[26067]  IDE HDD 容量変更ツール
投稿者:K.Takata さん   2001-02-13 00:38:26
IDE HDD 容量変更ツールを作ってみました。
http://member.nifty.ne.jp/k-takata/mysoft/icc.html
  1. MORO さん   2001-02-13 01:51:19
    間違って買った4.8Gが生かせます。(3と8をまちがえて・・・。)
    ありがとうございます。
  2. ペンチアム さん   2001-02-13 02:19:21
    こ、これは…
    0) 4.25GBを越えるHDDを用意する。
    1) 4.25GB壁無し98で非揮発性容量変更を使い(または内蔵HDDを切り離し)容量を4.25GBにする。
    2) 1)で4.25GBにしたHDDを壁あり98につなぎ、揮発性容量変更で起動毎に元の容量(<31.25GB?)にする。
    という用途を前提にされてますでしょうか…
    この方法がLa10で動くのなら、凄い、凄すぎる。
  3. K.Takata さん   2001-02-13 02:50:47
    >という用途を前提にされてますでしょうか…
    現段階ではまだ出来ません。まりもさんの Web ページにある、32GB の壁を越える方法(壁またぎパーティション法と呼んでいます)を 4.25GB に応用していろいろと実験してみたのですが、結局うまくいっていません。この実験の詳しい経過は nifty:FNECHARD に上げてあります。
    今は VxD を書いて何とか出来ないかと、調べているところです。
  4. MTR さん   2001-02-13 03:17:18
    ・・・と言うことは「全てのHDDで使えるadvanced bios」に近い効果がえられますね。

    まりもさんのWEBページによると壁またぎは結局、失敗だったとのことですが・・・完成したら、PC-98ユーザーにとっては、とてもありがたい物になりますね。
    かげながら応援してます。
  5. SARAYA さん   2001-02-13 11:35:18
    すばらしい、すごいっすよK.Takataさん
    これでとりあえずHDD探しがかなり楽になりますねぇ 
  6. 真空管猫 さん   2001-02-13 12:49:37
    NIFTYのFNECHARDのメンバーには98ノートのITF(BIOS)書き換えにより4.3GB壁を超える実験をやっている人も居ます。(^^)
  7. いーとん さん   2001-02-13 15:40:52
    そうそう、HDD の容量変更を受けた物の中には「最大容量値」が書き換えられている物も有りますね。
    ☆本来12GBのはずが、6.4GBで認識される...と言う物を買ってみた事が有るのですが、最大容量値の方が変更されていました。
  8. K_byakko さん   2001-02-13 18:05:19
    早速ダウンロードさせていただきました。
  9. BlackBox さん   2001-02-13 19:43:32
    これを使えばDTLA-307020が21.5GBまで使えるようになるかな?
  10. まりも さん   2001-02-13 19:46:58
    BIOS壁を、BIOSパラメータを変更せずに跨ぐ方法は、どうもダメっぽいようです(^^;。今のところ、使うのに諸注意が多いAdvanced BIOSの方法が唯一のようです。K.Takataさんのプログラムのおかげで、メルコHDD+UIDE-66の組み合わせを買ってしまう人は今後救われるでしょうね(^^;。
  11. K.Takata さん   2001-02-13 20:01:04
    >BIOS壁を、BIOSパラメータを変更せずに跨ぐ方法は、どうもダメっぽいようです(^^;。
    VxD を作って ESDI_506.PDR にアクセスすれば何とか出来ないだろうかと考えているのですが・・・、ダメですかねぇ。
  12. Azo さん   2001-02-13 20:59:38
    おぉ、これは、すごい〜
    どるこむの漢伝説に新たな1ページが加わりましたね。

