[3068]  UIDE−98とWin98
投稿者:カム さん   2000-02-05 02:15:20
最近になってWin98をインストールしたんですけど、
ファイルを多めにコピーしたりすると、アクセスランプ点灯したまま、フリーズしてしまいます。
特に、FB EX3.2、FB P KA9.1の間でよくあります。

現在は、バースト転送をOFFにしていますが、あまり変わらないような気がします。
何か良い方法が有りましたなら、お教え願います。<(_ _)>

本体の構成は以下のとうりです。

PC9821 Xa7/C4 BIOS Revision 0.19 (G8VAZ)
CPUPK-K6HX400/98(AMD K6-3 400MHz)
RAM96,664Kbyte(パリティージェネレータ)
OSWindows 98 4.10 (Build: 1998)
PCI 1Power Window T64V
2 UIDE-98 (BIOS アップ済み サポートソフトウェアVer. 1.11)
Cバス
ICM IF-2769

HDD構成
プライマリー
  マスター QUANTUM FIREBALL EX3.2A Rev A0A.(FAT32)
  スレーブ QUANTUM LIGHTNING 730A Rev A24.(スーパーフロッピーformat)
セカンダリー
  マスター QUANTUM FIREBALLP KA9.1 Rev A42.(FAT16)
  スレーブ SONY CD-ROM CDU76E-NE Rev 1.0f

  1. ぽん さん   2000-02-05 03:23:25
    電力不足が関係ありそうですが、K6-IIIの下駄電源はどこから取っていますか?記載されている増設内容から、考えられる一番の理想接続状況は[Pri-M:EX3.2A]-[Pri-S:KA9.1],[Sec-M:730A]-[Sec-S:CDU76NE]な状況にして、電源もセカンダリー系から取るのが良いかと・・・何故HDを分けたのか、すこし疑問に思える接続状況ですね(SuperFlopyがMaster-Sleave)。まずは電源から疑ってみましょう。>ゴミかも
  2. いーとん さん   2000-02-05 10:40:08
    転送モードをUDMA2に固定しているのでしたらAUTO又はUDMA1にしてみて下さい。
    私の所ではlct10がUDMA2固定では使用できませんでしたので。
  3. まりも さん   2000-02-05 19:23:35
     やはりUIDE-98でのデータ化けでしょうか…。もしベースクロックを66MHzにしているのでしたら、当面50MHzにして様子を見て下さい。データ化けはPCIレベルでも起こりますが、UIDE-98対HDDでも起こり、その場合は、いーとんさんが書かれているとおりの処置になります。
  4. カム さん   2000-02-06 04:04:31
    ぽん さん、いーとん さん、まりも さん、レスありがとう御座います。

    >電力不足が関係ありそうですが、K6-IIIの下駄電源はどこから取っていますか?記載されてい
    CD−ROMドライブよりとっていました。

    >やはりUIDE-98でのデータ化けでしょうか…。
    データ化けに成ったから、フリーズするということですか?
    それとも、化けたまんま書き込んでるのでしょうか?

    >もしベースクロックを66MHzにしているのでしたら、当面50MHzにして様子を見て下さい。
    ベースクロックは、UIDE−98導入以前から66MHzにしていましたが、
    Win98を入れて、DATA移動中に不具合が発覚しました。

    それでは、当面50MHzにして様子を見て行きたいと思います。
    何か進展が有りましたら、再度書き込みたいと思います。
    アドバイスありがとう御座いました。<(_ _)>