[31422]  9801DS/U2について
投稿者:Blau-Ritter さん   2001-06-26 15:21:17
先日は皆様どうもありがとうございました。

さて、表題のマシンについてなのですが、ひょんなことから完動ジャンクを入手いたしました。

早速カバーをあけてみたのですが、Cバス籠横(9821系ではPCIバスのある場所)にある2本のバススロットの正体がわからず、首をひねっております。
初歩的な質問ではなはだ恐縮なのですが、9801はUV,UFしか使った事が無く、皆目検討がつきません。
121でのオフィシャルデータには記載が無いようです。
(単に当方が理解していないだけかもしれませんが。何せV30なマシンから6年もブランクしていきなりウィンドウズマシンという歪んだパソコン暦の持ち主なもので)

どなたかこのバスの正体についてご教授くださいますようお願いいたします。
  1. ほへ さん   2001-06-26 15:28:17
    あれは、R/Dシリーズ専用の内蔵HDD(インタフェース統合型)を装着するためのスロットです。
    RA2/RX以来のSASIのものでは外側の1本だけ、SCSIのものでは両方に差し込まれるように
    設計されています。
    出ている信号の中身はCバススロットのものから一部を省いたものと推測されています。
  2. Blau-Ritter さん   2001-06-26 16:00:36
    早速のお答えありがとうございます。

    >R/Dシリーズ専用の内蔵HDD(インタフェース統合型)を装着するためのスロットです。

    と、言うことは、現在のPC機器の動向からすると、利用することは事実上不可能なバスである、と解釈していいのでしょうか?
  3. ほへ さん   2001-06-26 16:52:57
    >利用することは事実上不可能なバスである
    そういうことになります。
    (内容はあくまでCバスなので"利用不可能なスロット"と言うべきですが)
    内蔵HDD以外であのスロットに対応した製品は無かったはずですし、HDDをつなぐ場合でも
    Cバススロットに挿す製品の方が選択の幅が広く、性能的にも機能的にも勝ります。
  4. たまちゃん さん   2001-06-26 17:52:13
    どなたかピン配置、ご存じ無いでしょうか?
  5. ひばり さん   2001-06-26 20:29:54
    >R/Dシリーズ専用の内蔵HDD(インタフェース統合型)を装着するためのスロットです。
    恐らく今の大容量HDDは動かない可能性の方が高いと思います。当時、RXやRAで採用されていた専用内蔵タイプが、数十メガぐらいだったので、
  6. Blau-Ritter さん   2001-06-27 02:31:03
    ほへさん<やはりそうですか。さすがにインターフェイス自作は無理ですねえ。
    うーん、残念。内蔵で500〜800ぐらいのHDがつめればかなり楽しめると思ったんですが…
    おとなしくIF-92BかMDC-552Lを使って外付SCSIにします。
    ただ、DSってガラが大きいんで外付HDだとカッコ悪い気がしてたもので。

    たまちゃんさん<ピンアサインがわかったとしても信号欠損のあるCバスって言うだけなら、Cバス籠からライザーを増設したほうが早いような気がするんですが…
    それともSCSI(それともIDE?)インターフェイスを自作されるのでしょうか?
    でしたらぜひ作り方を教えて頂きたいと思います。

    あとはメモリですね。
    増設ボードが必要なタイプ(付属してなかった)なんで骨が折れそうです。

    とか言いつつ楽しんでたり…自分用の9821も欲しいし。
    ああ、仕事で9821V7をいじらなければ98熱が発病(再発?)することも無かっただろうに…
    人生、どこに落とし穴(?)があるかわかりませんね。
  7. 総額7600円 さん   2001-06-27 07:54:51
    >メモリ
    別にレアものでもないので,ジャンクでよく転がっています.大抵61(互換)SIMMというNEC独自仕様の72PIN_SIMM(2MB)を5枚ほど増設できるようになっています(普通のJEDEC仕様のものを挿すと火を噴いたりしま
    すのでご注意).
    #I・OデータのPIO-DS134-2/4Mという4MBの親亀ボードなら差し上げられます(4MB).
    #ただこいつは子亀がI・Oデータ独自規格のもの(単体での入手困難)で,かつ
    #子亀の増設後はソフトで設定をしてやらないとエラーを出します(;;)
    あと内蔵HDDですが,SCSIタイプはNEC製のものでは"NEC"という3文字で始まるベンダを返すHDDしか使えないようになっていますので,HDDの換装を考えている場合は,もし見かけることがあっても避けた方がいいと思います.
  8. Blau-Ritter さん   2001-06-27 20:36:05
    >61(互換)SIMM
    そうでした、そうでした。大昔にカタログで見ただけなのですっかり忘れてました。
    ご指摘ありがとうございます。

    >#ただこいつは子亀がI・Oデータ独自規格のもの(単体での入手困難)で,かつ
    >#子亀の増設後はソフトで設定をしてやらないとエラーを出します(;;)
    せっかくのお申し出ですが、できればフル増設にしたいので純正を当たることにします。
    拡張時に設定が必要なのは純正も同じだと思ったのですが、I・O製は専用ソフトが必要とは知りませんでした。

