[30101]  内蔵UltraSCSI(50Pin)用の本物HDDで最適は?
投稿者:くん さん   2001-05-25 03:01:14
こんにちは、いつもお世話になっております。
Rv20やRvII26のオンボードSCSIに繋ぐ50PinのUltra SCSI HDDって
どの辺りのモデルまででしたっけ…?(DNES位?)

なんかいつのまにか高速化が進み、68PinやSCA-80Pinが主流になって
しまいましたが、50Pinモデルの最後はどの辺だったんでしょうか?

別に今でもWide->Narrow変換を使ったり、AEC-7720系等の、
なんちゃってSCSIとかも使えば色々つなぐ事はできますが…、
今回は生Ultra SCSIのHDDを使ってみたかったりします(^^;)

それと容量の方もですが、36GBモデル等、32GB超を繋ぐとハングしてしまう
ようですが、最高は18.xGB辺り、と考えてしまっていいでしょうか?
現状では、DNES-318350Uとかまだ入手できたらいいなぁと思っていますが…。
  1. くん さん   2001-05-25 03:08:23
    あ、最適、というと人によって色々意図がわかれてしまいますね、すみません(^^;)
    できればなんとかギリギリHDDクーラーが無しでも平気そうな7200回転クラスの物までで、
    なるべく理論値の20MB/Sに近い速度が出て、かつ50Pinのものは?という意味です。

    DNESって確か16〜19MB/S位でしたよね?(IBM以外は覚えてないので…すみません^^;)
  2. デンドロビウム さん   2001-05-25 12:24:03
    32GB超のHDDは認識されないみたいなので(ハングはしないみたいですが全く認識されないようです)、本物のSCSI HDDで30GBくらいのモデルが存在しない以上は18GBが上限になってしまうと思います。

    というわけでIBMでしたらDNESのNarrowタイプが最高速になるでしょうね(大体これで16MB/s程度らしいです。ウチのRv20のオンボードUltraSCSIにWideタイプのDNESをWide-Narrow変換アダプタを使って接続した時もそのくらいでした)。
  3. いーとん さん   2001-05-25 14:58:09
    ランダムアクセス性能を考えるとなるべく新しいモデルが良いのではないかと思います。
    現行モデルとして SEAGATE:ST318417N(18GB)、在庫品として SEAGATE:ST318416N(18GB),ST39216N(9.1GB) 等が有ると思います。
  4. Kame@会社 さん   2001-05-25 21:04:32
    >現行モデルとして SEAGATE:ST318417N(18GB)、在庫品として
    >SEAGATE:ST318416N(18GB),ST39216N(9.1GB) 等が有ると思います。

    SCA版のST39236LCと68pin版のST318437LWを所有しています。
    シーケンシャルはより新しいST318437LWの方が高速ですが、ランダムアクセスはST39236LC
    の方が高速でしたので、Narrow版も同じ傾向があると思われます。
    そういうわけで現行モデルでということなら、ST318416NかST39216Nですかね。

    IBMもQuantumも、富士通も日立も、もうUltra SCSIのHDDはやめちゃってますね。
    自然とSeagateしか選択肢が無くなっていく・・・
  5. Casper-01 さん   2001-05-25 22:48:59
    と言うか今作っているのはSeagateだけの筈。

    そういった意味合いでATA to NarrowSCSI BUSブリッジデバイスが有るんですけどね。
    (本来はNarrowSCSIしか装置の接続形態が無い業務用コンピュータ向けのデバイスだった筈)