[27282]  IF-2769 or SC-98IIIP?
投稿者:蟹光線 さん   2001-03-05 22:01:39
手持ちの9821Xeのベンチマーク上(hdbench)の数値を出来るだけ高い物にしようと思っています。

フルメモリを搭載して、CPUもAm5x86に換装し、PW964を導入いたしました。
Diskの数値も、内蔵IDEを使用すると足を引っ張るだけだと思い、ALL SCSI(^^;;;;;;にしようと考えました。
と、その候補としてIF-2769とSC-98IIIP(もしくはLHA-301)が上がりました。場合によっては2769はCバス最速のボードらしいですが、このCPUならびにメモリだと、どちらのボードを使用した方が高い数値が望めるのでしょうか。ちなみに2769のROMが1.01の為に、繋ぐHDDはLogitec SHD-BA1000(中身はM1606Sで1GBの5400rpm)を考えています。

どうか、教えて下さい。おねがいします。
  1. Epion【Selena】 さん   2001-03-05 22:04:16
    CバスSCSIボードのベンチマークの値は知れていますから,逆にCPU負荷の大小などで選んだほうが全体のパフォーマンスのためには良いんじゃないかと.
  2. HNX さん   2001-03-05 23:42:37
    とりあえずSMITのIFC-NNとバスマスタの926Rs、IF-2769で以下のような感じです。

    ★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
    使用機種 PC-9821Ap2/C9T
    Processor Am5x86/WT/4x [AuthenticAMD family 4 model E step 4]
    解像度 640x480 1677万色(32Bit)
    Display ウィンドウ アクセラレータ ボード A2 (Matrox)
    Memory 39,356Kbyte
    OS Windows 95 4.0 (Build: 950)

    SCSI = MIDORI ELEC. SCSI-2 I/F MDC-926Rs(PnP-OFF)

    ABC = COMPAQ M2694ES-512 Rev 952B

    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    4062 3740 5581 7693 4012 5927 54 0 3320 2175 3607 A:10MB

    SCSI = MELCO IFC-NN PnPモード SCSI Interface Board
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    874 0 0 0 0 0 0 0 3433 3562 0 C:10MB

    SCSI = ICM IF-2769 SCSI-2 Board
    ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
    4782 3689 5577 10324 3815 9092 81 1 2881 2802 2758 C:10MB

    うちの環境では、数値だけならSMITボードの方が速いようです。
    蟹光線さんがとにかくベンチで良い値を出したいのであれば、SMITの方が
    良いかも・・・
    CPUパワーを節約するにはバスマスタだと思いますけどね。
    以前、IDE-98の方が良い値が出るような事を読んだ気がします。

    #久しぶりに起動したWin95は意外と軽かった(^^;
  3. いしかわ さん   2001-03-05 23:45:29
    50歩100歩じゃないんですかねぇ。(爆
    最高よく出ても5MB/sとかそんなものでしょう・・・

    それにしてもHDベンチの値を高くしたいのですが、という趣旨自体が・・・よく・・・
  4. HENLI@Rhenium さん   2001-03-06 02:18:27
    Xeの内蔵IDEは優秀です。良いHDDを繋げば3〜4MB/secは出せると思います。
    総SCSI化は、ご存知のように工夫が要りますし、2769はやや癖があります。
    #多分トップスピードなら2769がCバスSCSI最速です。
  5. KO1 さん   2001-03-06 03:16:05
    数値を上げたいならベースクロックを上げる方が効果的ですよ。
    通常4MB/s程度なのが5MB/s以上になるとか・・・・冷却をしっかりしないと壊れそうですけど、、
    #PCI付きの機種の内蔵I/Fは遅いと良く言われますがCPUがより高速な物を搭載するなら4MB/s程度はでますね。
  6. TRISS さん   2001-03-06 08:20:18
    PW964って、ローカルバス用のような・・・。(^ ^;;
    ゴミでした。 m(_ _)m
  7. ZAD さん   2001-03-06 09:19:56
    Cバスは16bitなので、486なマシンでは内蔵IDEと大差無かったですね。
    (↑9821BX2/U2+AMD586搭載時)
  8. ZAD さん   2001-03-06 09:22:23
    ↑入力ミスです。(~_~;)
    9821BX2/U2=>9801BX2/U2
  9. ☆ー。 さん   2001-03-06 10:52:09
    98IIIPは、なんか、CDRが2倍以上では焼けないというバグがあると聞いたが、
    Am5x86ではどのみち焼けないのかな?(やった事ないです)
  10. HC53 さん   2001-03-06 15:38:24
    蟹光線さんの御質問からはそれまくりますが。

