[26160]
SCSI HDD購入指南求む
投稿者:aprilian さん
2001-02-14 04:01:16
現在V200/MZC2@MD-466N3においてDDRS34560UW*2(うち一台はWin98起動
ディスク)+DDRS39130UW(アプリケーション専用)を使用しています。
そろそろAドライブが容量的にやばくなってきたのでこれを機にもう少し
速いHDDを入れたいと思います。
で、候補に挙がったのはいまさら?のDPSSと未体験のBarracuda、騒音の
気にならない私ならたぶん耐えられるであろう10,000rpmクラスのものです。
いずれも18GBのものを検討していますが、
・発熱はいかほどのものか(特にBarracuda)
・いずれにしても冷却システムは必須か
(今は特にしておらず、2年ばかしの運用でトラブルはHDDがらみでは無し)
・起動ディスクにすべきか、それともアプリケーション向けにすべきか
…などが確信が持てないので、何か助言がありましたらお願いします。
なお、ホストアダプタはアップグレードのためにSC-U2PSを入れました。
-
真空管猫 さん
2001-02-14 13:01:53
10,000rpmでしたらAtlas 10K IIがおすすめです。初代も音は静かでしたが2代目は初代より少し静かになっている感じです。キャッシュも8MBと出ているうちでは一番多いですし。(笑)
-
aprilian さん
2001-02-14 16:08:44
真空管猫さん、ありがとうございます。
XV協定のSCSI板とそのログをダウンロードして検討を進めています(まだ全然読めて
いません)が、10,000rpmモノは取り扱いに手こずりそうな印象があります。
冷却にはやはり神経質になりませんか?
取り付ける位置は5inchベイの最上段、クーラーとともにするつもりです。
今のところ、タマ数の豊富さとコストパフォーマンスという点でBarracuda
18XLを第1候補にあげています。
-
真空管猫 さん
2001-02-14 23:37:16
最近の10,000rpmは昔の黒いバラクーダのような凄い発熱はしませんがベアリングの寿命が問題になると思われ動作許容温度範囲が狭く(最高温度も低く)なっているはずです。ですからなんらかの冷却は必要でしょう。私もドライブに直接取り付けるタイプのファンクーラーを使用しています。
-
aprilian さん
2001-02-15 00:23:57
真空管猫さん、重ねてありがとうございます。
今、XV協定のSCSI板ログを読み終わりました。
Atlas 10K-II、いい感じですね。48MB/secって、化け物ですか(汗)
思い切って、この方向で逝ってみようと思います。
LVDなケーブルと、ターミネータと、クーラーと…結構なんだかんだ必要です
ねえ(大汗)
先週アキバに行ったときにソフトアイランドでLVDケーブルにターミネータの
ついたもの(ターミネータは取り外しできなさそう/ケーブルの終端に直づけ?)
を見つけたんで、そのあたりを狩っておくとします。
-
バイザー さん
2001-02-15 01:09:02
秋葉原に行けるので有れば、LVDケーブルはOVERTOP IIが一番安いと思いますよ。
Atlas 10KIIでしたらもしかしたら冷却無しでもいけるかもしれません。最近なんとなくそんな感じもしてきました。私もHDDの基板面に取り付けるタイプのクーラーを愛用していますが、めちゃくちゃ熱くはなりませんので。
新品での購入ということでしたら、やはりAtlas 10KIIがお薦めですね。期待通りの性能を発揮してくれることと思います。
もしも時間的猶予がおありでしたら、Atals 10KIIIの登場を待つという選択肢もありますね。
-
aprilian さん
2001-02-15 01:34:02
バイザーさん、ありがとうございます。
LVDケーブルですが、今いろいろと通販系のサイトを調べましたが、なか
なか無いものですね。
こんなモノでもやっぱりAdaptecの純正品は高い(ケーブル+ターミネー
タで9,800円って…)ので、じっくり探すとします。
さて、どうやら皆さんはHDD全体を冷やすのではなくコントローラ部を冷
やすことに重点を置いておられるようですね。これ、ポイントでしょうか。
私が検討していたのは、5inchベイの開口部に取り付けるモノだった(吸
入ではなく排出にしたい)のですが、これはおごり過ぎなのでしょうか。
Atlas 10K-III、すでにQuantumのサイトには記載があるんで、近々でる
んでしょう。
時間的な余裕はあるんですが、いかんせん容量的余裕が逼迫しておりまし
て、Aドライブ(=Win98システムドライブ)の残量が500MBを切るという
精神衛生上非常によろしくない状況にあります。
よってここは、Atlas10K-IIに打開していただくということにします。
ま、もし出たら出たでアプリケーション用のドライブとして一台狩ってし
まおうかとも考えていますので(笑)
-
バイザー さん
2001-02-15 04:12:30
>これはおごり過ぎなのでしょうか。
いえいえ、そんなことはないと思いますよ〜(^^)
私もXvで使っています。5インチベイ用のHDDクーラで、ファンは5個付いている物です。
(詳しくはとしっくすさんのV協定をご覧いただければ・・・・・)
でも今は冬なので吸気の3個のファンは止めてあります。しかも中身はDK32CJだったりして。
Atlas 10KIIは外付けのHDDケースに入れて、Ra20/N12の起動ドライブにしています。
騒音が気になる方はヒートシンクのみのHDDクーラーをお使いになってますね。
確かに最近の高回転HDDはそれなりに発熱しますが、例えば筐体内部の冷却をしっかり行えばHDDそのものを強烈に冷やさなくても回避出来るような気がします。
(高回転でも発熱量が少ないのはFujitsuのMAHとMAJ等ですね)
SCAで9Gなんですが、MAHの中古も最近安く見かけるのでこれもいいかもしれませんね。静かで速いいいドライブだと思いますよ。
-
aprilian さん
2001-02-15 19:04:18
はい、バイザーさん、Valuestar協定内の「爆音王」、拝見しました。
Xv20もすごいですが、Xa13が、いや、その(汗)
ここまでおやりなのもうなずけます。私も夏場、電源付近及びそのファン
出口あたりが妙に発熱して、冷却に気を遣わねばならないかも、と考えた
クチですから…。結局やらないまま冬を迎えてしまいましたが。
3.5inchベイも5inchベイも満席(しかも3つは7,200rpmとはいえHDD)です
し、VDB16もあるし、発熱源には事欠きませんので(大汗)
これを機に、少なくとも排気に気をつかうつもりです。青札タワーですか
ら、吸気は自然に任せた方がかえってHDDには優しいと思うので。
# 昨年末、長くつかっていたK6-2 366MHz@400が突如昇天したのも
# ひょっとしたら筐体内の排気循環の悪さが原因かも知れないです
# N3に変えたのはそれが理由。いぢるテクニックはないのでK6-III+
# には変えないでしょう
# もったいないですか?
騒音は、最近友人から譲り受けたPX-R412Ciの内蔵ファンが妙な金切り声を
あげ(これが友人のCD-RW…というかトレイモデルへの変更動機)、しかも
それを放っておく位ですから、おそらく気にならないと思います。
ともあれ、明日はたぶんアキバ詣でです。リベンジ(謎)