[27304]  メルコのDBI−N**GT(HDD)
投稿者:カーネルアンドピーチ さん   2001-03-06 02:26:32
今頃になって初めてきずいたのですが、
メルコのDBI−N**GT(HDD)のAdvanced BIOS(4.3Gの壁を越える)って
(特許出願済って書いてある)
以前ネット上からこつぜんと消えた

>Wild Cat氏の
>ソフト名 : PC9821専用フォーマットサポートドライバ new!!
>バージョン : 0.90β1(評価バージョン)
>対応機種 : PC9821で4.3GB超のIDE HDDが使用できる機種
>説明 : フォーマット時にこのドライバを使用することによりPC9821で8GB以上>のIDE HDDで全容量が使用できるようになります。(最大32GBまで対応)
>ptfmt98.lzh

に機能がよく似ていますね。

Wild Cat氏が消えた理由てもしかしてこれ?

以前ダウンロードしたソフト(ptfmt98.lzh)を使用すると著作権にふれるんですか?

  1. KO1 さん   2001-03-06 03:10:21
    このネタ何度か話題に上がっていますね。
    しかし8GBの壁は4.3GBとは別で32GBまでOKな機種は8GB越えのHDDを繋げてもハングアップしたりしません。
    Advanced BIOSはHDDのファームを4.3GBとしているHDDをWin起動後にAdvanced BIOSで残りの領域を使えるようにしているので元々32GBまで使える所をWin95のFDISKが8GBまでしか使えなかった物を使えるようにするのとは別だと思いますよ。
  2. CD-R さん   2001-03-06 09:36:00
    Win起動後では、ありません。DOS7の起動後です。
  3. KO1 さん   2001-03-06 17:06:24
    あれ?DOSから4.3GB越えにアクセス出来たんですか?
  4. いーとん さん   2001-03-06 18:06:57
    Advanced BIOS と ptfmt98 は全く用途の違う物です。
    ☆Advanced BIOS と機能的に同じ物は EXBIOS の方ですね。

    ちなみに ptfmt98 は単なるフォーマッタです。

    > あれ?DOSから4.3GB越えにアクセス出来たんですか?
    4.3G越えが不可能な機種で DOS 起動後に 4.3GB越えが可能になる様にする物が Advanced BIOS です。
  5. いーとん さん   2001-03-06 18:12:31
    > DOS 起動後に 4.3GB越えが可能になる様にする
    ちょっと違うな(汗
    4.3GB 以上の HDD を繋いでも OS起動が出来るようにするための物ですね。
    ☆対応 OS は MS-DOS,Windows3.1/98/95/2000 となっています。
  6. KO1 さん   2001-03-06 18:26:55
    起動時は4.3GBのHDDとしてファームが書き換えてあるので4.3GBのHDDとしてDOSからも使えますが4.3GB越えの領域もDOSから使えるのかどうかって事なんですけど、、
  7. K.Takata さん   2001-03-06 19:45:20
    >ちなみに ptfmt98 は単なるフォーマッタです。
    フォーマッタというのもちょっと違うような。BIOS とフォーマッタの間に割り込んで、HDD の正確な容量を返すようにするプログラムです。

    >4.3GB越えの領域もDOSから使えるのかどうかって事なんですけど、、
    使えるのでは? 使ったことがないので分かりませんが。
  8. CD-R さん   2001-03-06 20:04:33
    メルコのは、DOS7で、20GBつかえますよ。Windowsの起動後でなくても、DOSアプリでつかえます。(現在、XVで、GAME用にHDをDOSゲームをいっぱい入れてDOS7.0を使用中です.)
  9. CD-R さん   2001-03-06 20:08:33
    どうも、使ったこと無い方が、推測でかいていませんか?使ったことの無い人に考え方を押し付けるはやめましょう。
  10. いーとん さん   2001-03-06 20:41:20
    > フォーマッタというのもちょっと違うような。
    うぅ、フォーマットサポートドライバ ですね(大汗
  11. カーネルアンドピーチ さん   2001-03-06 21:58:06
    皆さん、ありがとうございました。
    実は、会社で捨てられる寸前の9821Bp/U8W(HDD・FDD1台破損)
    をもらいうけ何とかWin98で蘇らそうと考えている時にメルコのHDDを見付けました。
    もうSCSIしかないかなと思っていたので少し驚きました。
  12. K.Takata さん   2001-03-06 22:08:00
    Advanced BIOS、EXBIOS のマシン起動時の動作は次のようになっていると思われます。

