[24422]  日本が誇る名機PC−98
投稿者:零戦 さん   2001-01-19 12:54:39
こんにちは!
日本が誇る名機であるPC-98についてなのですが、単刀直入にいうと「欲しい」です(笑
メインPCのほうはパフォーマンス重視型のPCで、特に不満はないのですが、中学生だった頃に初めてほしいと思ったパソコンがPC-98だったのです(笑
そういうこともあり、少々お金に余裕がでてきた今買うことにしました。
そこで、この名機PC-98と共に成長してきたプロフェッショナルな皆さんにお勧めのPC-98を教えていただきたいです。
仕様用途はゲームです。
PC-98といえば数々の名作がでていたと思います。
Windows版でもでていますが「痕」や「Yu-No」(これは限定発売でしたが)などです。
もしかしたら、FreeBSDをインストールするかもしれませんが、これは考慮しなくて結構です。
  1. エクセリア さん   2001-01-19 13:33:16
    DOSゲーやるんでしたら、一番いいのはやっぱりA-MATEでしょうか。
    PC-9801-86音源がはじめから内蔵でついてますし、グラフィック周りも画質が良く、スピードも速いですから。パワーがほしいのでしたら、Ap3/As3/An辺りがいいようです。
    私はAp2/Anをもってるのですが、Ap3/As3は、持っている方から体感でかなりいいスピードだと聞いたことがあります。
    逆にPC-9821Xa7〜12辺りは、DOSグラフィックの画質が悪いです。A-MATEやPC-9821Xv13/Wなどと比べるとコントラストが低く、ちょっと不向きかなと思います。
    (そうは言いつつも、実はPC-9821Xa12/C8でDOSゲーやってることが一番多かったり(汗))
  2. ほへ さん   2001-01-19 14:33:16
    逆に、内蔵の86相当音源の音質の良さでA-MATEを選ぶと
    AfとAp2/As2あたりがいい選択になると思います。
    基板が整理されていない初代Ap/As/Aeは演算動作ノイズの混入が多く、
    An/Ap3/As3は高集積化のあおりを食って音源周りが狭い面積に詰め込まれており
    やはりヘッドホンで聴くには厳しい音質になっています。

    この辺、かなりの差なんですがみなさん気にならないのか指摘されることは少ないです。
    もっとも、ボード単体の86に比べるとAf/As2/Ap2も劣ることは否めませんが・・・
  3. ふっくん さん   2001-01-19 16:19:28
    う〜ん、DOSグラフィックの画質に関しては、そこまで気にする必要は無いかと・・・。
    気になる方は気になると思いますが、私が見た感じでは変わりませんでした(^^ゞ
    その前に、Ap3/As3辺りの機種にはアナログ回路まわりにバグ?があるらしく、
    ハズレロットだとボケボケ現象が起きて、目に見えて画質が悪いのがわかります。

    ですので、ほへさんもおっしゃっていますが、Ap2/As2辺りをオススメしますね。
    まぁ、Xaとかに86付けても良いんですけど、気分的にDOSゲーはA-MATEです(笑)
    そういえば、ノートは論外なのでしょうか?ノートだったらPC-9821Nxがオススメですよ。
    DOSもほぼ画面一杯に表示されますし、86互換音源を内蔵していて音も鳴ります。
    なんといっても省スペースで持ち運びが出来るところが良いですね。
  4. 沙君 さん   2001-01-19 16:21:00
    Afかぁ、見たこと無いです

    DOSゲーだけならRL+外付け3.5インチ*2+86音源もお勧めです
    HDDも当然必要かと思いますが(笑)MIDIも欲しい所かな?

