[31078]
「ピポ」は鳴るがメモリカウントまで行かない
投稿者:魚買った系 さん
2001-06-18 01:07:47
中古でジャンクとして購入したパソコンなのですが、電源を入れると「ピポ」とは言いますが、直後に「ピーーーー」と鳴りつづけてメモリカウントまで行きません。こういう場合原因は何が考えられるのでしょうか?ちなみにメモリは動作品から抜いたものを刺して実験しましたので、メモリの故障はないはずです。
-
ういんど さん
2001-06-18 01:36:21
これだけでは詳しい状況が全くわからないので
使用機種、機器構成、そのときのエラーメッセージ等を詳しく書くべきです。
そうすれば適切な助言ができるかと
-
YU さん
2001-06-18 01:50:14
ピポの直後、1秒もたたないうちにピーーーーーと鳴り続ける場合、たいていは画面の左上にエラーメッセージが出ると思いますが、それが出ない場合はマザーかCPUの故障です。
-
HAMLIN さん
2001-06-18 01:56:49
リチウム電池の電圧が低下しているときになります。5分程度そのままピー音のまま放置するか、リチウム電池を交換したのち、プラグを一旦抜いてから電源を再投入します。再投入にあたっては、ESC+9+HELPを押しながら電源スイッチを投入します。
毎回ピー音が鳴るときは、リチウム電池の端子電圧降下でしょう。テスターをお持ちであれば、リチウム電池の端子電圧を測ってください。2.5V以下だと交換すべきです。
なお、私の経験ですが、ピー音が鳴るジャンクはリチウム電池のみ交換することで復活する可能性が高いです。販売店では、ピー音が鳴ると、機能テストの段階で不良と判断し、ジャンクにまわすようです。
なお、起動不良の原因を切り分けるため、最初はFDD.HDD,CD-ROM、キャッシュメモリーを接続せず起動し、メモリーカウントが出るようになれば、次はFDD、次にHDDといった順番で一つずつ機器を増やしていきます。できれば、他のパソコンで動作確認したものがよいでしょう。
マザーボードが生きているといいですね。
-
HAMLIN さん
2001-06-18 02:00:40
追伸です。「ピポ」を鳴らすためにもCPUを使っているわけですから、少なくともCPUは生きているのではないでしょうか?
-
まりも さん
2001-06-18 03:16:40
とりあえず、CPU、Cバスブリッジ回路、ITF-ROMまでは、生きていますね(^^;。
-
YU さん
2001-06-18 04:06:06
> 「ピポ」を鳴らすためにもCPUを使っているわけですから、
> 少なくともCPUは生きているのではないでしょうか?
CPUが完全に死んでいる場合はピポも鳴りませんが、部分的に壊れている場合にはピーーーと鳴り続けることがあります。
今回のケースには該当しないと思いますが、壊れていなくても、熱暴走や過剰なオーバークロックなどでCPUの動作が不安定になって同様の現象が発生することもあります。
-
sou さん
2001-06-18 10:42:34
まさか、キーボードのキーが押しっぱなしとか・・・・
もしくは、キーボードの故障で押しっぱなしの状態をか・・・
私はこれで1日悩みました。
-
魚買った系 さん
2001-06-18 12:52:43
皆さん私の不充分な内容の投稿にいろいろな情報を提供してくださってありがとうございます。機種は先日Yahooオークションで頂いたST15です。商品説明ではメモリなしで「ピー」となって起動しない、とありましたので、メモリを付ければ使えるだろうという安易な気持ちで手を出してしまいました.
キーボードの押しっぱなしという落ちだとかえって幸せですが、今回それはありません。
エラーメッセージは何も出ません。まずそもそもビデオ信号が出ていないようです。モニターはno signalといって省電力モードになります。もちろん24KHz表示可能なものですので、実はGRPH+2で解決したという幸せな落ちも期待できません。
それから一応ですがメモリはちゃんと4枚一組で使ってます.
