[25450]  再インストールです。
投稿者:ドラッツェ さん   2001-02-01 12:10:59
 過去ログを見てみたのですが、うまく探せませんでした。済みません。
V200S7C3に、インストールディスクにて、再インストールしたく思っています。標準使用のHDDのパーティションを3分割にし、AドライブにDOS6.2,BドライブにWin95を入れたいのです。
 
 インストールディスクでカスタムインストールし、インストール先をCドライブにしてインストールしました。(インストール先がB,C,Dドライブと画面に出てきました。FDDが、Aと思ったので、HDDのBが、AつまりDOS6用のパーテイションと考えました。)

 ところが、インストール後起動すると、コンフィグのエラーが出てWin95が,起動できません。HDDのBドライブにインストールする方法が判れば、ご教授お願いいたします。CPUはノーマルです。

 あと、変な事をお聞きするのですが、インストールしたWin95の、ユーザー名って(自分の名前を入れるところ。)インストール後、変更出来るのでしょうか?別のマシンなのですが、わけあって変えたいのですが、再インストールするしかないのでしょうか?

理由は、ペンネームで入れてたんですが、本名に変えたいのです。

宜しくお願いします。
  1. かば さん   2001-02-01 12:45:54
     パソコン本体付属のアプリケーション込みのWin95は、Aにしかインストールできないと思ってください。カスタムインストールを選ぶと他のドライブにも『インストール』はできるのですが、それが起動できないのは、『そのドライブがAである時に正しく作動する』ようにWindowsがインストールされているからです。

     本当にBとして作動するように構築し直すことは、裏技としては不可能ではないのですが、それにはいろいろな予備知識が必要です。ここは、むしろDOSの方をBとするような方向で問題解決されることをお薦めします。

     なお付属アプリはいらないというのでしたら、『cabsセットアップ』という手があります(どなたかがコメントされるでしょう)。また本体付属のWindowsでなく、市販のパッケージ版のWindowsの場合は、もともと任意のドライブにインストールできます。
  2. ANPAN さん   2001-02-01 12:46:36
     とりあえずWIN95のユーザー名はレジストリエディタでかえられます。窓の手でも出来たと思うけど、ユーザーIDも変えられます。
  3. ドラッツェ さん   2001-02-01 17:56:34
     かばさん、ANPANさん、有難うございます。確かに、コンフィグエラーの内容を見ると、Aドライブにファイルがない、と出ています。付属アプリも使いたいので、CABSセットアップはしたくないです。やはり、BドライブにDOS6をインストールするのが早道みたいですね。

     かばさん、その方法は、かなりのスキルがないと出来ないのでしょうか?もし良かったら教えて頂けると嬉しいです。(でも、私に出来るかな・・・・?)
     
     ANPANさん、レジストリエディタで、何処に書き込みしてあるのかが判れば教えて頂きたいのですが。あれだけのフォルダを全部見るのは大変ですが、私も頑張ってみます!。
  4. TDF さん   2001-02-01 18:25:17
    >あれだけのフォルダを全部見るのは大変ですが
    該当文字列で検索すればすぐなんじゃ?
    一寸スキルが低い方と見えますので、バックアップなどの準備はしっかりとして下さいね。
    レジストリを編集しそこなうと最悪再インストール決定です。
  5. かば さん   2001-02-01 19:23:28
    えーと、その『裏技』ですが、一応筋道だけ書いておきましょうか。

    (1)第1ドライブを一時的にスリープにして、第2ドライブがAとなるような状況をつくってここからWindowsを起動する(起動できるはず)
    (2)エディタを使ってテキスト形式の設定ファイル中の『a:』や『A:』を『b:』に置換する。これに該当するファイルは、config.sys、autoexec.bat、msdos.sys(この中には『:』のつかないドライブ情報もあり)、dosime.sysおよび、Windowsフォルダ内の多数のiniファイルです。多数のファイル中の文字列を一括置換するツールを持っていないと、実行困難でしょう。
    (3)レジストリエディタでレジストリをテキストファイルとして書き出し、このファイルについて(2)と同様の置換作業をした後、レジストリに書き戻す。置換箇所は山のようにありますので、このようにいったんテキストファイルに変換しなければ置換不可能です。
    (4)第1ドライブのスリープを解除して再起動

    これでWindows自体はBドライブ起動できるはずです。ただし、ショートカットのリンク情報は、一つずつ手作業で修正する必要があります。
    また各アプリケーションについて、起動できないものはそのアプリだけ再インストールしてください。起動できるアプリでも、『設定ファイルの所在』などのドライブ情報は、手作業で修正する必要があるかもしれません。個別に再インストールできるアプリについては、再インストールする方が早いかもしれません。