    #日曜日、4.3GBのHDDが見つからなくて、4.09GBとという半端な容量で
    #妥協してしまったのは秘密だ (T.T)
  13. 星(ま) さん   2001-02-13 21:13:04
    AT互換機を持っている人ならIBMのFeature Toolなどで HDDの容量変更は可能ですが、PC-98上で実現するところが素晴らしいですね。
  14. まりも さん   2001-02-13 22:43:13
    いや、VxDまで手を出すんであれば、なんでもありでしょう(^^;。何事も、「不可能はない」をモットーに突き進んで下さい。
  15. ペンチアム さん   2001-02-13 22:56:44
    4.25GB壁なし機でWin2Kをインストールして、ダイナミックディスクにし、不揮発書き換えで4.25GBにして壁あり機に装着…(独り言)
    #Nr300とNr166で試してみたいですが、資金的に今は厳しい。
  16. K.Takata さん   2001-02-13 23:18:11
    >VxDまで手を出すんであれば、なんでもありでしょう(^^;。
    問題は、ESDI_506.PDR が本当に LBA アクセスしているかです。もし CHS アクセスしているようならば、ESDI_506.PDR に代わるものを自分で書かなければなりませんが、さすがにそれは無謀というものでしょう。(^^;;;

    >AT互換機を持っている人ならIBMのFeature Toolなどで HDDの容量変更は可能ですが
    おお、ちゃんとメーカ製の容量変更ツールがありましたか。
  17. 村岡@山形在住 さん   2001-02-14 00:26:03
    CHGCAPA以来の画期的なソフトですね。4.3G越えが出来ない機種でもファームウェア書き換えが出来る可能性があるのは、非常に期待がもてます(早速頂きました)。

    >La10/S8 で試したときはこの方法ではダメだったので、別の方法を試みま
    >した。まず、HDD を外した状態で DOS を起動させ、DOS が起動してから
    >HDD をつなぎます。それから ICC を起動し 4351MB 以下に変更します。た
    >だし、La10 のように HDD の換装が面倒な機種では、この方法はそれなりに
    >大変です。

    La7使いでもありますので、La10ばらしの大変さは分かりますが、ばらしたまま動作させたと言うのは信じられません。ましてやHDDをつなぎ直すとは(絶句
    しかも、”それなりに大変”くらいの表現で済まされるとは・・・・レベルが違いますね。
  18. K.Takata さん   2001-02-14 01:10:54
    >CHGCAPA以来の画期的なソフトですね。
    CHGCAPA.EXE を大いに参考にして作りました。動作原理は全く同じです。(^^;;
    (技術的に言うと、ドライブに対して、SET MAX ADDRESS コマンドを発行することで容量変更しています。)
    CHGCAPA.EXE より優れている点は、65536MB 以上の HDD にも対応していること、1セクタ単位での容量変更が可能なこと、揮発性容量変更が出来ることです。(今のところ、揮発性容量変更の使い道はありませんが。) 逆に劣っている点は、AT 互換機に対応していないことです。

    >ましてやHDDをつなぎ直すとは
    DOS をフロッピーで起動させ、起動が終わってから、外しておいたフィルムコネクタを本体につないだだけです。動作中に HDD をつなぎ替えるのはさすがに無謀だと思います。(^^;;
  19. K.Takata さん   2001-02-14 01:34:35
    >HDD の容量変更を受けた物の中には「最大容量値」が書き換えられている物も有りますね。
    そんな物もあるのですか。公開されていない方法で書き換えているのでしょうね。ICC は、公開されている情報だけで作っていますので、そういう HDD には対応できないです。
  20. CEREB さん   2001-02-15 01:22:46
    いやはや、間違って買ってもうたQuantum8.4ギガのHDDが無駄にならずにすみました。半分の要領でしか使えないとは言え、デフォのHDDよりかなり性能アップを図れたし、本当に感謝感激です。
  21. K.Takata さん   2001-02-16 00:52:39
    Ver.0.01 で AT 互換機に暫定対応してみました。かなりの手抜きですが、メインユーザは PC-98 ユーザだろうということで許してください。(笑)
    って、誰も見ていないか。
  22. Tambo さん   2001-02-17 07:49:45
    AT 互換機で変更して、PC-98につなげられるっていいですね(^_^)