[29058]
CPUが原因??
投稿者:みっちい さん
2001-04-25 21:51:47
こんにちは。まずは私のマシン環境ですが、PC-9821Xa13W12に、PK-K6HX400が載っていて
SC-UPCIにつながっているDNES-309170WにWin2000が入っていて、そこからOSを起動して
います。メモリは128MBで、CバスにはメルコのLGY-98J-Tが付いていて、GAにGA-VDB16/PCI
を付けて内蔵GAと一緒に動かしてマルチモニタで、昨日の夜までは正常に動作していました。
ところが、今朝になってOSが起動しなくなってしまいました。現象としては、電源入れて、
メモリカウントして、SCSI機器のチェックして、OSが起動。OS起動は、最初に白い棒グラフ
が現れて、画面の端まで来るとWin2000起動ロゴが出るのが普段だったのですが、この時は
ロゴが表示されず、ディスクアクセスもしないまま止まってしまいます。画面は、真っ黒の
まま。何回か起動させても結果は同じか、画面の色が違う(青緑?)だけで結局止まって
しまいます。これはおかしいと思い、OSをセットアップした時に使った4枚のフロッピーを
使って修復セットアップをしようと思いました。が、4枚目を読み込んだ後に画面はそのまま
で止まってしまいました。とりあえず、CバスのLGY-98J-Tを外して起動させてみましたが、
やはり同じ所で止まってしまいます。
「K6-3を載せた状態でWin2000はセットアップできない」という話を知り合いから聞いた様な
覚えがあったので、CPUをK6-2にしてまずは普通にOSを起動させてみました。そうすると、
いつも通りに起動できました。LGY-98J-Tを戻しても正常に動作しました。おや?と思い
CPUをK6-3に戻したら、これもまた正常に起動する事ができました。現在は今も無事にいつも
通り使えています。
これは一体、何が原因だったのでしょうか?CPUを変えただけで元に戻ったのが、どうしても
謎なんです。似たような現象を経験した方はいないかもしれませんが、何か思いついた事が
ありましたら、よろしくお願いします。
そういえば、最近電源を入れると「ピー」と音がしてメモリカウントすらしない時が
あります。そういう時は、キーボードやVGAなど、パソコンに付いているケーブルを全て
外して付け直すと起動してくれます。その時は、何故かモニタの出力が24Hzになってしまい
[GRPH]+[2]で31Hzにして使っています。「ピー」という音も、時には「ピッピッ」としたり
無音だったりします。これも原因の一つとして考えられるのでしょうか?
-
WGZC さん
2001-04-25 23:02:42
う〜ん、例えばPKK6HXのCPUクーラーがうまく回っていないから熱暴走してるとか言う雰囲気では無さそうですね。当たっているとは思えないですが、電源周りが弱ってきたので動作不安定になってるとかは無いでしょうか?同じ症状ではないですが、電源を落とした時にHDDから異音がしたり、起動中にもかかわらず強制リセットがかかったりした時はありました。
この症状は最初は出なかったのですが、少しずつこの様な症状が出るようになりました。まあ、これは電源部を交換することによって解消はされました。
因みに極近しい機種です。(Xa16/W+K6III+WGPFX16N+SCUPCI+SB16+IDE4.3GB+SCSICDROM+AEC7720UW+IDE20GB)
処で、Xa/WならLANを内蔵していると思うのですが、CバスLANとのリソース競合とかはないでしょうか?