    Ra20でも結構動くゲームが多かったのには驚きましたが、当然ゲームには成りませんが(爆)
  5. ー★ さん   2001-01-19 17:36:07
    音質に関しても別に気にすることないんじゃないですかねぇ…。
    私のお勧めはAs3でしょうか。
    ファイルベイ機器が使えることも大きいと思います。

    #Afは場所取るしNxはデザイン最悪なので個人的にはパス。
  6. i96968 さん   2001-01-19 18:17:53
    Af…風洞が付いているパソコンは珍しいので/(^_^;;;、コレクターズアイテムかも…
    A-Mateなら、個人的には前面パネルに分割ラインがなく、かつ2FDDのAs/U2が好みです。古いDOSソフトなら、FDD x 2は必須アイテムですしね。外付けFDDコネクタもあるし。問題はSCSI籠が入手できるかどうか…
  7. Jinn さん   2001-01-19 19:34:09
    しまった、SC-9821Aを動態保存しておくべきだったか?(w
    高品質TOKIN電源だけは今でもCD-R専用電源として働いています(ゴミ
  8. ウルトラギブン@A-MATEr's HomePageより出張モード さん   2001-01-19 20:17:35
    DOSゲーム・オンリー且つ、互換性重視と言うのであれば「PC-9801 FA」あたりですが、Windowsもと言うのであれば、AS2/AP2を薦めます。
    AS2/AP2ですとV30モードを備えていますので、割と古いDOSゲームも動作します。
    (ゲームの互換性と言う意味ではAS3/AP3よりも高いと一般的に言われていますし)
    メモリも120MB前後載せる事が可能ですのでWindowsもそこそこ走ります。
    ...ただAS3/AP3と違い、CD-ROM等を内蔵する場合はファイルスロット専用の物を用意する必要があります。
  9. まこと さん   2001-01-19 20:37:19
    AP2/AS2の中にはバグロットあります。
    なんの前触れもなく突然ハングアップするので注意して下さい。
  10. WGZC さん   2001-01-19 21:00:25
    DOSゲームをやるなら、皆さんの挙げている第2世代A−MATE(As2/Ap2)辺りがよいですね。出来れば2ドライブの物がベストですね。(内蔵のHDDで340MBとか付属がされていれば十二分に活用できると思います。)
    只、有る程度古いゲームとかになるとDA/FAの方が良いときがありますね。V30では遅すぎるという場合にはBestですね。後、ZIPとか有ると更に便利かもしれないですね。DOSゲーなら100MB有れば結構INSTできますしね。
  11. 零戦 さん   2001-01-19 21:02:59
    え〜と、WindowsはメインPCのほうでやりつもりなので、DOS Onlyと考えていただいて結構です。
    PC-98についてはよく分からないのですが、PC-98にWindowsをインストールしたものじゃないと動かないソフトなどはあるのでしょうか?
    PC-98はPC/AT互換機ではないパソコンという認識をしていますが・・・・・
    そういえば、Windows98インストールディスクにPC-98専用のCDもついていましたし、PC-98とはハードのことをさすと考えて良いのでしょうか?

    皆さんのとても参考になるアドバイス感謝致します。
    Ap2/As2/AS3/AP3などが評判が良いですね!
    特にDOSゲームに限った場合はAS2/AP2ということですね^^
    音質などを考えた場合は別に86音源をつけたほうがいいのでしょうか?
    そう高くないものだと思いますが、探すのに苦労するかな?(笑
    ノートPCでもいいのですが、インテリアとして「これが日本を震撼させた伝説のPC-98だぜ!」と胸をはっていえるものというと、デスクトップかなーと考えています。
    こんないたくさんのレス本当にありがとうございました!
    これからも、よろしくです^^
  12. icxs さん   2001-01-19 23:40:42
    DOS自体が軽く動く方がよいと思うので、やはりAp2/As2がおすすめですね。なんだったらCDドライブは外付けにしてしまえばいいですし。86音源は別に買う必要はないですよ。十分な音は出てると思います。

