[27993]
PC-9821As/U2のハードディスク交換について
投稿者:けん さん
2001-03-23 16:00:08
はじめまして、お世話になります。
これまで、PC-9821As/U2を使用していましたが、久しぶりに起動しようとすると、
ハードディスクのアクセスランプがつかずに起動しなくなりました。
何回か電源を入れ直すと、起動する場合があることが分かりましたが、
いずれ動かなくなるのも時間の問題だと思います。
そこで、ハードディスクの交換をしようと考えています。
なにぶんかなり昔のパソコンなので、そのようなハードディスクが適合するか分かりません。
現在のハードディスクの内容をそのままコピーしたいのですが教えて下さい。
詳しい方がいらっしゃいましたら宜しく御願いいたします。
-
ほへ さん
2001-03-23 16:10:46
As/U2のハードディスクということですが、As/U2はフロッピーモデルなので
IDEかSCSIの内蔵HDD、もしくは外付けでSCSIのHDDを別に買って付けたのですよね?
このうちどの形態のHDDを使っておられるのか、SCSIであれば接続に使っている
ホストアダプタ(インターフェースボード)が何であるかで、取るべき対応策が
変わってしまいます。
もう少し詳しく環境を書いてください。
-
けん さん
2001-03-23 16:39:00
ほへさんへ
お世話になります。
詳しくはわからないのですが、内蔵型のHDDで
型番は、PC-9821A-E06となっています。
宜しく御願いいたします。
-
眞日津 さん
2001-03-23 19:06:05
Asの内蔵HDDはIDE(専用のケースに収まっている)ですが,
認識できる容量の上限は504MBだったと思います.
SCSI外付けが宜しいかと思います.
-
邪馬河 さん
2001-03-23 20:00:52
PC-9821A-E06ですと内蔵型で接続方法はIDE互換、容量は340MBですね。
眞日津さんのおっしゃっている通り内臓型ですと500MBくらいまでのものしか使えないので
SCSIボードを増設して外付けでSCSIHDDを使うのがよろしいかと。
SCSIボードはPC-9821AシリーズとPC-9801Fシリーズ専用のものは現在入手困難ですので、
Cバス(汎用拡張スロット)のものを探したほうが楽だと思います。
内容のコピーについてはOSを明記されていないのでなんとも言えないのですが、
MS-DOSであれば新規HDDをフォーマット後、xcopyコマンドなどでそのままコピーでOKです。
Windows95であれば新規HDDにOSをインストールして新たに環境を構築しなおし、文書データなどは手動でコピー、というのが楽だと思います。
ただ内臓HDDを残したままですとドライブレターは内臓HDD>外付けHDDの順となってしまうのでお気をつけください。
-
ミハイロフ さん
2001-03-23 21:41:33
みなさま&けんさん、はじめまして。ミハイロフと申します。
僕もPC-9821As/U2の内蔵HDDの交換をやったことがありますが、
SCSIのHDDを新規購入するのしゃくだったので、IOデータの
IDE-98+EIDEのHDDという組み合わせでやってみましたが、Asは
IDE-98の動作対象リストに載ってませんでしたが、無事に動きま
した(Win95)。
環境の移行は邪馬河さんの方法で大丈夫でした。
保証対象外だし、IDE-98が販売終了しているのでいい方法で
はありませんが、一応こんなことも出来た、ということで。
-
オットー さん
2001-03-25 03:42:34
E-IDE対応のデスクトップ型98(PC-9821Xa7以降)を、知り合いの方がお持ちなら、4.3GB以下のE-IDE対応 HDDを入手(メルコなどからまだ販売されている)して、500MBで容量確保、初期化してもらうという手もあります。
私はこの方法で職場のBsとBxのHDDを新しくしました。
-
HIR さん
2001-03-25 12:15:07
内蔵HDDを4GB以下のものに交換し、REI(ベクターにあります)を使うのが最も安上がりな方法でしょう。