    0. 非揮発性容量変更で、HDD の容量を 4.25GB 以下にしておき、IPL に Adv.BIOS/EXBIOS のコードを埋め込んでおく。

    1. IPL が読み込まれ、Adv.BIOS/EXBIOS が実行を開始。

    2. Adv.BIOS/EXBIOS のコードのうち、本体の IDE-BIOS の肩代わりをする部分をメモリ(シャドー RAM ?)上にコピー。以後は、本体の IDE-BIOS に代わって、Adv.BIOS/EXBIOS の独自 IDE-BIOS コードが動作する。

    3. 揮発性容量変更で、HDD の容量を元に戻す。(これを行わないと 4.25GB 以降の領域にはアクセスできない。)

    4. 本体の IDE-BIOS によって Head:8, Sector:17 のパラメータで動作するように設定された HDD を、Head:16 or 15, Sector:63 のパラメータで動作するように設定し直す。

    5. HDD 起動メニューのコードを読み込み、そちらに制御を移す。(フロッピーが挿入されている場合はそちらに制御を移す。) ここから先は通常と同じ手順で OS が起動する。

    実際に Adv.BIOS/EXBIOS を解析したわけではないので、細かい部分に間違いがあるかもしれませんが、大まかな流れはあっていると思います。

    Adv.BIOS/EXBIOS を使っていると、Windows の終了時に「再起動」を選ぶと、メモリカウント後にハングアップしますが、これは、3. で容量を元に戻してあるためです。
    またこの方法をノートマシンに使うときは、レジューム時にも、2. 3. 4. の処理をしないといけませんが、レジューム時にこのような動作をさせることは原理的に不可能ではないかと思います。

    以前にも書きましたが、ノートでも 4.25GB 以降の領域を使えるように実験しています。今考えているのは Win9x で 4.25GB 以降の領域を別の HDD として見えるようなデバイスドライバを作れないかということです。原理的には不可能ではなさそうです。とりあえず 4.25GB 以降の領域からデータを読み出すことは成功したようです。気になる点はメルコの(出願中の)特許ですね。上記の 0. 〜 5. のどの部分が特許なのか。私の方法で使うことになりそうなのは 0. と 3. なのですが。

    >使ったことの無い人に考え方を押し付けるはやめましょう。
    使ったことはなくてもドキュメントぐらいは読んでいますので心配しないでください。
  13. KO1 さん   2001-03-06 22:19:03
    使った事は無いですが考え方を押しつけてたりしませんよ(汗)
    以前DOSから使えないと言った内容が書かれていたと思ったので確認の意味で聞いてみたかったんですけど何か不味かったですかね?
  14. KO1 さん   2001-03-06 22:51:44
    Bpなどの古い機種はAdvanced BIOS使用のHDDは対応外だったはずですよ。
  15. K.Takata さん   2001-03-06 23:08:06
    >Bpなどの古い機種はAdvanced BIOS使用のHDDは対応外だったはずですよ。
    これは前述の 2. の部分が関係しているようです。EXBIOS の場合は、機種に合わせて3種類ほど用意されていましたね。
  16. キューブ さん   2001-03-07 22:18:35
    Advanced BIOSが対応するのはPCIバスをもっている9821ですね。
    (無印Xaや無印Xtはどうなんだろう・・・?)
  17. Ce2使い@Xa13/K さん   2001-03-08 00:24:16
    無印Xaでは動作しました。>Advanced BIOS
    DOS7.1,Win98のみならず、Win2000でも問題なく使用できました。
    しかし無印Xaと同時期に発売されたXpでは動作しませんでしたので、
    PCIバスのないマシンでは使用できないと思います。
  18. まりも さん   2001-03-08 00:35:06
    >PCIバスをもっている9821
    正確に言うと、Advanced BIOS対応機は、特定のPCIチップセットに依存します。IntelとWildcatで殆どですから、これらには対応させたのでしょう。RCC(RvII26, RsII26)に対応させたのかどうか判りませんが、対応機種になっていましたか…?。
  19. KO1 さん   2001-03-08 05:01:31
    R-MATEではRa266(N30は対応外)RaII23(N20は対応外)Ra300、Ra333でRv、Rs、Stは対応外、
    X-MATEの数字無しモデルではXaは対応でもXt(初代)は対応外・・でもXfは対応となっているようです。
    数字有りはXe10以外対応・・・・・
    ついでにVはV7とV10のC以外は対応、CanBe、CEREB、B-MATEは対応外、
    調べていたらBfの2ndキャッシュはライトバックだとか・・・
  20. RNX さん   2001-03-08 09:00:13
    >Xaは対応でもXt(初代)は対応外・・でもXfは対応となっているようです。
    XtはもともとオンボードでIDE I/Fをもたない機種(標準がPC-9821X-B02接続の1GBHDD&4xCDD)なので当然ですね。