    V30にこだわるなら、9801RAって手もありますね。あまりお勧めはしませんが。
  13. WGZC さん   2001-01-20 00:04:45
    >PC-98についてはよく分からないのですが、PC-98にWindowsをインストールしたものじゃないと動かないソフトなどはあるのでしょうか?
    その様なソフトは無いと思いますよ。まあ、As2/Ap2位になるとWin95等を入れても十分に動作するので「出来ますよ。」位に思っていただいてもOKです。
    >音質などを考えた場合は別に86音源をつけたほうがいいのでしょうか?
    私もAs2を所有してますが装備されている物で十分過ぎると思いますよ。86音源とほぼ同じですから気にすることはないと思います。只、CDROMの増設とかは微妙ですね。装備しておけばDOSでCDROMを使用するレアなゲームなどは出来ますね。代表的な物は「ポリスノーツ」(色々移植されましたが、多くのユーザーはPC98版がよいと言いますね。)や「プランマーカー2」等ですね。SCSI接続の場合多少手間取るかもしれませんが「ファイルスロット」用のROMを入手する方が大変でしょうから、この手間も大した物ではないかもしれませんね。
    >インテリアとして「これが日本を震撼させた伝説のPC-98だぜ!」
    インテリア・・・にするには勿体ないかもしれませんが第2世代A−MATEや第3世代A−MATEは有る意味名機なので所有しておくのはよいかもしれませんね。
    後、DOSゲーだと「サイオ・ブレード」等はむずくて良いと思います。(多分、もう解けないと思うソフトの一つです。)
  14. KO1 さん   2001-01-20 00:13:48
    3.5インチのゲームをお持ちの場合はCs2やCe2で2FDD化するのもお勧めです。
    本体がコンパクトなので場所取らないですから、、
    古いゲームの場合はV30じゃないと動作しない事もありますからV30と386が載っているESもお勧めですが音源が載っていないので26Kや86音源を積まなくてはならないです。
  15. ozeki さん   2001-01-20 09:21:28
    速度を問題とするゲームの場合は,やはりA−MATEクラスがお薦めですが,古いソフトでしたら「どの機種でも大抵は大丈夫」でしょう.
    むしろメディアの関係で選択して戴いた方が良いかも知れません.

    >インテリアとして「これが日本を震撼させた伝説のPC-98だぜ!」

    でしたら,やはりVm2でしょう(爆笑).

    #愛知県内でしたら,実機を10種類くらいは持ってますから試してみて戴くとベストですが・・.
  16. ウルトラギブン@A-MATEr's HomePageより出張モード さん   2001-01-20 11:49:26
    >やはりVm2でしょう(爆笑).
    「PC98*1」の基本的なアーキテクチャを決定した機種でしたねぃ.
    当時としては高価な「5インチFDD」も2機備えていましたし.
    ...んでも標準搭載メモリが384KBなので増設用メモリが今となっては入手が「ちょ〜困難」ですねぃ(^^).

    と言う訳でやはり「Vm21」でしょう.(爆)
    やたら重いので体力がつきます。
  17. ウルトラギブン さん   2001-01-20 11:51:00
    すいません.ハンドル名を直していませんでした.<(_"_)>
  18. ozeki さん   2001-01-20 11:58:38
    >標準搭載メモリが384KBなので増設用メモリが今となっては・・

    各種オークションでも2〜4MBクラスのCバス用メモリが出てますね.

    #もっとも「256 *KB*」のメモリもストックにたくさん(笑)入ってますが・・
  19. ウルトラギブン さん   2001-01-20 12:51:40
    >各種オークションでも2〜4MBクラスのCバス用メモリが出てますね.
    そうですね(^^)。一部をメインメモリに割り当てる機能が付いている物がありました。(^^ゞ

    それから音源が付いていないので、別途音源ボードが必要になります。
    又、後期のDOSゲームではより大掛かりな演出や高速且つスムーズなアニメーションを行わせる為にプロテクトメモリを要求する物が結構ありました。

    やはりそう考えますとモデルにより容量は異なりますが、最初からプロテクトメモリをある程度備えているA-MATEと言う事になりますねぃ。
  20. mizu さん   2001-01-20 16:18:53
    2代目MULTiのCeなんてどうでしょう。2FD,HDD、CD−ROM、86音源、SCSI(NECチェック付き)、DOSゲームに必要なものは大体そろってます。ただコンパクトなのでインテリアには向きませんが。
  21. 風 早彦 さん   2001-01-20 18:08:44
    超ごみですが、さっき先日落札したソードダンサーをAp/U2でやろうとしたが、グラフィックがぐちゃぐちゃになって出来ませんでした。実家からCe2/T2Dを分捕ってくるしかないのかなあ……。
  22. i96968 さん   2001-01-20 18:55:04
    Windows不要ならば、互換性と「9801」にこだわって、VX21かRA21がいいかもしれませんね。どちらもNEC製CPU搭載ですし…ただ、86ボードの入手必須。

    >ソードダンサー
    それひょっとしてApのGDCクロックが5MHzになってませんか?2.5MHzに落としたら、正常に表示される「かも」しれません。/(^_^;;;

