[31576]
Xv20(多分)最終パワーアップ
投稿者:こういち@BD5B−RS さん
2001-07-02 01:10:17
前回はベンチマーク志向でALL-SCSIのポリシーを捨てて、UIDE化してしまいましたが、今回は安定志向で再びALL-SCSIです。これでよほどのこと(新GAとか)がない限りは愛機Xv20の最終パワーアップとなります。
☆Xv20環境(*は今回購入分)
CPU :MELCO HK6-MS600P-NV4
MAIN-RAM:MELCO EMH-E 192MB
L3-CACHE:I.O.DATA NE-XAV512K
POWER U.:DELTA DPS-300KB-1A(ATX 300W)*
SCSI H/A:I.O.DATA SC-UPU2(U2W-SCSI)*
HDD :Seagate ST318436LWV*
CD-ROM :PIONEER DR-506S(32x,SCSI)
CD-R/RW :TEAC CD-W512S(WRITE 12x,SCSI)*
MO :FUJITSU M2513A(SCSI)
G/A :I.O.DATA GA-S2K32/PCI
SOUND :XWAVE-6000(YAMAHA YMF744)*
Roland Super-MPU/PC + SC-88Pro(G)
OTHER :キーボードランプと電源ランプを高輝度青色LEDに変更
上記以外は基本的にノーマル(ケース、FD、M/B)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Resolution 800x600 (16Bit color)
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
ALL:16305 Integer:28690 Float:18315 MemR:9265 MemW:4342 MemRW:8686
DirectDraw:89 Rectangle:31143 Text:32596 Ellipse:3095 BitBlt:516
Read:25159 Writ:26155 Copy:3086
電源は全く問題なし。非常に静かで安定しています。
音源は、ゲームポートさえ使わなければ問題なし。XGデータも楽しめて、MPEG再生もモタツキがなくなり、満足できるレベルです。
HDは発熱が多く、急遽上段空きベイにクーラーを自作。(市販のファンにフレーム取りつけ)COPYの値が不思議。こんなものなんでしょうか?
H/Aに関しては、同じ仕様でメルコから出れば買いかえるかも。ずっとメルコを使ってきたので、設定がやりずらく感じます。
今回は、ゲタの位相設定を変えて、L3キャッシュが使えるようにもしています。オマケで、まりもさんのK6WAWCの/FASTESTオプションが通るようになりました。ただ、3DMarkは走らなくなりました。
CD−RはTEACでこだわってみましたが、CD-56Eのような軽快なトレイアクションでなくて残念。CDの認識も最近扱ったドライブの中では最遅のように感じます。ブート時にガコガコ五月蝿いです。メーカーのこだわりがなければプレクでも良かったかな?
今回の購入にあたってはどる仲及び98掲示板で大変お世話になりました。皆さんありがとうございました。
-
aya さん
2001-07-02 15:44:46
: COPYの値が不思議。こんなものなんでしょうか?
HDBENCHのこの値はIDEがやたら高く、SCSIでやたら低くなる傾向が。
でも体感でそれだけの差を感じることなんてないところを見ると、どうも計測方法か何かによってるんじゃないかとか考えます…。
なんなんでしょうね。
-
まりも さん
2001-07-02 16:31:02
計測方法は問題ないでしょう。IDEというか、UIDE-xxは、転送速度は高速ですがCPUの負荷
も大きいので、他の仕事をさせると、あまり速く感じないんだと思います。それで、数値
の上ではSCSIに勝っていても、体感で同程度になってしまうのではないでしょうか。
-
aya さん
2001-07-03 09:41:04
確かに負荷は大きいですね。DVDもアレでしたし。
自分で使っているHDDは98では8MB/sなSCSI HDDが最速ですが、仕事場にある15MB/sぐらい出るATA/33のドライブ採用モデルより軽いんですよね。なんとも。
一応理屈ではSCSIとIDEはそのデバイスへのコマンド形態(複雑さとか)のせいで小さいファイルへのアクセスの連続とかで差が出る、みたいなものもどこかで見たような…。
# あくまでも競技でしょうかね(苦笑) > HDBENCH
-
こういち@BD5B−RS さん
2001-07-04 01:25:55
今やっと完了しました。UPU2のマニュアルを再度精読し、一から組みなおしましたが、結局コピーは3000どまりです。体感もDTLAよりかなり落ちますが(特にデフラグ、スキャンディスク、大量ファイルの一括コピー)、実用上は支障のないレベルではあります。