[31771]  LCW-T1610BSU(ロジテック)について
投稿者:永治 さん   2001-07-08 20:59:09
こんにちは、V20M7使用中、時々拝見し色々参考としています、この度上記の件にてPC98エキスパートの皆さんに教えて頂きたいと書き込みしました、宜しくお願いします。
ロジテックのサポートはPC98は動作しない、98用は流通在庫ぐらいで製造していないとの返事、大分CD−R/Wも価格がこなれ手が出るかなと考えています、現在データ保存は
PDを使用中、SCSI接続、8倍位で焼ければと考えます、この機種無理でしょうか、皆さんご意見お聞かせ下さい、システムは下記の状態です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PC-9821V20M7C3
Processor AMD K6-III 398.36MHz[AuthenticAMD family 5 model 9 step 1]
Cache L1_Data:[32K] L1_Instruction:[32K] L2:[256K]
Name String AMD-K6(tm) 3D+ Processor (HK6-MS400-N2)
VideoCard PC-9821: GA-SV4 Series Bus Master Driver
Resolution 1152x864 (16Bit color)
Memory 129,496 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2001/07/07 21:59
SCSI = I-O DATA SC-UPCIシリーズ  (EPSON FS-1200WINS)
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ
ABC = GENERIC IDE DISK TYPE00  (IBM DTTA-350430)
D = GENERIC IDE DISK TYPE00   (Westrn WDAC-11600)
E = GENERIC NEC FLOPPY DISK
F = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.8R  (I/O PD-AB8)
Q = NEC PD-1 ODX656-013 Rev 0.8R
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
4395 19056 12167 6541 2708 5417 16

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
9318 1504 2691 78 3081 2923 907 A:20MB
  1. KO1 さん   2001-07-08 21:57:02
    万全を期すならHDDをSCSI(IDE変換も可)の物にして内蔵機器を使わないようにすると良いでしょう。
    内蔵I/FのCD-ROMやHDDを使うと負荷が高い上に転送能力も低いので何かあると失敗することが多いからです。
    ・・・・SCSI機器もスキャナー等は余り良い事無いので焼く時は外した方が良いですね。
    98でのCD-R/Wの動作実績は色々とありますので過去ログも見てみると参考になるかと、、
  2. ライエル さん   2001-07-08 22:12:02
    すいませんが、9821使いにとって、ストレージ系は、(それ以外のそうだけど)
    基本的に、自己責任で、突撃あるのみと言うのが、現状です。
    メーカーは責任を持ちませんしね、

    ただ、このドライブ内部はTEAC製らしいので、
    動くと思いますが、最新ドライブで無いので、どるこむの過去検索で、調べてみては
    どうですか、誰かが動くよと書きこんでもいるかもしれません
    その時、TEACの同タイプドライブ名で検索も必要です
    基本的に同じドライブですから、

    最期に、繋いで見るまでは、誰にもわかりませんし、
    動かないとしても、ここで動くとアドバイスした人たちにも責任は持てませんし、
    そこいらご理解して頂いて、動いたと言う過去LOGがあった場合も、
    実際は自己責任、もし動かないけど、販売店側でチェックされて問題が無ければ
    最悪返品も効かないことを覚悟してください。