    ☆ー。さん
    >98IIIPは、なんか、CDRが2倍以上では焼けないというバグがあると聞いたが、

    最初から対応していないのですからバグとは言わないような…。

    それから、SC-98IIIでの4倍速書き込みは可能です。が、現実問題として実現は難しいかもしれません。
    私もCD-R(MELCO CDR-S412)をSC-98IIIと最新バージョン(Ver1.14)のドライバの組み合わせで使っていたのですが、B's Recorder GOLD Ver1.89で2倍書き込みが限界、CloneCD Ver 2.8.4.2 トライアル(2倍速書き込み固定)に至っては成功したためしがありませんでした。
    ところが、「SC-98IIIは古いバージョンのドライバなら4倍書き込みが出来る」との情報を得て(CD-R All Writeのヘルプなどにもこの件の記述があります)、手持ちのSC-98IIIのドライバのマスターディスクを確認したら運良くVer1.00(Win95のドライバはVer1.10)でしたので、このドライバと入れ替えてみたところ、これまでの失敗が嘘のように安定動作し、B's GOLDでのオンザフライ4倍書き込みに(CloneCDでの2倍書き込みにも)成功しています。(CD-DA書き込みは未確認)

    その他の環境はいじらず、ドライバの入れ替えだけでこの結果ですから、私も「SC-98IIIでCD-R書き込みをするなら古いドライバを」とお勧めするものです。(今回の質問とはなんの関係もありませんが)
    といってもその古いバージョンの入手が難しいです。差分ファイルはアイオーデータのWebサイトからダウンロード出来るのですが…。

    なお、NT4において最新ドライバ(Ver1.02)ではB's GOLD、CloneCDともに2倍可で、B's GOLDの4倍不可でした。(CloneCDは試用版なので4倍は試していません)
    上記のWin95での「古いバージョン(Ver1.10〜1.12)」と同時期リリースのNT用の古いドライバ(NT3.51用 Ver1.00)ではNT4が起動しなくなりました(笑)(NT4を一からインストールしなおしてもVer1.00では起動出来ませんでした)

    脱線&長文、申し訳ありません。

    ちなみにSC-98IIIでHDBENCH Ver2.61の計測をしたところ旧バージョンのドライバの方が数値が良かったです。

    ※二度、削除して書き直しました。m(__)m
  11. RNX さん   2001-03-06 18:23:26
    >Cバスは16bitなので、486なマシンでは内蔵IDEと大差無かったですね。
    >(↑9821BX2/U2+AMD586搭載時)
    BX2の内蔵IDE性能はおおよそMax2MB/S程度なので割と差は大きいと思いますがどうでしょうか。
    #Xp/Xs/Xe以降のi486機なら大差は無いでしょうが
  12. HENLI@Rhenium さん   2001-03-06 23:25:50
    >98IIIPは、なんか、CDRが2倍以上では焼けない
    >Am5x86ではどのみち焼けないのかな

    Workbit製のSMIT/U-SMITチップの特性です。仕方が無いですね....
    IO-DATAやLogitec、MELCOなどの非ではありません。

    ちなみにAp3の内蔵IDEで、JBOXDX4ODPR100(iDX4-100相当)で2倍速焼き込みなら
    問題なく出来ました。が、通常のCD-RではPentium100MHz(とか75MHz)を最低条件
    に挙げていることが多いですね。
    i486機では、Pentium以降の機種よりもセカンドキャッシュメモリの有無の差が
    物を言いますので、その所以かもしれません。