[25748]  WINにてCD-ROMドライブ消失
投稿者:YANO さん   2001-02-06 14:50:29
うちの98に色々増設して、設定変えたり再起動繰り返していたところ、ふと気付くと内蔵CD-ROM(/CD-R/PD)がWIN95上の「マイコンピュータ」内から消失していました。
携速98による仮想CDドライブが入っていたため、気付くのが遅くなりました。。。
デバイスマネージャ(接続別)で見てみても、CD-ROMの存在自体がないことにされていて、かなり弱っています。
ハードウェアの検出/追加でもまったく反応してくれないんで怪しんでいます。
CD-ROMのほうに電源はいっているようで、ハード的にトレイのオープン/クローズなどはできるのですが……。
こんなときの対処法ってどうしたものでしょうか?

マシン構成はこんなものです。
【本体】 PC-9821Xa10/C12
【ドライブ】 NECのMULTI CDR (PD/CD-R兼用のドライブ/標準ATAPI接続)
【ODP】 HK6-MS466-N4
【SCSI】 SC-UPCI
【HDD】 内蔵IDE 1.2G / 内蔵SCSI 4.3G
【LAN】 メルコの10Base-T LGY98
【OS】 WIN95 【GA】 GA-VDB16/PCI 【サウンド】 86音源ボード

どういう経緯でCDが消えたかですが……
まず、LANボードをCバスに増設したんですね。
その際、IRQが何かとかちあって、LANボードが使用不可だった。そこで、第2COMポートを犠牲にして、LANボードを機能させることにした。で、本体のシステムメニューを立ち上げて、2ndCCUを使用不可に設定し、立ち上げ。
ところが……
こうしたところ、GAが何を勘違いしたのか勝手に2ndCCUの後がまのIRQに入り込んで勝手にリソース競合問題を起こし、WINはSAFEモードで立ち上がってしまった。
デバイスマネージャ見てみると、GAのIRQがずれたことで連鎖的にあちこちでリソースの破綻ができていて、IRQステアリング用掘る田などにも「!」マークがついてる始末。
うわあ、と思ってリソースを手動であれこれ設定しようとするも失敗。そこで、もう一度システムメニューで2ndCCUを「使用する」に戻したところ、最前までの混乱がうそのようにリソース関係は丸く収まりマシンはひとまず復旧。
その後、単にWINのデバイスマネージャ上で第2ポートを使用停止に設定したところ、LANボードは正常に利用できるようになりました。
ようやくマシンが正常に利用できるようになったので、引き続いて、ODPの換装を開始しました。それまで利用していたK6-2/366に代えて、メルコのK6-III/466を載せました。換装の際、CPUの電源はCD-ROMのほうから拝借しています。
いざCPU換装して立ち上げたところ、メモリカウントからSCSIのBIOSチェックまでなぜか異常に時間(数分)がかかる!
あせってMMX掲示板に質問などしたり、メーカーに問い合わせ電話かけたり。とりあえずSCSIボードのBIOSを最新のものに更新して電源を入れ直してみたものの、症状は同じ。
WINが一度立ち上がってしまえば、問題なく動作してくれる……と思えたそのとき。<B>マイコンピュータ上からCD-ROMドライブが消えてることに気づきました。</B>
いまひとつ原因がはっきりしないまま、もう一度筐体を開けて、CD-ROMドライブの電源コネクタ、信号コネクタの差込み等を確認。念のため、しっかり押し込もうと手でグイグイ力を加えてみる。
いまひとつ手応えのないままとりあえず筐体を元に戻して電源を入れたところ、不思議なことにあれほど悩まされたメモリカウント後の空白の時間がなくなっているではあーりませんか。サクサクとSCSIのBIOS画面に進んでくれます。不思議不思議……。

というわけで、<B>後残るのはCD-ROMドライブの不認識という問題だけ</B>になったわけです。
……どなたか、このミステリーの謎を解いては下さらないでしょうか。ひとつ、お願い申しあげます。
  1. いーとん さん   2001-02-06 15:24:24
    CD-ROM からの電源分岐を疑ってみては如何でしょうか?
    ☆以前利用していたK6-2/366に戻してみるとか...
  2. さん   2001-02-06 16:15:09
    IDEドライバがちゃんと入ってない可能性が高いですねファイルシステムがMS−DOS互換モードになってませんか?
    確認する方法はシステムのプロパティのパフォーマンスのところです。

  3. Sigma さん   2001-02-06 16:16:51
    とりあえず、原因切り分けの一環として、CD-ROMドライバを組み込んだMS-DOSの起動ディスクから起動してみて、DOSでCD-ROMドライブが使えるか確認してみてはいかがでしょう?
    通電しているからと言って、ドライブが死んでいないという保証は無いですし。
  4. YANO さん   2001-02-06 17:38:03
    さっそくのレスありがとうございます。
    DOS互換モードにはなっていないようです。
    で,
    MS-DOSで確かめたところ、実はCD-ROM使えませんでした。
    長いことDOSで起動したことなかったので、急に使えなくなったものかどうかは分からないのですが……。
    とりあえず手元にあったNECCDA.SYS〜NECCDD.SYSではCD-ROMを使えませんでした。

    これはハードレベルで何か起きてるのでしょうか?
  5. いーとん さん   2001-02-06 19:47:25
    > NECCDA.SYS〜NECCDD.SYSではCD-ROMを使えませんでした。
    PD-R って MS-DOS 付属のドライバで使えるんでしたっけ?
  6. いーとん さん   2001-02-06 19:50:05
    と言うか、動いていたころの環境まで戻して確認すべきです。
    ☆出来る事なら質問するのは動いていたころの環境にまで戻した結果を見てからでも遅くないと思います。
  7. KO1 さん   2001-02-06 21:21:52
    メモリカウント後のWin起動の時間が延びたのは正にPD-Rが認識しなかったためでしょう。
    そうなると本体のアクセスランプが点灯しっぱなし(でもアクセスすると反応はあり)になったりしている事もあります。
    ケーブル確認後に正常になったならケーブルが原因だったんだと思います。

    お約束ですが一度増設機器を外してESC+HELP+9を実行後改めて一つ一つ機器を付けて何が原因なのかを突き止める事が先決だと思います。
    ちょっと面倒かもしれませんが、そうしていかないと今後もトラブルがあったら自己解決する事が難しくなりますよ。
  8. YANO さん   2001-02-07 09:41:47
    皆さんの意見大変参考になりました。
    増設機器を外して一からとなると、休日一日かけないとなかなかできないため、躊躇しておりました。

    とりあえず(現在一番疑いの濃い)ケーブルに異常があるという線で対策をして、それがダメならマシンの初期状態に戻すことをやってみるつもりです。
    ところでCD-ROMのケーブルのことですが、あのフラットケーブルって折り曲げたりしたときに内部が断線したりというのはよくあるのでしょうか?
    それともコネクタ部の異常のほうがありがちなのでしょうか……?
  9. KO1 さん   2001-02-07 15:58:19
    断線は簡単にはなりませんが有り得ない話ではありません。
    ですが、内部を弄ってからならケーブル自体よりケーブルが抜けかかっていたり増設による電源の供給不足による不具合も怪しいですよ。
    ケーブルの確認ならHDD側に接続して問題無ければケーブルはOKですし電源の方はCPUを元に戻したりして消費電力を抑えるなどすると解るはずです。