[26987]
PowerWindowDX/4MC動作
投稿者:ひし さん
2001-02-28 13:13:00
先の投稿では皆さんレス有難うございました。
お礼を申し上げると共に現在の動作状況を報告させて頂きます。
◎PCの環境です。
PC: V20/S5 modelC3
OS: MS-Windows95(PC Bundle)
CPU: Merco HK6-MS333-N2000(366 OverRun)
HDD: QuantumFireBall???: (26GB)
CD: Sony CD-R??? Rec10 RW4 Read32(?)
Memory: Merco EMH-E64MU * 2: (128MB)
C-bus: 1> NEC PCMCIA-Adapter
2> *****
PCI-bus: 1> Canopus PowerWindowDX/4MC
*2> I/O-DATA UIDE-98M
CRT: Iiyama MT8617E
ネットは学校の研究室から&PCIの2番目は”隠れ”です。
あと、RWはバンドルWinCDR-5で2倍でしか書けなかったり(^^;)
肝心のキャプチャなのですが、未圧縮で15fps/minしか出ていません。
それ以上に設定してもドロップするので15固定にしてます。
音声はどうせVideoデータががデカイので44KHzのフルでキャプチャしてます。
1分で150MB程になるのでOSR2以前の95では連続13分くらいですね。(;_;)
圧縮は10秒程度の短時間ならある程度出来るのですが、1分とかになるともぅ
お手上げです。ただ、未圧縮だけあって画質は割とイケます。
動きが早いところだとジャギー出ますが。
オーバーレイ表示も良い感じで”あぷこん”買わずに済ませるという点はまずクリアです。
研究室のAdobePremire5.1でIndeo5に出力してみると高画質で1/6のデータ量に
なりました。CD1枚で25分くらい。MPEG対応のGV-BCTV4/PCIが欲しくなりました。
*
実はPWDx/4MCを見つけた時、祖父地図で7,800(上場記念特価)であったので
気になっていたのです。結局オーバーレイ表示が難しそうという点で断念したのですが
未練が残ります。多分PC98正式対応品では最終だと思うし、文字放送対応という
のも魅力的。内蔵GAがもぅ少しマシだったら迷わずこちらだったのですが。
CバスにGA入れてこっちというのは無理かなぁ?
*
MotionJPEGは選択出来る圧縮方法の中では軽いのですが1分超えるとやはりドロップ
フレームが増えるのと、画質の低さが気になります。
GAについては文句無しです(内蔵に比べりゃって話もある)。流石はCanopus!って
感じで。SXGAでFullColorでるのは有難いです。(常用はXGA以下ですが)
-
ひし さん
2001-02-28 13:13:48
一度に書ける量が不明なのでこちらに書かせて頂きます。
◎あきんどさん
Waveシリーズですか。空きCバスに付ければ私も推奨環境になれますね!
86音源なら持ってるのでこれ入れてSCSIPCカード付けるってのは?
◎K01さん
増殖ですか、実はうち父親がいらぬ(本人はいる)中古98買ってきて
数だけはあります。N:New U:Used
PC-9801E(N),EX(U),VX(U),BX3(N),BA3(U),NS/L(N 故障),
PC-386GE(N),486MV(N),PC-9821Ce(N),
PC-9821Ce(N),Xa12(U),V12(U 故障),V13(U),Xc13(U)
EXは私のでしたが、他は全部父が買ってきました。
因みに私のV20とXc13のマザボが同じG8XJNなのでいざという時は頂こうかと、
(でもXcが今のメインだから無理か?)
話ズレました。増殖ならやっぱXv/W系が欲しいです。落ちてないかな?
◎アルマムーンさん
CEREBですか?捕獲率低そう。PC98では一番新しいチップセッド使ってるそうですね。
ATAはDMA33(?)転送出来るのかと思ってました。憧れの機種ではあります。
◎眠り猫さん
あ、その複合ボードは私も期待してたのですよ。本当に残念でした。
これとチャンポンボード付ければPCI2つでも結構なマシンが出来るのに。
便乗ですが、チャンポンボード購入うんぬんってどこに出てます?
