[26624]  電源交換について
投稿者:かざみどり さん   2001-02-23 00:46:36
Xv13/wの増設を行いつづけた結果、最近電源から「ちりちりちり」と音がするようになってきました。そこで、おそらく電源の容量不足だと思ったのでDELTAのDPS−300KB−1A(Pentium4対応版)を購入してきました。
電源の交換自体は以前からどるこむで言われているように簡単にできたのですが、いざ電源を入れようとすると全く動作しません。(コンセントを入れたときの電源ランプのピコピコもない。)取り替えるだけでいいのかと思い購入したのでどうすればいいのかよくわかりません。とりあえず過去ログを参照してマザーボードに刺すコネクターの左から3番目(爪を上にしたとき)のケーブルを切ってみたのですが、全く変化ありません。(動作せず。)ケーブルも切ってしまったし、元々9821での使用なのでお店に持っていくわけにもいきません。ここからどうすればこの電源は動くようになるのでしょうか?どうかみなさまの良いご指導をお願いします。

使用機種 PC−9821Xv13/W16
増設機器 HK6−MS466−N4:MEM192MB:DTLA−307030
     CD−540E:PC−9801−100:GA−S2K32
     UIDE−66:Xwave−6000
  1. まりも さん   2001-02-23 01:24:02
    切ったpinが -5Vではなく、重要なpinだったとか…。
  2. いーとん さん   2001-02-23 01:55:45
    と言うか、切る前でも AC を挿した時には LED が点滅するはずなんですけどね。
    ☆電源をONにすると瞬時に落ちますが(笑

    ですから、初期不良の可能性が有りますねぇ....
    あっ、DPS−300KB−A なら持っているんですが、1Aとは違うのかなぁ?
  3. いーとん さん   2001-02-23 02:05:14
    DPS−300KB−A + XA13/W はケーブルを切らなくても問題無くぴぽりました。
    ☆モニターを繋がずチェックしたので「ぴぽ」が出てからちょっとの間電源が落ちないのを確認したのみですが。
  4. まりも さん   2001-02-23 02:42:55
    98では、-5Vpinがどこかに接続されているマザーボードは、どうもないようですね。コネクタ突起(爪?)が「上」というのは、top view のときと bottom view のときがあるので、文面だけではちょっと判らないですね。逆にすると、確かPower goodだったような…。
  5. エマティ さん   2001-02-23 05:55:30
    電源の初期不良を疑う前にすること。
    1)後ろに電源のパワースイッチが付いている場合があるので、その場合はONにしてあるか?
    某パーツショップでジャンクケースを買ったら2/2でOFFになっていたという実績あり。
    ジャンクな理由は電源が不良との事
    もち、ONにするだけで動作。(^_^;)

    2)電源の入力電圧は100V前後になっているか?
    PCの需要は圧倒的に200V地域なので、200のまま裏売られている場合があるというのは良くある話。
  6. 埼玉県人会 さん   2001-02-23 13:45:05
    PC-98ではないのですが、自作互換機で「電源を替えたら起動しなくなった」
    ことがありましたが、原因はM/Bに差すコネクタの逆差しでした。
    ATX電源も、無理に差し込むと逆に差せるのですね・・・・・万が一という
    こともありますので、念のため確認されてみてはいかがでしょう。
  7. i96968 さん   2001-02-23 19:49:06
    DPS-338ABもXv13/Wでケーブル切らなくても問題なく使えます。裏のスイッチは230Vになっていなくても、完全に115V側に倒れていないこともあるので、一度230V側に倒し、もう一度確実に115V側に入れ直すと良いかもしれません。
  8. ARK さん   2001-02-24 02:45:23
    Xv20/30WでDPS-338ABを付けた場合の話ですが、M/Bの
    CPU付近に有る8個のジャンパスイッチを全部チェック
    したら起動するようになりましたよ。
  9. バイザー さん   2001-02-24 03:55:24
    うーん、電源の初期不良の可能性もありますねぇ。
    私も過去にDPS-338ABで似たような症状になったことがありました。その電源は他のPC-98や互換機に付けてもやはり動作しなかったので、初期不良という結論に達しました。

    >ARKさん
    >CPU付近に有る8個のジャンパスイッチ

    これはVRMに関連するジャンパで、VRMを外したときにはジャンパを結線しなければいけなかったと思うのですが、ARKさんのところではVRMが付いた状態でもこの8個のジャンパを結線しないと起動しないのでしょうか?
    私の所のXv20/W30もDPS-338ABを使っているのですが、電源装着時に既にVRMを外していたのでそこら辺がわからなかったものでして・・・・・
    よろしかったらその辺の状況をお教えいただけると幸いです。
  10. ARK さん   2001-02-24 08:29:35
    バイザー さん
    >CPU付近に有る8個のジャンパスイッチ
    うちのXv20/W30はVRM付いたままDPS-338ABに交換しても駄目でした。
    それでジャンパをチェックしたら動作しました(今もVRMは刺さったままです)。 
  11. かざみどり さん   2001-02-24 08:44:01
    みなさまお返事ありがとうございます。切ったケーブルはトップビューの爪を上にしたときの上側の3番目(本体標準電源では線自体がないところ)です。他の9821でも実験してみたのですが(230Vスイッチとか逆差しとか)、まったく変化がないということでおそらく電源の初期不良だと思います。
    (パワースイッチはDPS−300には存在しないみたいです。(?))
    また別の電源を購入して再チャレンジをしたいと思います。
    なお、今度別の電源を再購入するに当たり、やっぱり98に問題なく取り付けるのはDELTAとLITEONの2種類しかないのでしょうか?そのほかのメーカーでXv13に問題なく取り付けることのできる電源があればそれも購入範囲に入れたいと思うので教えていただければ幸いです。
  12. バイザー さん   2001-02-24 10:30:58
    >かざみどりさん

    別のメーカ品でも使えますが、筐体内部に納めるときに筐体側か電源側に加工が必要になるだけですね。
    DELTA製の場合ですとXv13だったらそのままボルトオンで装着出来るはずです。

    >ARKさん

    ご返答誠にありがとうございました。そうですか、VRM付きでもジャンパを付けなければ起動しなかったのですね。(そーいえば過去にそのような記事を見かけた気がしてきました(ぉぃ))
    今後の参考にさせていただきます。
  13. さん   2001-02-25 10:26:55
    >ARKさん
    私もXa20/WでDPS-338ABではどうしても起動しませんでした。そんな手がありましたか。勉強になりました。

    次に購入したETASIS330Wでやっと起動しました。でもバィザーさんの言われるとおりそのままつけられません。
    なるべく本体シャーシには手を加えたく無いので、電源の方に手を加えました。