォ−マンスは?でした。
    >環境しては、Cバスに、PCカードスロットを実装し、TDKのモデム/100BASE−T LAN複合カードをつけるということで実現出来ました
    とほぼ同じようなことをやっていたことがありますが、イントラ内でのファイルのやり取りでも
    パフォーマンスは10Baseと殆ど変わらなかったという経験があります。こういうのはどうなんでしょうね。
  15. SY さん   2001-07-17 14:20:06
    >16bitPCカード100Base-TX NIC
    >USB100Base-TX NIC

    買うときに相談したところ、実際問題(、100ベースT環境に繋ぐための物で)10ベースよりは出るけどとてもとても100には行かないそうです(10より少し上で変わらない?15くらいだったかな?聞いたけど忘れました)。てなわけでカードバスを奨められました。

    ISAの100ベースも存在するそうですがたまにあるとすごく高いそうです。
    (以前何方かが超級電脳での価格を書き込まれたような気が)
  16. ドムトローペン さん   2001-07-17 19:34:30
    >>USB100Base-TX NIC
    USB2.0に期待(違)
  17. よねよね さん   2001-07-17 23:09:22
    >10Base-Tもそうですが、平均で大体帯域の数%しか使わないのが普通です。

    すみません、この「普通」と「平均」がどういう意味なのか教えていただきたいのですが...?
    (10Mbpsで数%の帯域しか消費しないと、数十KB/secしか出ないことになるんですが...)
  18. まりも さん   2001-07-18 00:35:45
    ># CバスNICをPCIバスNICに変更するだけで体感速度変わりますからねー (汗
    CPU負荷的に全然違いますからね。インターネットマシンなら、10base-TでもPCIのNICに
    したいところです。
  19. まぁくん さん   2001-07-18 13:50:01
    : すみません、この「普通」と「平均」がどういう意味なのか
    : 教えていただきたいのですが...?

    えーと、申し訳ありませんがEthernetの仕組みから説明することになりますので
    それだけで本1冊書ける内容ですし、この掲示板の趣旨からも外れますので
    過去ログ見ろ、ではありませんがご自分でお調べ下さい。
    インターネット上には膨大な資料がありますし、規格の全ては公開されておりますので。
    # "IEEE802.3"で検索して見てください。
    本屋や図書館にも専門書のコーナに必ずその手の本が置いてありますし。

    : (10Mbpsで数%の帯域しか消費しないと、
    : 数十KB/secしか出ないことになるんですが...)

    よねよねさんの理屈ですと200台のPCで同一セグメントの10Base LANを組むと
    1台あたり5kbpsしか出ないことになりますね。(^^;;;

    EthernetはCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access
    with Collision Detection)方式での通信ですから
    逆に回線使用率が数十%に達してるとコリジョンによるパケット再送で
    回線的には使い物にならなくなりますよ。(笑)
    # どうもPeerToPeerのシリアル回線と混同してる気がするのですが…

    --

    : CPU負荷的に全然違いますからね。

    最近のNICはノンインテリジェントですからねー (笑)
    所で…試したコトないのですが昔のインテリジェントタイプのNICなら
    多少はましなのでしょうかね? (ぉ
  20. まりも さん   2001-07-18 18:10:06
    昔のは、汎用CPUやファームウェアが載っていていかにも「仕事している」という雰囲気で
    したが、現在のNICチップも、それが1チップに進化したようなもので、物理層だけやって
    いるわけじゃなく、それなりにインテリジェントなのでは?。
    「CPU負荷」と書いたのは、CPUとNICとの間のデータ転送の部分でのことです。
  21. よねよね さん   2001-07-18 20:05:24
    まぁくんさん:
    >本屋や図書館にも専門書のコーナに必ずその手の本が置いてありますし。

    ご教示ありがとうございます。
    ネットワークスペシャリストやら、MCP+Iなどを取得するに際しまして、そこそこ本は読んで勉強もしてきたつもりでおります。

    >逆に回線使用率が数十%に達してるとコリジョンによるパケット再送で
    >回線的には使い物にならなくなりますよ。(笑)