「ぴぽ」は鳴るのですが、電源を入れて3秒くらい待たされます。そして「ぴぽ」といったすぐ後から「ピー」が始まります。普通は(というか私のこれまでいじった機械では)電源投入後即是「ぴぽ」でしたので、少し違和感はあります。
皆さんのここまでのお話からすると、原因としては、
1.リチウム電池の放電
2.CPUの故障
3.マザーボードの故障(CPUはOK)
4.マザーボードもCPUも故障
でしょうか。とりあえずすぐできそうなのはリチウム電池の交換しかないので、これをやってみます。あとCPUの交換もすぐには無理ですがどこかで同じCPUかアクセラレータを探して試してみます。HDDなし、メモリなし、という玄人っぽいジャンクでしたのでもしかしたら結局4番かもしれないですが…もしそうだったら売っちゃおうかな…でもSTは目立つからすぐ私だとばれますね(^^;
-
まりも さん
2001-06-18 14:15:43
画面表示一切なしのようですので、Cバスブリッジ配下のどこかの故障(実はメモリーボードの可能性もある)か、CPUセルフテストで引っかかったどこかの故障だろうと思います。St15はメモリボードが故障(接触不良)しやすいと聞いているのですが、一旦ばらして組み立ててみてもダメでしょうか。
-
魚買った系 さん
2001-06-18 15:07:27
STのメモリボードの代わりに使える同じ形のメモリボードを乗せた機種というのはあるのでしょうか?タワー型はこれが初めてなので知識不足です。もしあればそれでテストしてみます。
まだ分解していないので、いったんばらしてみようと思いますが、外観が汚い割に中のほこりなどはあまりなく、今までさわった中古品の中では上等品でした。ほこりによる接触不良はなさそうな気がします。
-
wildcat さん
2001-06-18 20:57:05
皆さん色々書かれておりますので、あまり役に立たないかもしれませんが・・
>「ぴぽ」は鳴るのですが、電源を入れて3秒くらい待たされます。そして「ぴぽ」とい>ったすぐ後から「ピー」が始まります。
St15では元々「ピポ」音のなるタイミングは遅いです。上記の様に電源投入後ちょっと間が空きます。
>STのメモリボードの代わりに使える同じ形のメモリボードを乗せた機種というのはあ
>るのでしょうか?
St15のメモリドーターカードは専用品です。他の物の流用は基本的に不可能です。
また、このメモリドーターは非常に接触不良を起こしやすい物です。
(埃とかでなく、単純に端子の数が多いためです・・)
取り付け方に「非常に」クセがありますので、再度付け直してみる事をお奨めします
接触不良の場合、かなりの確率で「ピポ」音の後に「ピーーー」と鳴ります。
St15/20はこのケースが多いと思います。
また、メモリの種類が違ったり、メモリが壊れていても「ピーーー」と鳴ります。
画面が表示されないとの事ですので、以上が当てはまらない可能性が大きいですが。
(まさか、RGBのin/outを間違えたりは・・・過去に自分でやりましたので)
-
真空管猫 さん
2001-06-18 22:16:57
メモリまわりが怪しいです。
-
魚買った系 さん
2001-06-18 23:05:38
皆さんご協力感謝します。
本体を一度全部ばらし、リチウム電池を交換してみました。FDDもCDROMもHDDも外した状態で、メモリにPC-9821XA-B02(8MB)を4本刺して、ESC+HELP+9を押しながら電源を入れると、短く「ぴ」と言った後、画面に白黒の縞模様が表示され、一番上の行には「SET THE SOFTWARE DIP SWITCH」と表示されました。しばらくすると「ピポ」と言って、画面は白黒の縞模様のままですが、一番上の行が「SIMM SETTING ERROR」に変化し、以後「ピーーーー」となりつづけました。メモリボードの接触不良が多いとのことでしたので、力をこめてこれでもかというくらい刺しこんでみましたが効果ありませんでした。
この他に気付いたこととしては、キーボードの「かな」キーが点灯したままで、消すことは出来ませんでした。「CAPS」キーは押してもランプは点灯しませんでした。
やっぱりメモリボードでしょうか?メモリが動作品なのは確実ですので。
-
HENLI さん
2001-06-18 23:37:23
SIMM SETTING ERROR
とのことですから、メモリ同士の相性問題(St15ならではということもありますし...)、
メモリボードの接触不良も考えられます。
メモリボードの端子をきれいに掃除してみる....なども試してみる価値はあります。
-
魚買った系 さん
2001-06-19 00:09:24
端子に接点復活系の液体でもかけてみるか…とよくよく眺めてみると、とても怪しい部分がありました。
http://www.geocities.com/freeportjam/index.html に写真を載せましたので良かったら見てみてください。これが全ての原因だとしても、このはがれたメッキ部分を自分で直すにはかなりのワザが要りそうですね。応急的に何か方法はないものか…?
-
いーとん さん
2001-06-19 00:42:37
これの発生原因がマザーボードのソケット側(端子破損など)の可能性もありますので、よ〜く調べてみましょう。
-
muine さん
2001-06-19 00:45:59
St15の SIMM SETTING ERROR は皆さんが既に書かれている通り
メモリライザの接触が原因と思われます。
St15のライザは、Rv系のそれに比べ耐久力がいささか弱く、
特に細い部分の端子が剥がれやすい傾向があります。(あくまで経験的にですが)
今度抜いたときにはげてしまっている部分が無いかチェックしてみてください。
はげている場合は補修すればなんとかなる場合もあると思います。スロット側に
引っかかっている場合もありますので、そちらも見た方が良いと思います。
-
魚買った系 さん
2001-06-19 01:11:45
>いーとん さん
ソケット側はよく見ても特に破損個所はありませんでした。メモリボードの端子の剥離は、前のオーナーが何回も抜いたり刺したりして劣化してしまったのではないかと思われます。
>muine さん
よく調べてみたら、ご指摘の通り剥がれている部分がありました。ですが、補修は自分ではちょっと難しいです。マザーボードやCPUの故障ではなさそうなので一安心ですが…