限定??PCI埋まってるのでスグ欲しいわけでは無いですが。
◎sagiyamaさん
そんなマズイ選択では無かったのですね。有難いことです♪
◎新グラデストさん
え?Pen100の頃からCanBeってそんな凄かったんですか!?欲しいかも。
でも私はV20が可愛いので。(^^;)←今金ないだけ
◎やむよしさん
PowerCaputureですか、なるほど。これなら空きCバスに使えますね。
しかもハードウェアコーデックですか、これはかなり現実味を帯びて欲しいです。
30fpsも出るんですか。
◎ウルトラギブンさん
ご指摘の通り動画キャプチャは320*240までです。これなら断然PowerCaptureの
方が良さそうですね。私の環境でもフルモーションキャプチャ出来るようですし。
1万前後ですか!?Sofmapはこの前行ったわけですが、その時は探し方が
悪いのかCバスものはお目にかかれませんでした。何号店かは把握してませんが
3つ程回ってみたのですが・・・、やはりコマメニ調査しないとってことですかね?
でも茨城在住なのでそれは無理かも。
◎陣八さん
前出の環境ですが、つっかかって上手くキャプチャ出来ません。何がいけないのでしょうか?
ソフトウェアはHPから最新のものをダウンロードして使ってますが、それの圧縮欄の
最下段のやつですか?<PICVideo だとしたらこれもひっかかってしまうのですが。
何か思い当たる事がおありでしたらご教示下さい。
-
虹夢 さん
2001-02-28 13:25:24
ちゃんぽんボード購入って、この真上に出てません?
-
ひし さん
2001-02-28 14:43:19
失礼しました。>虹夢さん
灯台下暗しのいい例っちゅーか、ここまで来るとちとヤバいか。
思ったより安いんですね。
-
あきんど さん
2001-02-28 16:17:35
私はDOS-Gameもやるので両刀のWaveシリーズが最高の音源です・・あとMIDIドータも・・(^^;
PCカードスロットを推奨するのは、純正ならコントローラーがIRQを消費しない方法があるからで、
Cバスの少ないマシンはPCカード用に2つIRQを開けておけば、PCカードを抜き差しして簡易マルチマシンです。(ん?
一枚はネット用ですね。
-
陣八 さん
2001-03-01 00:35:14
PC-9800シリーズでの動画キャプチャ&再生にすべてを賭けている陣八です。(爆)
>◎陣八さん
>前出の環境ですが、つっかかって上手くキャプチャ出来ません。何がいけないのでしょうか?
>ソフトウェアはHPから最新のものをダウンロードして使ってますが、それの圧縮欄の
>最下段のやつですか?<PICVideo だとしたらこれもひっかかってしまうのですが。
>何か思い当たる事がおありでしたらご教示下さい。
意味が良く分からない所も有るので想像ですが(^^;
まずキャプチャソフトは何でしょうか?
物によっては結構性能に差が有ります。(特に古い16bit版なんかだと辛いですね)
またファイル分割に対応してるキャプチャソフトだとOSR2以前の95でもディスクの許す限りキャプチャ出来ますよ。
ちなみにAVIファイル自体は2GBまで、AVI2.0で4GBまでしか対応していません。1ファイルのサイズ限界もありますしね。
また、コマ落ちとの事ですがPICVideoならクオリディーの設定を下げれば随分軽くなるはずでよ。
後はデフォルトで4/2/2にして、クオリディーを下げすぎなければ結構良い画質だと思います。
あとキャプチャする時はやはりPCIな音源ですね。コマ落ちが少なくなりますし、かなり感じが違います。
とは言っても仕方がないので、サンプリングレートを落とせば多少の改善はあるかもしれません。
> 研究室のAdobePremire5.1でIndeo5に出力してみると高画質で1/6のデータ量に
>なりました。CD1枚で25分くらい。MPEG対応のGV-BCTV4/PCIが欲しくなりました。
やっぱりMPEG4でしょう。(爆)
320*240で良ければCD1枚で二時間ぐらいはいけますよ。(画質次第でもっと長時間にもなりますし短くもなりますが)
時間が無いのでとりあえずこの位で。
-
陣八 さん
2001-03-01 00:40:34
>また、コマ落ちとの事ですがPICVideoならクオリディーの設定を下げれば随分軽くなるはずでよ。
語尾が 「ですよ」 でなくて 「でよ」 になってますね、恥ずかしい(^^;
-
ウルトラギブン さん
2001-03-04 04:11:08
レスが遅くなりまして申し訳御座いません。
>肝心のキャプチャなのですが、未圧縮で15fps/minしか出ていません。
「ひし」さんの環境を拝見させて頂きました。CPU・ストレージに関しましては、十分な環境だと思います。
「PowerWindowDX/4MC」のキャプチャ機能はどちらかと言えば「複合ボード」と言うよりも「GAのオマケ」と考えられた方が正しいと申しますか無難だと思われます。...そう考えますと15fpsがこのキャプチャ機能の元々の限界なのかもしれませんねぇ。
個人的に一番の選択としましては、前述のPowerCapture/98を導入する事ではと思うのですが、お住まいの事や他のボードと比べますと入手に少々難がある事、それからせっかく良い物を購入されたのですから何とか使いたいと思われているであろう事を考え併せまして、ここはもう一歩踏み込んで「本当の限界」がどこにあるのかを確かめてみてみるのも一つの手ですねぇ。
睡魔が襲ってきてますので、解り辛い所は平に御容赦を...