    >"NEC"という3文字で始まるベンダを返すHDDしか使えないようになっていますので,
    とりあえず緑電子のY-100と純正のPC-HD100R2を所有してますので、そちらを外付けにする事にします。
    (クラスタチェックしてないのが心配ですが…)
  9. HIR さん   2001-06-28 00:11:08
    Cバス用マルチファンクションタイプのメモリであれば、Cバスの付いた機種で共通して使えるので、入手が楽だと思います。ハードオフのジャンク売場等によく出ています。
    基本的にDOSで使用されるのであればそれで十分なのですが、WindowsなどにはCバスメモリは遅すぎて向きません。最も、DSにWindowsをインストールしても遅すぎると思いますが。
  10. おさ坊 さん   2001-06-28 01:29:13
    >うーん、残念。内蔵で500〜800ぐらいのHDがつめればかなり楽しめると思ったんですが…
    >おとなしくIF-92BかMDC-552Lを使って外付SCSIにします。
    >ただ、DSってガラが大きいんで外付HDだとカッコ悪い気がしてたもので。

    HD内蔵化手法をお一つ。
    まず、BA2、BX2用の内蔵HDフレームとアイオーのCバスSCSIボードSC-98IIIを入手します。
    このBX2用のフレームは一カ所取り付け用の爪が合わないのでちょっと曲げてやれば、全長は短いですがすっきりDSの筐体内に収まります。
    純正のDS用内蔵HDケースでも良いですが、こちらは仕様が古く最近の3.5インチドライブのねじ穴とうまく合わないので、BX2用のフレームの方がベストです。
    SC-98IIIの方は50pinコネクタ用のスルーホールがありますので、これに50pinコネクタを半田付けすれば内蔵用I/Fの出来上がりです。過去にはターミネータ用の抵抗を取る必要があるとか論じられていますが、HD1つだけ内蔵するのでしたら全然問題ないはずです。
    で、先のHDフレームにお好きなSCSIハードを取り付け、SC-98IIIをCバスに差込み両者を50pinケーブルで接続すれば、はい、立派な内蔵HDの完成でーす
  11. 総額7600円 さん   2001-06-28 07:47:39
    すみません,あの後探したら純正品親亀(PC-9801DS-02)も持っていました.必要であれば差し上げますのでご連絡下さい.なおメルコのEDSも61SIMMを載せるタイプです(先日仙台某所のジャンクで500円で転がってました).

    なお,おさ坊さんご紹介のHDD内蔵法ですが,以下のサイトに画像ないし図解入りで関連記事がありますので参考にされてはいかがでしょうか:
    ・しーど君の工作記 : http://member.nifty.ne.jp/SEED/index.html --> 今宵銀河を廃にして --> SC-98IIIに内蔵コネクター取り付け
    ・第三研究所 : http://member.nifty.ne.jp/SEED/index.html --> 電算機研究棟 --> 第一電算機研究室 --> PC-9801DA ネタ --> C-Bus SCSIボードで SCSI機器の内蔵 DA編

    SC-98IIIの他にも50PINコネクタパタンをボード上に持つCバス用SCSI_I/Fはいくつかあります.詳しくは過去ログをご覧下さい.
  12. おさ坊 さん   2001-06-28 12:27:49
    総額7600円さん、フォロー有り難うございます。
    これからも宜しくお願いいたします。(謎)
  13. Blau-Ritter さん   2001-06-28 15:20:25
    総額7600円さん<ありがとうございます。
    差し支えなければメールにて御連絡させていただきたいと思います。

    >SC-98IIIの他にも50PINコネクタパタンをボード上に持つCバス用SCSI_I/Fはいくつかあります。

    やり方自体はあちこちのサイトで目にしていたのですが…どうしましょう。
    自分の技術力が問題ですね(汗
    アドバイスありがとうございます。
  14. Blau-Ritter さん   2001-06-28 16:15:25
    今見直したらいくつか文章を消していたようなので補足。

    HIRさん<Cバス用メモリはいくつか所有しております(メルコEMJとか)が、
    個人的に「RAMディスクにして運用するのが一番」と結論付けています。
    なので、やはりM/Bに直結したメモリが欲しいのです。

    おさ坊さん<スルーホールについてはいやな思い出がありまして…ちょっと怖いって言うのが正直なところです。

    お二方とも、アドバイスありがとうございます。
  15. 総額7600円 さん   2001-06-29 11:37:28
    過去ログ用に訂正です:PC-9801DS-02は2MBでした.4MBというのは当方の勘違いでした.DSでは内部増設RAMは純正/サードパーティー製とも最大12MBのようです.
    おさ坊さん>一向に見つかりません(;;) 先日のと同じものでしたらぽつぽつ見かけるのですが(更謎