[30373]  セカンドキャッシュ!
投稿者:じゃる さん   2001-05-30 11:59:46
はじめまして,じゃるといいます.
現在PC-9821Xa7eを使用していますが,
I・OデータのNE-XA256Kを購入し装着したとたん
メモリチェックの後にとまってしまいます.
http://www.cham-reo.com/logsearch/archive/stage_2/maniax/sled03659.html
の場合とは違ってセカンドキャッシュを抜いても
メモリチェックより先には進めません.HELP+リセットの設定画面は
でるのでBIOSが死んでるなんてことはなさそうですが,
どうなってるのでしょう?よろしくお願いします.

試したこと:
内臓IDE HDDをを全部はずして機動
Cバスに挿しているカードを全てはずして機動
セカンドキャッシュをはずして機動
メモリを一部はずして機動
  1. じゃる さん   2001-05-30 12:00:31
    追伸:機動じゃなくて起動ですね^^;
  2. じゃる さん   2001-05-30 12:42:04
    追加でまたまた質問です,Xa系統でマザーボードやBIOS,
    型番(K,C,W)に関係なく確実にクロックアップをしてもパリティチェックを
    しない機種はありますか?過去ログを読んだかんじではXa13,Xa16,Xa20
    あたりが当てはまると思うのですが・・・・.
  3. Anpan さん   2001-05-30 13:41:38
    W型番はパリティありのメモリしか使えないんですけど(起動時に切り離される)。
  4. エクセリア さん   2001-05-30 16:24:53
    ESC+HELP+9によるスーパーリセットは試されましたか?あと、ベースクロックをあげてませんか?
    Xa7eはどうも、ベースクロックをあげると不安定になる場合があるようです。うちのXa7eのもそうでしたが。
    ベースクロックを元の50MHzに戻してからスーパーリセットしてみて、起動するか確認してください。
  5. じゃる さん   2001-05-31 10:22:05
    みなさん,ありがとうございます.
    あれから,いろいろといじりまして全ての接続している機器(CPUも含む)
    を外してもう一度つけなおしたら,なぜかあっさり起動してしまいました.
    これはいったい何が原因だったんでしょう?

    >Anpan さん
    ということは,Xa13以上でW型番なら確実ということですね?
  6. バイザー さん   2001-05-31 12:27:43
    無事に起動するようになって良かったですね。
    パーツを取り付けなおして起動したと言うことだと、もしかしたらいずれかのパーツが接触
    不良になっていたのかもしれませんね。
    Xa7eとかXa9とかのL2は接触不良に陥りやすいかもしれませんので。
    W型番だとその傾向は顕著ですね。ちょっとした差込角度で全く認識しなくなります。

    >ということは,Xa13以上でW型番なら確実ということですね?

    えーと、何を意図なさっているのかいまいちわからないんですが・・
    Anpanさんの仰られているようにXaとXvのW型番はFP P付きかECC付きのEDOしか使えません。
    クロックアップというのはベースクロックの変更ということでしょうか?
    W型番は最初から66MHzです。これをあげるには原発乗っ取りしかないですね。またその際に
    メモリが付いてくるかどうかはメモリの耐性しだいですね。
    同じXaでもK/C型番とW型番は全くの別物です。

    #あと細かいことなんですけど・・・
    #内臓IDE HDD → 内蔵IDE HDD ですね。
  7. じゃる さん   2001-06-01 00:04:54
    >バイザーさん
    ご丁寧なご返答ありがとうございます.

    すみません,言葉が足りませんでした.
    >クロックアップというのはベースクロックの変更ということでしょうか?
    その通りです.というのは現在使っているXa7eが故障しそうだったので
    新たにPC-9821を探していたのですが,Xa7eではパリティ無しメモリ+
    パリティ無しセカンドキャッシュを使用していたので,このパーツを
    そのまま使いたかったからです.あるところでベースクロックを上げたら
    パリティを要求するようになるマザーボードがあるということを見たので
    確実にパリティを要求しないような機種を探していました.しかし,
    今CPU(Winchip2 200)を見るとなんと66*3という文字が!!!
    ということは,もしXa7なんかにCPUも流用しようとしたら自動的に
    ベースクロックが50から66にあげられて結局同じ事???

    >#内臓IDE HDD → 内蔵IDE HDD ですね。
    これは,おはずかしい^^;
  8. ハシレケンタロー さん   2001-06-01 01:33:30
    まぁ、どうでもいいことですが…
    >Anpanさんの仰られているようにXaとXvのW型番はFP P付きか
    >ECC付きのEDOしか使えません。
    ECC対応のEDOですね。
    #ECC付きのEDOはないです。(ECC機能はチップセットで対応するそうです。)
    #「ECC付きのEDO」と言って、OVERTOPIIの店員に
    #半分怒られながら教えられました。
  9. エマティ さん   2001-06-01 08:52:55
    >Xa系統でマザーボードやBIOS,型番(K,C,W)に関係なく確実にクロックアップを(FSB=66MHzに)しても
    >パリティチェックをしない機種はありますか?
    みなさんが具体的に回答できていないことから分かるように、ありません。
    根本的に型番(K,C,W)で区別しているのに
    >型番(K,C,W)に関係なく・・・
    という聞き方をしたからです。
    素直に型番で判別する様にしてください。
    こちらが参考になると思います。
    http://homepage1.nifty.com/marimono/opening.html
    の「Xa7〜16の修理&パワーアップ改造記」
    これを見ると安全なのは/R機という事になりますね。
    /P機が記載されていませんが、うちの/PはVAZだったと思います。
    CPUアクセラレータをご使用なら、VAZでもパリ無しOKになるようにジャンパを設定すればよいかと思います。
  10. エマティ さん   2001-06-01 21:01:17
    >今CPU(Winchip2 200)を見ると
    見逃していました。(^_^;)
    ということはWinchip2 200をおつかいということですね。

    >なんと66*3という文字が!!!
    >自動的にベースクロックが50から66にあげられて
    これはFSBが66MHzの時に66*3=200MHzでの動作を保証しますよという意味で、
    FSBに係わらず、常に200MHzで動くことを保証するものではありません。
    FSB=50MHzのマザーに使用すれば、50*3=150MHzで動くことになります。