1.「音声」をキャプチャせず、「映像」のみキャプチャする。
2.キャプチャ開始後、ビデオ映像画面(再生)のオーバレイ表示をしない設定にする。
3.U-IDE98Mの転送モードを変更してみる。(Ultra DMA->DMA・PIO)
4.キャプチャ専用のドライブを物理的に別のHDDにする。(Windowsのインストールしてあるドライブと分ける)
5.K6-IIIのライトアロケートを有効 及び、無効にしてみる。
6.INTELSATを使用して、PCIチップセットをチューンしてみる。
7.WINDOWSフォルダ内のCANOPUS.INIを編集して、GAのオーバークロックをしてみる。
順に説明させていただきます。
■1.うろ覚えなのですが、AVIファイルの構造は確か、「画像・音声・画像・音声・・・」と交互にデータを入れていく様になっていたと思います。従いまして、30fps/secのキャプチャをする場合、一秒間に30回づつGAと音源チップに割り込みが発生する計算になります。もしここで、音声を入れない設定にすれば30回分の割り込みと(微々たるものですが)音声データ分、PCに余力が生まれます。結果、2〜3fps位性能が向上する可能性があります。
ここまで読まれて「音声を入れなきゃ意味ないじゃん」と思われるかもしれませんが、手間を惜しまなければ、音声データを別取りして、後でビデオ編集ソフト等を使って映像と音声の同期を取った合成をする事も可能だったと思います。又、「ひし」さんはCD-Rをお持ちの様ですので、キャプチャされた映像を保管する事も考えられていると思われるのですが、CD-RとAVIのそれぞれの容量を考えた際、なるべくならCD-R一枚に抑えたいと考えられるとも思います。その場合「TMPGEnc」等のAVI->MPEG変換ソフトを使用して容量を抑える事が割と現実的な方法になります。「TMPGEnc」を例に取りますと、変換する際、同期は取れなかったと思いますが、別々にキャプチャした映像と音声を変換元AVIとして設定可能です。更にこのソフトは作成した複数のMPEGファイルを一つのMPEGファイルにする機能も持っています。これらを考え併せますと、音声データを入れない事でAVIの上限の2GB迄目一杯キャプチャが可能になる事とキャプチャしたい映像が2GBで収まらない場合は、複数に分割して後で一本に纏める事ができるという「一石三鳥」にも考え様によってはなりますので、試されてみる価値は十分にあると思います。
■2.通常キャプチャ中もビデオの再生映像は表示され続けます。つまり、その分GAに余分な仕事をさせていると言う事になります。該当するGAにこの機能が有るかどうかは不明なのですが、一度マニュアルに目を通される事をお薦め致します。
■3.PC本体やHDDの特性によっては、転送モードを変更する事でキャプチャ性能が向上する場合があります。
■4.「キャプチャ命」の方々の間では、割とセオリーな方法だと思います。ですがIDEの場合、キャプチャ専用HDDをセカンダリに繋げても(確か)プライマリのHDDがセカンダリのHDDもコントロールする仕様ですので、SCSI程期待は出来ないかもしれません。
■5.「3」と同じ理由です。
■6.7.書いた本人が言うのも何ですが、GA等を壊す恐れがありますのでやめておかれた方が無難です。只、この様な方法もあるね程度に考えて頂ければ幸いです。
上に挙げさせて頂いた事柄ですぐに試せるのは1〜3・5でしょうか。もしこれで24fps位迄いければ、実用的なのですが...
あ、もうダメだ。申し訳御座いません。ここいら辺で失礼させて頂きます... ぐぅ...