    脅しに聞こえるなら、謝りますが、みなさんこれを理解して、使えないと
    メーカーに言われようが、使用していますので。
  3. 永治 さん   2001-07-08 22:52:44
    K01さん、ライエルさんレス有り難うございます。
    もちろん自己責任でと言うことです。
    SCSIでHDDがシステム見て安上がりの様ですね。
    TEAC製ドライブで検索して見ます、可能性もゼロではなさそうですね、もう少し価格を交渉して、納得出来たら買います。
    お世話になりました、有り難うございます。
  4. teru さん   2001-07-09 00:34:47
    私はV166S5D、K6III-366、WIN98、MEM96M、IFC-USP-M2にSDATでHDD接続にてヤマハ製CRW8824SX(SCSI)を使用しておりますが、8倍速で焼きミスしたことがありません。ALLSCSIなら問題なく動作すると思います。
  5. こういち@BD5B−RS さん   2001-07-09 01:42:44
    純SCSIですが、TEAC CD−W512Sを使用しています快適です。Burn−Proofもついていて今のところ焼きミスなしです。ちょっと高いですし、置いているショップも少ないですが・・・実売24〜26Kくらいですね。x4のCD-W54EorW58Eはわりとみかけます。(新品もあり)こちらは実売8K〜ですね。
    TEACはもともとPC-98純正部品を数多く手がけていますので(NECのFDDも中身はTEACです。)今でもPC-98に対応するパーツを出してくれてます。(明記してないですけどね)
  6. り・がずぃ さん   2001-07-09 23:11:22
    私もTEACのCD-W512Sの外付けモデル(製品名CD-RW5120S)を使ってます。
    こういち@BD5B−RSさんも書き込まれているとおり、安定性は抜群です。
    環境はXa13/K12、k6-III333MHz、Windows98SE、MEM48MB、IFC-USP-M2、HDD(Fujitsu MPG-3307AT)はSDAT接続です。
    こんな今となっては決して性能が高くないマシンでも、SCSIのドライブなら十分使えますよ。
    CD-Rライディングに、マシンスペックはさほど必要ありませんし。
  7. ppta さん   2001-07-09 23:39:39
    メルコのCDRW-S8432(なんちゃってSCSI)を使ってます。
    v233m7でMMX233MHz、RAM96MBですが、8倍速でも焼けます。
    PC-9821対応機種です。
  8. Kame さん   2001-07-10 00:08:43
    私もTEACのCD-W512S使ってます。
    一時期ドライブのみの新品を秋葉原のマックスロードで15800円で売っていたので、その時に
    購入しました。焼きミスはないし動作音もそんなにうるさくはないし、結構満足度高いです。
    B'sRecorderGoldと組み合わせて使うと、吸い出し速度が32倍速固定なのが唯一気になる点
    でしょうか(CD-DAは気分的に等倍速で吸い出したいという思いがあるので)。
  9. こういち@BD5B−RS さん   2001-07-10 01:18:38
    ↑吸出しは別ドライブ(純SCSI(SDATがあるのでこんな表記してますが(笑))の32倍速を使っていますが、12倍速に勝手に抑えていますね。(B’sでは32倍速表記ですが・・・。)
     等倍については過去ログを見ていたので書き込みを等倍に設定して1枚焼きましたがダメダメでした。ひどいプチノイズや音割れが発生して、いろいろ試した結果8x書き込みが一番音質が良いようです。(どっかに、最近のCD−Rは等倍速で使うと却って不安定という書き込みがあったよーな?) メディアはイメーションのシングルCD−Rです。シングルは高いんですが、取りまわしが良いのと、メディアの余白が気になる性分で・・・(笑)
  10. 通りすがりのへぼシューター さん   2001-07-11 15:42:17
    >。(どっかに、最近のCD−Rは等倍速で使うと却って不安定という書き込みがあったよーな?)

    これは、各ドライブの最大書込み速度に最適化したサーボ制御、
    最大書込み速度でも問題無く書き込めるように、レーザーの
    出力を上げて、短時間でも変化層を焼き切れるようにしているためです.

    高速度回転域に調整されたサーボでは、低速度回転域の微妙な制御が出来ず
    書き込み中の回転ムラが発生しやすくなります.
    また、低回転速度かる高出力レーザーで書き込むと、特定の領域の焦点温度が
    上がりすぎてしまい、後ろの反射層と保護層まで高温で崩壊してしまいます(笑
    #あ、笑えないか?

    また、最近のCD-Rメディアも高速度書き込みに対応する為に、変化層の
    材質を改良して、短時間に高温になっても変化層のみ変化しやすくして
    いるため、高出力のレーザーが想定外の時間で照射されると、上で書いたように
    CD-Rメディアの内部の層自体が逝ってくれます(苦笑
    #だから、最近の高速書込み対応のメディアは1〜2倍速での利用を禁止するんですけど
    #あとドライブ自体でも2倍速以下での書き込みが出来ないドライブもありますし.
  11. こういち@BD5B−RS さん   2001-07-12 00:05:34
    ↑大変わかりやすい解説ありがとうございます。昨年初夏にCD−R特集と、Xa7のAT互換機化の記事が載った雑誌で読んでいたんですが、すっかり忘れていました。
  12. 永治 さん   2001-07-14 00:09:27
    皆様沢山の情報有り難う御座います。つい先ほど自宅に帰り掲示板を見て感謝です、今週は
    7/9より出張で松本、諏訪と1000km車で移動でした、長野県も暑かったです。
    近々ゲットを考えてます、結果は報告いたします、色々お世話になりました。