[28118]  増設HDDの容量制限について
投稿者:PIAA さん   2001-03-26 02:50:20
はじめまして。
過去ログを見てみたのですが、混乱してきたので質問させてください。

HDD増設のため、UIDE-66を購入し、20GBのHDDを増設しました。
これはこれでいいのですが、CD-RW増設のためSCSIカードとして
SC-UPCINを購入し、将来はHDDの増設もできればいいなと思ったところです。
それで、よく言われる32GB制限は、32GB相当を1台増設したら
終わりなのか、1台32GB以下であれば32GB*2台なども可能なのか
教えてください。SCSIで、という意味で。

また、SCSI BIOSがどうかとで2TBまで大丈夫というような話題も
ありましたが、この辺りもお教えいただければと思います。
SC-UPCINでは、32GB制限にひっかかるのでしょうか。

環境概略です↓
PC9821Xa10/K8(K6-2・366MHz搭載)
標準IDE(E-IDE HDD 3GB)+(純正CD-ROM)
UIDE-66(IO DATA UltraATA66HDD 20GB接続)
SC-UPCIN(IO DATA CDRW-SX1210B接続)

よろしくお願いします。
  1. デンドロビウム さん   2001-03-26 03:06:29
    1台辺り32GBまでOKなので、32GB以下のドライブを複数使うことは可能です。

    >SC-UPCINでは、32GB制限にひっかかるのでしょうか
    どうもSCSIボードやUIDEのBIOSの問題というより、NECの用意しているフォーマッタ(?)の問題らしいという話を聞いたことがあります。どちらにせよ現状で32GB以上のドライブを全容量起動ドライブとして使うというのはPC-98では不可能でしょう。
  2. R220 さん   2001-03-26 17:43:10
    WindowsNTであれば(Windows2KもたぶんOK)ブートはできませんが、32GB以上使用することができます。SCSIBIOSでリミッターをかけているという噂も聞いたことがあるのですが・・・(^^;;
  3. ドムトローペン さん   2001-03-26 21:26:50
    SCSIはSCSIでも、なんちゃってSCSIなSDAT変換なIDEのHDDだと、同一ドライブ内の32GB以上の領域をWindows2000の「ディスクの管理」から弄るととんでもないことになります(汗)。
  4. PIAA さん   2001-03-27 01:29:39
    みなさん、アドバイスありがとうございます。
    1台32GB以下なら複数台で大丈夫なのですね。分かりました。
    今のOSはWin98SEなので、32GBまでということで良しとします。

    それにしても、SCSIBIOSでリミッターとは…。
    なんか、利益あるんでしょうかね(^-^;
  5. ZAD さん   2001-03-27 04:07:58
    というよりは、PC−98自体のBIOSの関係では無かったでしょうか?
    だから32GBまでの制約だったと思います。
  6. bvv5 さん   2001-03-27 08:56:20
    左手、右手、左足、右足…あれぇ指が足らなくなっちゃった。
    というアドレス計算の上限が32G付近にあるということだと思ってます。30G*2を外付けで動かすとちゃんと認識してくれます。最も恐ろしくてブートデバイスにはできませんが(^_^/。
  7. デンドロビウム さん   2001-03-27 11:39:58
    >PC−98自体のBIOSの関係では無かったでしょうか?
    SCSIにしろUIDEにしろ、本体のIDE BIOSは関係無かったような気がしますが・・・システムセットアップメニューで内蔵IDEを切り離している場合もあるでしょうし。この辺りどうなんでしょうかね??
  8. たなべ さん   2001-03-27 12:13:20
    >それにしても、SCSIBIOSでリミッターとは…。
    そんな不確定情報でNECを批判するのはかわいそうです。
  9. エクセリア さん   2001-03-27 12:47:25
    >本体のIDE BIOSは関係無かったような気がしますが

    これは、UIDE-66&98が本体のIDE BIOSの仕様(シリンダ数/ヘッド数)にしたがっている意味ということで、関係してくると思うんですが。従来との互換性を無視すれば、32GB上限を超えることは可能ですが、OSとの絡みもあり、難しいのだと思います。NECが新しいDISK BIOS仕様を策定しない限り、サードパーティーも対応が取れないと思います。
    SCSIにしても、PC-9821 X-B02L以降のSCSI BIOS仕様に合わせているので、SC-UPCIだとATでは2Tバイトまで認識できるようですが、PC-98ではそのSCSI BIOS仕様で引っかかってしまうのだと思います。ちなみに、この辺りの情報は、私が調べたのではなく、まりもさんのホームページの情報などを参考にしてます。
    http://homepage1.nifty.com/marimono/hdcapa.html
    まりもさんありがとうございます。
  10. まりも@出先 さん   2001-03-29 09:42:35
    32GBのBIOSパラメータ上限ですが、SCSIの場合は、BIOSを使わないOSであれば、それを乗り越えられるようです。ただし実現方法がいろいろありうる点がちょっと問題かもしれません。内蔵IDEについては、BIOSだけでなく、ドライブパラメータの設定の問題でもあるため、Windowsを用いてもだめでした。しかしOS起動前にドライブおよびBIOSのCHSパラメータを独自の値に設定するという方法を試したところ、うまくいきました。32GBをきちんとした形で超えることはできそうです。そのためのプログラム・ツールが準備でき次第、公開します。
  11. PIAA さん   2001-03-29 21:24:48
    まりもさんのホームページを拝見させていただきました。
    非常に参考になりました。ありがとうございます。

    私はXa10をいまだメインマシンとして使っていて、PC98シリーズに
    対しても、その名機を作ったNECに対しても非常に愛着を持っております。
    NECを批判するつもりはありませんでしたが、誤解を招く
    表現を使ったことに対してはお詫びします。