[2643]  UIDE98について教えてください
投稿者:リコ さん   2000-01-31 12:19:47
こんにちわ
先日知人よりI・O DATAのUIDE98を譲ってもらったのですが、現行販売されているUIDE98Mとは違うものなのでしょうか?
取り扱い説明書等がまったくないためどんな物なのかわからないのです。
また、このボードで4.3GB越のHDDは使用可能なのでしょうか。
ご存知の方、使用された経験のある方、ご教示下さい。
以上よろしくお願い致します。
  1. り・がずぃ さん   2000-01-31 12:23:01
    アイオーのサイトからダウンロードできるソフトで、UIDE-98M相当にすることができますよ。4.3GB以上のHDDも問題なく使用できますし、非常にありがたいボードです(^^;;;

  2. リコ さん   2000-01-31 12:51:01
    り・がずぃさんへ

    早速の返信ありがとうございました。
    『アイオーのサイトからダウンロードできるソフトでUIDE-98M相当にする』とは具体的に最新のサポートソフトを入手するということでしょうか?
    お手数ですが、この初心者にご教示ください。
    よろしくお願い致します。
  3. FJ さん   2000-01-31 12:54:42
    そのままでも8.4GBまではOKのはずです。私もIBMの8.4GBのHDDを使ってます。
    ↑のように最新BIOSにアップデートするとUIDE-98M相当になって32GBまで行けるはずです。
    まだ自分では試してませんが…(^_^;)
  4. さいた さん   2000-01-31 17:33:01
    UIDE−98の出荷時のままのBIOSでは、Windows98のインストールに失敗する可能性が、非常に高くなります。
    これは、UIDE−98にせっぞくしたHDDにWindows98をインストールする場合に限りますが。
    アイオーからダウンロードしたサポートソフトでBIOSの中身を書き換えれば、この問題は解消されるはずです。
  5. よしみち さん   2000-01-31 17:33:17
    どうも、よしみちです。僕もUIDE−98ユーザだったのですがBIOSUPDATEでUIDE−98M相当にしました。初心者の方のようですので手順を簡単に説明すれば、
    1.UIDE98のサポートソフトのイメージデータ形式版をダウンロードする。(最新バージョンは確か1.11です)
    2.ダウンロードが完了したら、そのファイルを実行。(DOSプロンプトが起動します。)
    3.2HDのフロッピーを用意し、画面の指示に従ってサポートFDDを作成する。
    (全自動でフォーマットから書き込み、照会までしてくれます)
    4.作成が正常に完了したら、DOSプロンプトを閉じ、フロッピーディスクの¥DOSディレクトリ内にある「Romup.exe」を起動。
    5.DOSプロンプトからUIDEのBIOSユーティリティが起動するので、指示に従いBIOSの更新を実行する。(最新のBIOSのバージョンは1.03です。)
    UIDEの場合、最悪BIOSが飛んでも復旧は何とかなるほうですが(起動フロッピーがあればPCを起動できるので)、このときは余計な作業やまたPCの電源供給が滞ることの内容、注意を払う必要があります。
    6.更新が正常に完了したら、フロッピーをいったん抜いてWindowsを再起動。
    7.メモリチェックの後のBIOS画面で、バージョンが「1.03」になっていたら更新が正常に完了しています。
    8.その状態でWindowsが起動したら、コントロールパネルの「システム」のハードディスクコントローラの欄で、「U−ATAバスマスタコントローラ」のプロパティを出す。
    9.「ドライバ」タブの「ドライバの更新」を実行する。(OSが不明なので詳しい手順はかけませんが、作成したサポートディスクの¥Win95配下に新しいミニポートドライバが
    ありますので、それを指定してあげればいいでしょう。)
    10.更新が正常に完了したら、再起動。
    これで、ハード的にもOS的にも大容量のHDDに対応するUIDEの出来上がりです。
    DOSプロンプトでハード自身をいじくりますので、くれぐれも他のタスクを全部終了し、単独での作業を心がけて下さいね。
  6. よしみち さん   2000-01-31 17:59:27
    あ、インターネットに接続できない場合でも、UIDEのシリアルナンバーを記入してI/Oデータのサポートに連絡すれば、最新のサポートディスクをもらうことが出来ます。(この場合一番面倒のない方法はボード自身をもってI/Oデータのショウルームに行く方法です。)
  7. リコ さん   2000-01-31 18:03:51
    非常に細かく、わかりやすい解説をありがとうございました。
    早速ダウンロードしてやってみようと思います。
    本当にありがとうございました。
    またわからないことがありましたら、投稿させていただきますのでよろしくお願いします。