    >標準搭載メモリが384KBなので増設用メモリが今となっては入手が「ちょ〜困難」
    Vm2の場合、もう一つ「16色ボード」というレア物が…
  23. 零戦 さん   2001-01-20 19:21:40
    なるほどなるほど!
    とても参考になります。
    i96968さんのおっしゃる通り、Windowsが不要の場合はVX21かRA21のほうがいいのかな〜
    善は急げという事で、さっそく明日にでも秋葉原に探しにいこうかな(笑
    中古になると思うので、yahooオークションなどで探すのもいいのですが、増設などがされていないものを見つけるのが難しいですね^^;
    ディスプレイなどすべて込みで、四万円以下なら速攻で買います(笑
    mizuさんのアドバイスにあるCeというのも気になります。

    う〜ん、最近のPCと違い互換性などで苦労します・・・・・
    しかし、PC-98のためなら!
    お勧めのPC-98を売っているのをどこかでみつけたら是非教えてくださいm(__)m

  24. 零戦 さん   2001-01-20 19:37:11
    いろいろとVX21、RA21について調べました!
    当時は凄い人気だったみたいですね。
    2つのCPUを搭載していて、互換性を保ったという当時のNECの素晴らしさを感じることができました!!!!!
    このPCでDOSゲームの中でも重い部類に入るソフトは動かせるのかな?(DOSゲームはやったことがないので、的外れな質問かもしれません^^;)
    皆様、貴重なレスありがとうございますm(__)m
  25. KO1 さん   2001-01-20 19:55:51
    DOSゲーなら386程度でもそれほどストレス無く遊べますよ。
    ちなみにVX21もRA21も5インチFDDなんで古いゲームはメディアの劣化でヤバクなり始めている可能性もあるのでシャッター付きで少しはマシな3.5インチFDD搭載機やHDDやMO、PDに保存しておける機種の方が良いですよ。
  26. エクセリア さん   2001-01-20 20:38:21
    >An/Ap3/As3は高集積化のあおりを食って音源周りが狭い面積に詰め込まれており
    >やはりヘッドホンで聴くには厳しい音質になっています。

    それは初耳だなぁ(汗 聞き比べしてみようかな。86音源とA-MATE内蔵音源の若干の音の違いは聞いたことがありましたが・・・。
    今度、オーディオシステムにAn/Ap2繋げてみて、違いを聞き分けてみようかな。

    7年以上前の話ですが、アリスのゲームの中に入っている開発者の雑談の中で、EGC周りの速度の比較をされていた記事があったのですが、そのときはAsが当時では最速だってことでした。時点は9801DXだったような。RXとかは・・・割と遅かったと評されていたような気が・・・。ゲームがほよど古いもの(YsI/IIとか)やられるのであれば、V30モードを備えているマシンを買ったほうがいいと思いますけど、それ以外だったら(DOS専用機としても)A-MATE位が一番いいような気がしますけどね。デザインもかっこいいし(笑)
    VX21だと筐体が大きく、重いので取り扱いに難儀しますよ?(苦笑)
    記念碑としては絶妙かもしれませんが(笑)
    ちなみにDA/DS/DX辺りまでV30を乗せてあって、2CPUがサポートされていたようです。

    >FDD x 2は必須アイテムですしね。
    確かに(^^;; うちのAnがいまだに1ドライブなので、DOSゲーやろうとすると難儀するものが割とあったりしてます。フロントパネルもFDD部分が分割されている(もとはC9Tモデル)ので、ちょっと不満があったり。いずれ、2FDD化する予定ですけどね。

    >このPCでDOSゲームの中でも重い部類に入るソフトは動かせるのかな?

