[27433]
SCSIすだれケーブルをご使用の方に質問
投稿者:VALKYLY さん
2001-03-08 03:57:20
毎度毎度つまらない質問で申しわけありませんが、今回はすだれタイプの内蔵用SCSIケーブルとやらをご使用の方におうかがいします。
50線のケーブルは、どのように裂いてあるのでしょうか?
Ap3+内蔵用50pin増設IFC-NN+SCSI基板移植IDE籠で、スルーボードは無く、E-10のスルーも難儀なので、市販のフラットケーブルを使っています。しかし余分なコネクタが邪魔な上に、ケーブルが中途半端に長いので折れ曲がりまくったりと、収納に手が掛かります。それに余分なコネクタやケーブルの折れ曲がりは、ノイズなど不具合の元ですし。
で、丁度よいケーブルにすれば手間も減るかと思いましたが、自宅界隈でケーブルを作ってくれる店は無いので線とコネクタだけ購入、ついでに以前に話に聞いたすだれケーブルにしてみようと考えました。
しかし‥‥すだれケーブルって見たこと無いんです(田舎だから)。スマートケーブルなら売ってますが。グランド線と信号線の関係から何線ごとに裂いた方がノイズの影響が少なくてすむとか、そういう事ってあるのでしょうか? それとも、結構テキトーに裂いても支障ないのでしょうか?
-
i96968 さん
2001-03-08 09:53:02
スダレケーブル、製品によってまちまちです。私の持っているだけでも
1.コネクタ間を完全に裂いたもの
2.途中に裂いてない部分があり、コネクタ→簾→フラット→簾→コネクタのもの
の2種類があります。また、両方ともGNDと信号線の対でなく、完全に1本ずつになっており、ツイストペアにもなってません。
これから考えると、自分で裂くか、等長化したスマートケーブル(できればツイストペア化してあるもの)を使った方がよいかもしれません。自分で裂くときは、普通信号線とGNDが対になるように1本おきに裂きますが、信号線を傷つけるといけないので、カッターナイフなどは使わずに、文字通り手で裂きます。
-
ZAD さん
2001-03-08 10:02:22
スダレは強度的にも不安が有りますよね。(^_^;)
抜き差しの時は、気を使います。
-
bvv5 さん
2001-03-08 19:39:13
以前にも書きましたが、本当のすだれ線はそれぞれツイストペアになっています。そして圧着する部分のみ平行線になっています。これでもツイスト部分/全長の比の分だけはノイズが減ります。いわゆるスマートケーブルは単に束になっているだけでノイズ的には不利です。
ケーブルを手で裂いてもスマートケーブルになるだけでツイストペアにはなりません。最近はメーカー製でツイストものが出てきました。75cm4台用で5,000円ぐらいと高価ですが値打ちがあります。
-
VALKYLY さん
2001-03-08 21:56:45
> 本当のすだれ線はそれぞれツイストペアになっています。そして圧着する部分のみ平行線になっています。
ツイストペアですかぁ。自作では‥‥って無理ですね。少なくとも私程度の器用さでは。
> 自分で裂くときは、普通信号線とGNDが対になるように1本おきに裂きますが、
このやり方で作ってみます。とはいえ、都合によりしばらく先の話になりますが。
スルー化していらっしゃる方には縁のない話ですが、CバスSCSIとHDDを接続する際、上記の問題の他に、狭いHDD籠からフラットケーブルを引っぱり出すのも面倒なのです。そこで、自作すだれケーブルにしたら少しは取り回しが楽になるのでは? と考えた次第でして。
DAやRAとかはフラットケーブルでも取り回しが楽だったんですけど、このAp3っていろいろと手が掛かります。
(まぁ、手が掛かる子ほどかわいい、という意見もありますが)
-
YU さん
2001-03-09 22:11:30
> 本当のすだれ線はそれぞれツイストペアになっています。
それはちょっと違います。
すだれケーブルというのは、単に線が1本ずつバラバラになった物のことで、2本ずつツイストペアになった物は、また違う製品です。
-
毎黒仮節渡万 さん
2001-03-10 17:10:47
普通のすだれは別にSCSI用というわけではないので、
ツイストペアにはなっていません。横方向にも
曲げられるように、柔軟性のためにそうしてあるので。
ツイストペアのすだれというと、
http://www.stec.ne.jp/snet/このような。
…Narrow用でもテフロンのが欲しい今日此の頃。