[25870]  VX21の増設
投稿者:零戦 さん   2001-02-08 14:25:49
以前、ここの掲示板で、PC-98ゲームをほとんどカバーするために、何を買えば良いのか?を質問し、最終的にVx21とAs2又はAp2を買うことにしたものです。
Vx21を何とか手に入れることができ、N88 Basic(86)のお勉強をしています。
こういう言語ははじめてなので、非常に楽しいです!
パーツはほとんどそのままで
IO PIO-9234 1.5MB Ram Disk Board (xEMS)
IO PIO-PC34F-2/4MW 2MB EMS Board
Avarice AV-040HC SCSI-40MB HardDisk 拡張スロット埋込型
上記のものだけ増設してあるみたいです。
しかし、このHDDはMOとか他のSCSI−HDDに繋がらないみたいです。

ゲームを快適に遊ぶには音源と別のHDDが必要だと思うのですが、お勧めの音源、又はHDDがありましたらアドバイスをお願いします。

As2又はAp2はCRTとキーボード、マウスは揃えないで、Vx21のものを切り替えて使おうと思っているのですが(置き場所の問題で^^;)切りかえる装置みたいなものは市販されているのでしょうか?
  1. まくつ さん   2001-02-08 15:53:03
    As2/Ap2 と VX21ではキーボード、マウスともに、やや仕様が異なります。
    ・キーボード
    VX21:CAPS/カナはメカニカルロック式、コネクタ部分はL型
    As2/Ap2:CAPS/カナはソフトウェアロック式、コネクタ部分はストレート型

    ・マウス
    VX21:コネクタ形状がD-SUB型
    As2/Ap2:コネクタ形状がMINI-DIN型

    切換器は過去ログにも幾つか挙げられています。

    ・音源
    VX21ですとPC-9801-26K(或いは互換)FM音源ボード(Cバス)が良いのでは?

    ・HDD
    CバスのSCSIインターフェイスを調達する必要がありそうですね。
    新品で買うならメルコのIF-NNかIOデータのSC-98IIIPですかねぇ?
  2. YU さん   2001-02-08 17:42:56
    VXのHDDは、今入っているのは破棄して、増設しなおした方がいいでしょうね。
    SCSIインターフェースボードを買う時は、CPUが286なマシンでも使えるかどうか確認してください。
    あと、HDDの容量が大きすぎると、SCSI-BIOSやOSの仕様でマシンが起動しなくなることもあるので、小さく分割できるマルチドライブな物を買った方がいいかもしれません。
  3. わし さん   2001-02-08 17:54:34
    > 切りかえる装置みたいなものは市販されているのでしょうか?
    売っていたみたいですが、無茶高いです。確か2.9万円位しました。
    邪魔でしょうが、キーボードとマウスは、それぞれにして、モニターの切替機だけにした方
    が無難かと思います。
  4. i96968 さん   2001-02-08 19:29:03
    おぉ、VX21購入されたんですね。Avarice AV-040HCということはキャラベルですか。確かに皆さん仰るとおり、SCSIボードは買い換えた方がよいと思います。そのころのSCSIボードは会社ごとにHDDパラメータが違ってたりするので。SC-98IIIPは一応80286以上となっているので、大丈夫かな?うちのVX21には古い古いLHA-20Bが付いてたりしますが…
    音源はやはりPC-9801-26KかPC-9801-86でしょうね。キュービジョンが健在なら…(T-T)
  5. 零戦 さん   2001-02-08 21:35:38
    的確で素早いレスをありがとうございます。
    キーボードとマウスぐらいなら何とか置く場所があるので、CRTだけを切り替えて使うことにします。すべて切りかえる装置の値段も激高いみたいですし(笑
    Vx21がもう1台買えてしまう^^;
    そして、音源には まくつさん、i96968さんお勧めのPC-9801-26KFM音源ボード。
    モニター切り替え装置。
    SCSIボードは、現在のものを外し、286マシンでも使用可能なものを買う。(SC-98IIIPなど)
    HDD自体は容量の小さいものを買う。(200MBぐらいでしょうか?)
    ↑Windows95からなので、適当な容量が思いつかない^^;

    秋葉原にいったらこれらを揃えようと思います。(苦戦が予想されますが^^;)
  6. わし さん   2001-02-08 22:00:18
     先ほど、零戦さんにEメールを出したのですが、戻ってきました。
    メールアドレス間違ってませんか?
    メールアドレスからして、もしかすると私の後輩かもしれないと思ったし。
    (@以下が恩師と同じだったものだから。)
    他に、ハンドル名に興味があったので、別の掲示板にも引き込もうとか思ったし。
    宜しかったら、メールをください。

    MS−DOS 3.3の時代に1パーテーションで 128MBまで、×4パーテーション
    の制限が有ったので、512MB以下のHDDが無難かと思います。
    もっと新しいMS−DOSだと、昔のゲームには不向きそうですし。