色々挙げましたが、後はPCにほこりが貯まっていて起こった接触不良みたいだったのかも。
-
みっちい さん
2001-04-26 00:01:47
WGZC様、早速のレスありがとうございます。熱暴走に関しては、ファンは正常に回っているので、その可能性は無いと思います。電源周りは、他にアイオーの40倍速CD-ROMが付いているだけ。本体にあるコンセントからは、小さいスピーカーの電源を取っているのみ。NIC2枚使用に関しては、LGY-98J-Tを追加する時に競合して困っていましたが、PCIセットアップディスク使用でIRQをずらす事で解決しました。WGZC様が言っている中で、一番可能性が高いのは「埃」ですかね…。CPUを取り替えるとき、ファンにかなりの埃が溜まっていましたから。エアジェットクリーナーで掃除しておきました。
とりあえず、しばらく様子を見てみます。同じ現象が起きないと良いんですけどね(--;
-
WGZC さん
2001-04-27 00:34:53
なにも解決策になっていないですが、埃が原因だと良いですね。(其れなら掃除で治りそうですし。)
で、今回関係は無いと思いますが一応、電源周りというのは(恐らくご存じだと思いますが)元々Xa/Wに搭載されている電源部の事を指してたりしてます。当時はK6IIIやWGPFXN等の高能力周辺があまり無く、電源を結構食うと言うことが想定なされていなかったのかもしれないですがXa/Wの電源部は結構弱いです。まあ、弱いというのも正確ではないですが・・その様な使用は想定してなかったと言うことですね。なのでごく希に不安定になったりするときがあります。
みっちいさんの症状には当てはまるとは思えないですが、今後のPowerUP等を図ったりするなら(もしくは不安定さが続くようで有れば・・。)電源部の交換も頭の片隅に入れて置いても「損」はないと思います。無論、此はぜったいやらないと駄目だと言う事はないですし保険代わりみたいな物と受け取って下さると幸いです。
後、セカンドキャッシュはどうなっているでしょうか?もし、搭載されているなら暫く様子を見て、同じ症状が出たりするなら外してみるのも良いと思います。(元々外されているなら大外れですが・・)
こんな処です。長々と書き込みをしてしまい済みません。
-
みっちい さん
2001-04-27 09:05:52
再びレスありがとうございます。ちょっと質問ですが、Xa13W12とV12S5RAって、電源が強いのはどっちでしょうか?実は、V12は危ない位増設している(HDD3台+GA-VDB16+PK-K6HX400+32倍CD-ROM)けど、無事に動いています。それに比べてXa13W12は増設が少ない
ので電源周りには問題ないのでは?…と勝手に思っていたので。
2ndキャッシュは接触が悪いのか、時たま起動時に「2ND CACHE RAM ERROR」と黄色い字を出してくれるので外しています。
-
エマティ さん
2001-04-27 21:03:20
>それに比べてXa13W12は増設が少ないので電源周りには問題ないのでは?
定格出力の一例です(機種により若干違う)が、こうなっています。<pre>
機種 容量 3.3V 5V 12V -12V +5Vs 3.3V+5V
/W機用 145W 10A 18A 4A 0.5A 100mA 90Wまで
V12等用 174W 10A 21A 4A 0.5A 120Wまで</pre>
個々の出力別に見れば5V系が15Wも違うし、3.3V系と5V系の合計の容量の制限が30Wも違いますので、V12用の電源のほうがかなり強力といえます。
まあ、電源は定格だけではわかりませんが。(ぉ
-
WGZC さん
2001-04-27 21:19:47
>Xa13W12とV12S5RAって、電源が強いのはどっちでしょうか
どちらが強いかと言われると、ハッキリとは言えないですが・・・カタログ上では消費電力はV12の方は最大290W,Xa/Wの方は最大145Wとなっています。ただし、此は最大消費電力なのでそのままV12の方が強いとは言えないかもしれません。V12で使用されている電源部とXa/Wで搭載されている電源部は異なるので電源の安定度とか色々含めるとXa/Wで使用されている電源部の方が良いと思われます。また、増設しているHDDの消費電力等でも結構変わるので此はドライブ等に依存してしまうと思います。
で、Xa/Wの電源部は現在で回っているATX電源とほぼ同じなので交換等はV12よりは楽ですね。ただ、フレーム等の事を考慮するとDELTA社製の物がベストです。(Xa/Wシリーズ等に搭載されているのはDELTA社製が多い様です。)まあ、増設が少なくても食っている電源が多ければ不安定にはなると思います。
>2ndキャッシュは接触が悪いのか、時たま起動時に「2ND CACHE RAM ERROR」と黄色い字を出してくれるので外しています。
外していらっしゃるなら今回の症状とは関係なさそうですね。
-
WGZC さん
2001-04-27 21:22:42
おおっ、レスを書いてるうちにこんな詳しいレスがついてる・・。一寸仕様については判らなかったので、エマティさんのレスには超感謝です。
-
みっちい さん
2001-04-28 00:34:16
お二方、レスありがとうございました。とりあえず様子を見て、また再発する様なら電源まわりも考えてみようと思います。