[29272]  PC-9821Xa7のUMB設定
投稿者:hata さん   2001-05-01 19:36:09
はじめまして。hataと申します。

PC-9821Xa7(ジャンパでクロック倍率変更の出来るマザーです)
 CPU   :Pentium-200MHz
 MEM :64MB(SIMMもスロットも余っていますがVEM486を使うために64MBに制限)
 PCI#1 :空き
   #2 :SC-UPCI(IRQ9固定,メモリアドレスc0000-c2bff,I/O:2100-21ff)
 Cバス#1 :PC-9801-86音源(IRQ12固定,BIOS切り離し)
  #2 :CardDock2-EX/98(IRQ3固定) --> 56k Cardモデム(ME5614C/L:IRQ5使用)
  #3 :IF-2771ET(IRQ6固定,SCSIはキル。10BASE-Tのみ)
 HDD   :DSC-U40GTV(U-SCSI)を3ドライブに分割
 CD   :CDRW-SX124BG(U-SCSI)
 MO   :MMO-230VX(SCSI2)
 OS   :MS-DOS5.0A-H(他も使いますが99%これを使用)
を使用しています。
近いうちにK6-2かK6-IIIの400MHz以上に交換予定で、この件はMMXのボードで
お世話になろうと思っていますが、その前に、このXa7のUMB設定について、
お詳しい方が居られましたら、BIOS ROMのアドレス情報など教えていただけ
ませんか?

ディップスイッチの設定で内臓PCM音源,2ndCCU,内臓HDDを使わない設定に
して、内臓CD-ROMドライブは取り外しています。
あまり関係ないとおもいますがDMAクロックも高速の設定です。

つい最近まで使用していたPC-9821As2/U2と同じ設定ではブートできず、
試行錯誤の結果、vem486,ystealth,dosumbなどを駆使して、

a5000-A7FFF
C3000-d8FFF
dA000-DDFFF
E8000-ECFFF

をUMBとし、EMSフレームをED000〜,RAM化をFA00-FFFFとしています。
VMAPは以下のとおりで、99.9%は動作は正常なのですが、まれに変な動作をします。
まだ、何処か必要なBIOSのアドレスをUMBとして使ってしまっているのだとおも
います。D8000-DBFFFもIDEを使わなければすべて使えるとおもったら、
D8000-D9FFFをUMBに取るとmjlを起動するとハングアップするなど不具合が
ありましたので、あてずっぽで作っているUMBを修正したいので、よろしくお願
いします。

addr PSP blks size owner/parameters hooked vectors
---- ---- ---- ------ ------------------------- -----------------------------
A502 <-- 1 80 vem486! 4B 67
A508 <-- 1 352 atok8a
A520 sys 1 208 rvs
A52E <-- 1 192 xflut
A53B <-- 1 64 load
A540 1 32 <free>
A543 CC33 1 1280 command (env)
A594 <-- 1 1936 lastdrv$
A60E <-- 1 1872 ezkey -f2 -@2 -!- -^- -N+ E0
A684 <-- 1 1712 30sys141 18
A6F0 <-- 1 32 harderrp
A6F3 <-- 1 3472 tz 28
A7CD CCD9 1 160 txcopy (env)
A7D8 <-- 1 608 xflut
A7FF 1 0 <free>
A800 <-- 1 110592 <gvram> 11
C301 1 0 <free>
C303 sys 1 880 ystealth 17 1F
C33B sys 1 13568 atok8b CON 29 6F
C68D sys 1 5808 sccd
C7F9 sys 1 4448 sscirrus
C910 sys 1 3040 cs 0B 1A
C9CF sys 1 8288 atadrv
CBD6 sys 1 1472 cardid
CC33 <-- 1 2640 command /n 22 23 24 2E
CCD9 <-- 1 6144 txcopy 05
CE5A <-- 1 1104 86vol V2.02 (C)T.Matsuo 09
CEA0 <-- 1 15840 mscdex /D:CD_101 /M:10 /L 2F
D27F <-- 1 10336 mts 1.02 Code[NOEMS] 14 74
D506 1 14080 <free>
D877-D8FE 1 2160 <free>
DA02 <-- 1 15680 bex
DDD7 <-- 1 608 xflut
DDFE-DDFE 1 0 <free>
E802 <-- 1 10608 vwx 1.07 -Z1 -X3 -m2
EA9A <-- 1 544 <ap109>
EABD <-- 1 2080 <sy109> 21
EB40 <-- 1 848 <sydat>
EB76 1 208 <free>
EB84 1 848 <free>
EBBA <-- 1 208 dosdata$ 00 20 25 26 27 2A 2B 2C 2D 32
33 34 35 36 37 38 39 3A 3B 3C
3D 3E 3F
EBC8 1 256 <free>
EBD9 <-- 1 2240 dosdata$
EC66 <-- 1 432 cdl
EC82 <-- 1 64 load
EC87 1 32 <free>
EC8A <-- 1 1888 dosdata$
--- UMB total: 244 KB ---
0437 1 848 <free>
046D 1 4768 <free>
0599 sys 1 192 <files>
05A6 sys 1 80 <fcbs>
05AC sys 1 3072 <buffers>
066D-9FFF 1 629024 <free>

----- EMS ver4.0 (frame: ED00h) ----- ----- XMS ver3.00 -----
  1. まりも@もばいる さん   2001-05-01 21:24:52
    D8000-DBFFFは、IDEにHDDを繋がない場合でも、この機種では
    UMB化できません。PCIやPnPのBIOSが裏にあるためです。
    EMSRAM化については、この機種では無意味です、
    すでにRAM上にBIOS ROMは展開すみです。
    EMSは、64KB取らないとあまり意味がないと思うのですが、
    ED000から32KBで使用しているのでしょうか?
  2. hata さん   2001-05-02 09:27:48
    まりもさん、はじめまして。早速のリプライありがとうございます。
    SC-UPCIを使っているPCIバスはすべて手動設定としている為、PnPは使っておりませんが、
    希に起こる動作不安定はDA000-DBFFFをUMBに取っているせいなのですね。
    EMSはED000から64KB取って居ます。それを可能にするのがyStealthというドライバです。
    RAM化はyStealthを使う為の設定です。
    EMSはED000から