    IFC−NNも80286以上ですね。
    うちに、ロジテックのLHA−301が余っているのですが、これはどうかな?
    386なDA,RAでは問題無く動作してましたけど。
  7. 零戦 さん   2001-02-08 23:02:03
    あ!すいません。
    zerosamurai@nifty.com
    です。(フレッツISDNと共にプロパイダーも移行です)
    ということは!!!
    同地域在住でしょうか(笑
    メール送りましたー
    HDDは500MBぐらいのを買おうかな〜と思います。
    レスthxです。
  8. 零戦 さん   2001-02-08 23:05:14
    と、調べましたら、地域がちがいますね。
    わしさんの恩師が私と同じ地域出身なのでしょうか?
  9. 新グラデスト さん   2001-02-09 02:01:52
    ロジテックのLHA-301は、286マシンでは使えません。
    PC-98XLという286マシンで全然ダメでした。
  10. 零戦 さん   2001-02-09 17:03:10
    そうですか・・・・LHA-301残念です。
    今、非常に迷っているのですが・・・・・・
    音源にi96968さんお勧めのPC-9801-26KとPC-9801-86が全く同じ価格で買えるなら、どちらにしたほうがいいでしょうかね・・・?
    26kというほうがFM音源で、後者の方がPCM/FM音源ということですか?
    それなら後者の方が良いような気もするのですがね^^;
    後々買う予定のAs2/Ap2のために1つずつ買うのもいいかもしれませんね!(Ap2は音源ついていたかな・・・・)
    では!
  11. Jinn さん   2001-02-09 18:00:42
    絶対PC-9801-86です。26Kと完全上位互換です。
    ぜひ入手してOPNAの素晴らしさに浸りましょう(笑
    Aシリーズは全て86相当内蔵です。

    ちなみにPC-98XLというと286マシンではかなり異端的な存在だと思うのですが…。
    もしかしたらXLの特殊な部分が災いしているのかもしれません。
  12. 埼玉県人会 さん   2001-02-09 19:12:15
    ふと疑問に思ったのですが、VXで80286を使う際はいいとして、V30で
    使用する際に、86音源(V30非対応)でも大丈夫なのでしょうか?
  13. 零戦 さん   2001-02-09 19:21:33
    あ・・・・
    なるほど。86音源はV30で使用できないのですね。
    となると、Ap2かAs2のどちらかを買う予定なので、86音源はそちらにまかせたほうがいいですね!
    PC-9801-26Kがベストな選択かもしれませんね。
    私も是非OPNA(ゲームでしょうか?)の素晴らしさというのを体験してみたいです!
    レスありがとうございます。
  14. まくつ さん   2001-02-09 19:52:58
    純正の26K音源なら付属の内部接続ケーブルを使えば
    VX21本体側のボリューム操作で音量調節が出来ますね

    もっとも中古で確保した場合、
    ケーブルが欠品しているのが普通かも知れませんが(;^^)

    【余談】
    純正26K音源は、昔のTheBASIC誌の記事で
    回路面での問題点が指摘されていましたねぇ(_'')
    例え正弦波を発音させても正しい波形にならない、だったかな?
  15. ほへ さん   2001-02-09 23:21:44
    >86音源はV30で使用できないのですね。
    PC-9801-86の動作可能環境が80286-10MHz以上と指定されているのは
    PCM録再機能を付属のAVSDRV.SYSを利用して行う場合の都合で決められているだけの話で
    FM/PSG音源としての動作はV30環境であっても特に問題はないですよ。
    もちろん、CPU処理速度の遅さ故に演奏はもたりやすいですが、
    それは26K互換音源のときと同じように遅れるだけのことです。

    >純正26K音源は、昔のTheBASIC誌の記事で
    >回路面での問題点が指摘されていましたねぇ(_'')
    PSG音源部の出力はYM2203からの直出しですが、オリジナルの26Kボードの場合、
    どうもその先のアナログ回路の設計が根本的に間違っているようです。
    レベルもおかしいですし、すぐ音が割れます。再生される波形がへんなのも当然といえます。
    26K相当音源回路を標準搭載した98各機種には見られない問題だけに、納得行かない話です。
    "オリジナル"が変で"相当"が正常だなんて・・・(^^;;;
  16. わし さん   2001-02-10 00:09:33
     86音源の方が良いのは間違い無いですが、VX21に86音源を入れて、PCM音源を
    利用するソフトが有りますか?
    VX21なら、昔のゲームばかりだから、FM音源のみで十分そうです。
    86音源も手に入るなら、それはもっと新しい機種に使った方がよさそうですね。
  17. bvv5 さん   2001-02-10 17:30:09
    26K互換のボードも角形コネクタのマウスも冬眠しています。捨てるに捨てられない状態です。使う方いたら進呈します。
  18. まくつ さん   2001-02-10 18:00:32
    純正26Kボードも簡単な改造で修正出来ますけどね→アナログ部の不具合
    実際、TheBASIC誌の記事の通りに修正施して使ってましたから
    # どちらかと云えば98マニアックス掲示板向けネタかな(苦笑
  19. 零戦 さん   2001-02-10 19:27:21
    26k互換のボード、進呈お願いできますか?
    メールを送らせていただきます。
  20. こういち@BD5B−RS さん   2001-02-10 23:51:55
    もう遅いかも知れませんが、26K互換ボードはあんまり有名じゃないですがアイドル(正式名称は違うかも)のSS−10がお勧めです。リトルオーケストラ等に比べるとタマは少ないですが、音われしにくいです。26KそのものはDX搭載の相当品しか使ったことなかったり・・・。
    あと、ケーブルはコネクタさえ入手できれば簡単に自作できますよ。本体スピーカーから音が出せると何かと便利です。(夜中にわざわざアンプ通して4スピーカー鳴らして・・・家族に怒られます。<私)
  21. 零戦 さん   2001-02-13 11:45:06
    すいません、レスが遅くなりました^^;
    自作ケーブルっていうのは格好良いですしね!
    アイドルのSS-10を調べてみます。情報ありがとうございました。
    本体スピーカーから音がだせるのは、スピーカーの置く場所にも困っている、私としてはありがたいです(笑