    ええ、そのために帯域を占有させるためのスイッチング技術が主流になっているわけです。

    そのような中で、全員が全員ワープロしか使っていないような環境ならともかく、ファイルサーバなどに繋がるドメインまでもが「帯域の数%しか使わない」ということはありえません。
    (もし信じられないのでしたら、1度 sarなり、ネットワークモニタなりで調べられることをお勧めいたします)

    環境・用途によって、ネットワークの負荷などというモノはまったく異なるのに、そこら辺の前提を示さずに「平均」「普通」はおかしくないですか?とお聞きしているのですが、いかがでしょうか?
  22. まぁくん さん   2001-07-19 01:02:42
    えーと、どっからツッこめばいいのかアレですが…

    : ファイルサーバなどに繋がるドメインまでもが

    いつ、サーバドメインを前提にした話にすり変ったのですか?
    USB-NIC変換やCバス/PCカードNICでのネットワークの話をしてたと思うのですが。
    …これらはあんまりサーバ用NICとしては使わないと思いますが。(^^;;;

    : ネットワークモニタなりで

    …スニファーを使う様な仕事しておりますが。(苦笑)

    実際問題、CADをX-Windowで使用する様な職場環境でもなければ
    PCクライアントが繋がる一般のLANでは平均数%程度なのは事実ですよ。
    # 一番、使用率が高いのは大概lawデータを流すネットワークプリントですし。
    # これをEMFにするだけでもかなり違うんですけどねー :-)
    ## 時間帯別でみると朝、PC起動が集中する始業時間前後と
    ## 私用でWebを見る昼休みがトラフィックのピークですが
    ## それでも10数%程度ですねー

    まぁ、最近はNT Terminal ServerやWindows 2000 Serverのある環境で
    サーバ側でアプリケーションを起動して利用するケースも増えてますが
    Microsoftのクライアントライセンスが高いので
    一般的とはまだ言えないと思いますし。
    # これはWindowsXPが出てくればまた変わってくる可能性はありますが。

    : 環境・用途によって、

    今までPCクライアントレベルの話をしてたのはないのですか?

    : そこら辺の前提を示さずに

    えーと、Cバス100Base-TX NICが存在しないことに関して
    別にCバスの帯域で技術的に不可なわけではないよ、
    って話の流れでの発言ですよね。

    : とお聞きしているのですが

    逆にお聞きしますが、ご自分の最初の発言でそこまで読み取れますか?

    それにスイッチング技術といってもクライアントレベルでは
    10Base/100Baseを混在させる為のもので
    バックボーンネットワークのそれとは全くの別物ですよね。
    『スイッチング技術』でひとくくりにしてしまうことこそおかしいと思いますが。

    まぁ、本題から完全に脱線している話なのでこれ以上続ける気はありませんが。
    # なんだかなぁ。
  23. よねよね さん   2001-07-19 01:53:00
    >…スニファーを使う様な仕事しておりますが。(苦笑)

    やあ、私なんぞよりもずっと専門家ですね。失礼いたしました。m(._.)m

    >実際問題、CADをX-Windowで使用する様な職場環境でもなければ
    >PCクライアントが繋がる一般のLANでは平均数%程度なのは事実ですよ。

    ええ、まさに UNIX系クライアントで CADを扱っておりまして、1GB/1ファイルを nfsで共有という状態で、当然、プロッタに流れるデータも WMFなんてわけはない環境に普段おります。
    # ところで、X-Window? X端末?ですか?

    >別にCバスの帯域で技術的に不可なわけではないよ、
    >って話の流れでの発言ですよね。

    ええ、その流れの中で「10BASE-T/100BASE-TXのネットワークの帯域」と一般化して書かれていらっしゃったので、お聞きしたのです。
    が、

    >逆にお聞きしますが、ご自分の最初の発言でそこまで読み取れますか?

    確かにおっしゃる通りですね。なんか話しの展開の仕方がいやらしいな...>俺 (-_-;
    書き方に関しましては色々と反省いたします。失礼いたしました。m(._.)m