    筋道だけと言ったのに、結局全部書いてしまいましたね。でももし実行する場合は、充分気をつけてやってくださいね。また、これだけの手を打ってもなお、『Aドライブ』という情報がどこかに残っていて、何かの機会にひょっこり顔を出すことがあります。たいていはその都度簡単に修正できることですが。
    なお、特にCanBe系のマシンにプリインストールされている特殊なアプリの中には、本当に第1ドライブのAドライブでないとうまく作動しないものが存在する可能性があります(V200だと留守電機能といったあたりが怪しい...大丈夫かもしれませんが、やってみなければわかりません)。

    私はこの方法で、手元の多数のPC-98をアプリ込みでAT互換機風のCドライブ起動に変換して使っていることを、最後に申し添えておきます。
  6. まりも さん   2001-02-01 20:07:52
    私も、ノート機やV200などの「Win95 OSR2をCABファイルからクリーンインストールできない*」機種では、このようにレジストリから各種INIファイル、ルートディレクトリのファイル、ショートカットまで、全てA: とある情報を C:に書き換えました。BOOTセクタのみは、拙作drvasn98に含まれる bootatで処理しました。それで問題なくCドライブ起動で動作しています。 *註 本来の機能が使えなかったり、デバイスドライバの置き換えが必要だったりする機種
  7. じゃんじ さん   2001-02-01 22:36:10
    Xt13/K12 使いの じゃんじ と申します。
    わたしはレジストリだの .ini だのは書き換えずに Win95 をマルチブートにしています。
    基本は、
    (1) MS-DOS のシステムを、インストール先のパーティション (ドライブ) に転送する。さらに
     CD-ROM を読み出しできるように、ドライバの転送と config.sys、autoexec.bat の編集を行う。
    (2) リセット後、(1) のドライブで起動する。
    (3) CD-ROM をセットして、(例えば (1) のドライブを B:、CD-ROM のドライブが Q: とすると)
      B> q:
      Q> cd win95
      Q> setup
    で、後はインストール先を B:Windows にしてやる。
    # ただし C: に既に Windows が入っていると A: にインストールするのは FD 起動でないといけ
    # ない (だったかな?)
    機種によるんでしょうか? あるいは、わたしは HDD を SCSI化しているので、その辺の絡みがある
    のかも知れませんね。
  8. かば さん   2001-02-01 23:30:26
    じゃんじ さんへ
     パッケージ版のWindows(Windowsだけが入って市販されているパッケージ)の場合は、仰せの通り任意のドライブに幾つでもインストールできます。しかしここで問題になっているのは、PC-98本体にプリインストールされたアプリケーション込みのWindowsを、Aでないドライブにインストールする方法なのです。
  9. こういち@BD5B−RS さん   2001-02-02 00:01:34
    名前の変更>
    「窓の手」を使えば簡単、かつ安全に変更できます。レジストリエディタでやったこともありますが、やってるうちにうんざりしてきます。登録アプリが多いと特に。
    「窓の手」については「窓の杜」や雑誌の付録CDで入手できます。
  10. s-matsu さん   2001-02-02 09:27:32
    レジストリのドライブ名変更ですが、私はRegGrepというツールを使って一括変換しました。
  11. ドラッツェ さん   2001-02-02 19:40:23
     かばさん、丁寧な返事有難うございました。しったかぶりして、SEDITでコンフィグだけ直したんですが、いくつかのファイルがAドライブを読みに行って、結局立ちあがらなかったのですが、その間に追加にレス頂いていたようで。読んで見て、単純なものでないのが判りました。有難うございます。でも、暇になったら、やってみたいですね。ツールは市販の物でしょうか?

     まりもさん、知らないとこで個人的にはお世話になっています。(笑)HDDのパーテイションを4つ以上アクティブにするツール、他のマシンの標準内臓IFにてのHDDに愛用してます。ちなみに、このツールでアクティブにしたドライブは、必ずHDD最後のドライブになるようなのですが、このドライブのドライブレターは、任意のドライブに変更できないのでしょうか?

     じゃんじさん、親切に有難うございます。でも、流石にスキルの低い私でも、それはやったことありますので、大丈夫ですよ!(質問の意図は、かばさんの仰る通りの内容ですから。)
     
     こういち@BD5B−RS さん、ベクターにあるやつですね、早速やってみます。あり難いです。s-matsu さんも、有難うございます。このツールも、市販品ですか?。
  12. まりも さん   2001-02-03 02:08:37
    >必ずHDD最後のドライブに
    これは Windows9x起動後に割り当てられますからしょうがないですねぇ…。私も、なんとかこいつを任意のドライブ名に固定したいと思っているんですが(^^;。