[24865]
CHANPONボード
投稿者:マチコの夫 さん
2001-01-25 23:10:52
はじめまして
無印のXaを使っています。
USB機器が使いたくなったのでCHANPONボードを注文しようと思ったのですが、
動作確認機種欄に初代Xaは物理的に装着不可となっていました。
物理的ってどういうことなのでしょうか。(スペースが足りないってこと?)
現在PCIにはメルコのIFC−USP−M2とWGP−SF32PNで埋まっています。
ついにUSBが使えると思っただけにとても残念です。
-
Prue さん
2001-01-25 23:34:19
私も初代Xa/U8Wユーザーなのですが「物理的に装着不可」には興味あります。
目下実家にあるので自分で開けて確認できなく、謎のままとなっております。
> ついにUSBが使えると思っただけにとても残念です。
まさか初代Xaはアイオーの「USB-PCI」も駄目なんですか?
-
いーとん さん
2001-01-26 00:00:26
標準状態でPCIが空いていないからではないでしょうか?
-
Prue さん
2001-01-26 00:15:28
だいぶ前に一度Xa/U8Wを開けた時、PCIが2本あってたまげた事がありました。
(初代は1本だとばかり思いこんでいましたので!)
これならGA以外にももう1本差せるなと思っておりましたので、
USB-PCIがいいなと思っておりましたら、今回のCHANPONボードの登場です。
早く届かないかな?(まず最初にXv13/W16に差す予定です!)
-
浜鮫 さん
2001-01-26 00:45:06
初代XaはPCIスロットの開口部の下側(MB側)部分が高くなっているため、ボード下側
にコネクタのあるものは引っかかってしまって物理的に装着ができません。
チャンポンは複合ボードのため、PCI背面部をほとんど使っているのでしょうから
下側のSCSIコネクタが引っかかってしまうものと思われます。
ジャマな部分を金属ノコで切り取れば装着可能となりますが、うまく動かなかったという
報告もあります。
USBだからダメというわけではなく、ボードデザインによるものです。ただし、動作保証
のないボードは当然、自己責任となります。
HAMMERSHARK from YOKOHAMA
-
ELO さん
2001-01-26 00:48:48
Xa無印のPCIボードブラケット取り付け窓の高さが小さいためなのと
USBコネクタが一番下でブラケット面より出っ張っているためです。
ちなみに窓の高さはブラケット上部よりXa無印92mm Xa13/K96mmです。
リアパネルがビス止めなので外すか切削加工すれば取り付きまが
私の技術力では動作しませんでした。(汗)
-
98@互換機 さん
2001-01-26 01:10:31
その前にPCIブリッジに対応していない430NXが乗ったXa無印に、ちゃんぽんボードを載
せても機能が使えないような気が。
-
まりも さん
2001-01-27 00:40:57
初代Xaでは、リソース割り当てができないようで、轟沈報告しかNiftyでも出ていません。
-
ELO さん
2001-01-27 16:57:06
再挑戦でやってみたところ動作しました。PCI-to-PCIブリッジに430NXが対応してないと言うより
本体BIOS(PnP,PCI)が対応していない様です。ですからDOSの段階でPCI_CONFIG_REGISTERを手動で
設定してやればWindows上では動作しますが、SCSI_HDDよる起動は出来ないことになります。
-
まりも さん
2001-01-27 20:52:02
あぁやっぱりBIOSがPCIバス番号0しか面倒見てないだけでしたか。IRQだけ設定してやれば、メモリ空間やI/O空間は、Windows自身のPnP機能で何とかなるっていうことでよろしいでしょうか。
-
ELO さん
2001-01-27 23:30:16
おぉーその手がありましたか一所懸命設定してました(汗)まりもさんの言われるようにブリッジ先のデバイスは
IRQのみでいけますが無ければならないバス1のI/O,メモリアドレスが0になってます。その他ブリッジしか知らないはず
の値まで0なってますので本体BIOSが0クリアしたんでしょうねきっと。
-
まりも さん
2001-01-28 11:21:46
念のためですが、IRQの設定は、実際のXaの割り込み線の配線を調べて、Cバスブリッジのコンフィグレーションレジスタ60..63hもあわせてありますでしょうか。
-
ELO さん
2001-01-28 16:05:20
割り込み線なんですがテスターで調べても分からなかったので諦めました。まりもさんのPCIIRQR.EXE
や他のルーティング測定ツールもPCI BIOSが対応してなくダメでした。
動作結果から考えると標準的な配線だと思うのですが
PCI_SLOT1=INT#A=PIRQ#0=60h
PCI_SLOT1=INT#B=PIRQ#1=61h
PCI_SLOT1=INT#C=PIRQ#2=62h
PCI_SLOT1=INT#D=PIRQ#3=63h
PCI_SLOT2=INT#A=PIRQ#1=61h=SCSI=IRQ3
PCI_SLOT2=INT#B=PIRQ#2=62h=LAN=IRQ5
PCI_SLOT2=INT#C=PIRQ#3=63h=USB=IRQ6
PCI_SLOT2=INT#D=PIRQ#0=60h
PCIバスリセット時には全てのライト可能なコンフィグレジスタはクリアされるのが仕様だそうです。
-
まりも さん
2001-01-28 22:19:11
あ、3日ぶりに覗いてみたNiftyでも、同様の書き込みがありましたね(^^;。ルーティングはPCIスロット1と2の間のことは、基板のパターンを追いかければ分かるのですが、Cバスブリッジのどれに繋がっているかはそれでも分かりません。ソフト面でも、9821用のWindowsはどうもPCI BIOS 2.1と違う作法で取得しているようです。しかし、実際に片方のスロットにPCIボードを何か挿してみて、そこで Cバスブリッジの 60..63hのどれかが80h以外の値(IRQ値)を示していれば、そこに接続されているということが判断できます。うまく行ったと言うことは、これでよいということでしょうから、初代Xaユーザにとっては非常に有用な情報だと思います。