    厳しいと思います。ヴァルキリーやV.G.IIといった格闘ゲームでは、力不足が否めません。当時、DX+HRX-C12Q(IBM486SLC 50MHz)という構成でも、上記ゲームは遅かったなぁ。YU-NOとかだと、どうなんだろうか・・・でも若干遅いような気も・・・。
  27. ほへ さん   2001-01-20 22:31:35
    >今度、オーディオシステムにAn/Ap2繋げてみて、違いを聞き分けてみようかな。

    ヘッドホンを本体の前面端子に直接繋いで聴き較べるともっと顕著ですが、
    背面からのライン接続でも、ある程度以上S/N比の高いシステムでなら
    はっきり差が分かるでしょう。
    CPUの動作に伴うノイズの混入が、Ap2の方がAnよりも少ないです。
    内部構成からすれば当然のことではありますが・・・

    >アリスのゲームの中に入っている開発者の雑談の中で、EGC周りの速度の比較を
    >されていた記事があったのですが、そのときはAsが当時では最速だってことでした。

    グラフィックVRAMへの書き込みにかかる時間では、FA/FS/FXまでと初代A-Mate以降で
    非常に大きな差がありますね(所要時間1/3以下に短縮)。
    A-MATEの初代(Ap/As/Ae)と2代目(Ap2/As2)では、CPUからGVRAMへのアクセス速度は
    ほとんど差がありませんが、EGCからGVRAMへの書き込み能力では2代目の方が
    50%以上速くなっています。
    あと、256色PEGCモードでは初代A-MATEはハードウェアに特有のバグを持っています。
    3代目はGVRAM速度が2代目以前に比べてさらに改善されています。

    >ちなみにDA/DS/DX辺りまでV30を乗せてあって、2CPUがサポートされていたようです。

    本当にV30が入っていたのはRA2/21/RS21/RX2/21やES/EXまでで
    DA/DS/DXではV30は全廃されていますよ。
    DシリーズではメインCPUに大量のウェイトを入れてプロテクトメモリを見えなくした
    "V30相当モード"が用意されているのみです。
  28. ウルトラギブン さん   2001-01-20 22:57:42
    >Vm2の場合、もう一つ「16色ボード」というレア物が…
    そう言えば、「例のアレ」はそのままでは「4096中16色」が基本のDOSゲームが出来ないのでしたっけ。段々と思い出してきました。その二点が物足りなくて「Vm21」が出るのを待っていた覚えがあります。

    >ソードダンサー
    「i96968」さんに一票。

    「Vm21」もそうなのですが「VX21」も10年以上前の商品なので故障の際「保守部品」の調達が難しくなりつつありますので、候補からはずされた方が...
  29. ウルトラギブン さん   2001-01-20 23:01:38
    でもA−MATEが出ていた頃にフロントパネルがFAみたいな感じのVmをNEC内で見た事があって驚いたのですが、その頃まで作られていたのだろうか?
  30. まこと さん   2001-01-20 23:07:01
    DOSゲームでも物によっては重いのでCPUは486の66Mhzから100Mhzが
    よいと思います。ただし古いソフトは速すぎてうごかないので
    286以下の物をもう一台用意しておくのがベストだと思います。

    >PC-98にWindowsをインストールしたものじゃないと動かないソフトなどはあるのでしょうか?

    一応あります。CD−ROM版「瑠璃色の雪」はWIN3.1かWIN95が
    インストールされている必要があります。

    >ディスプレイなどすべて込みで、四万円以下なら速攻で買います(笑

    掘り出し物を探せば一万円以下であるでしょう。
  31. ほへ さん   2001-01-20 23:14:39
    >A−MATEが出ていた頃にフロントパネルがFAみたいな感じのVm
    VM11のことですね。さすがに時期は1990年よりも前ですので
    A-MATE(初代登場が1993年冒頭)よりはずっと前です(^^;;
    VM11はUV11や初代Nなどと共通のASIC群で構成されたV30マシンで、
    基板の様子は汎用ICの塊だったVM2/21/VX2/21などよりはずっとすっきりしています。
    かといって性能が大きく違うわけではありませんが・・・
    非公開仕様ながらEGCを積んでいます>VM11/UV11

    補足:あの頃の丸っこいロゴだとVMのMが小文字みたいに見えますが
    正式な機種名としてはVM2/VM21/VM11であり、Mも全て大文字です。
  32. エクセリア さん   2001-01-20 23:34:25
    >DA/DS/DXではV30は全廃されていますよ。
    ああ、そうだった(^^;;; ご指摘ありがとうございます。

    >ヘッドホンを本体の前面端子に直接繋いで聴き較べるともっと顕著ですが、
    この正月にAn/Ap2両機をテストを兼ねてDOSゲームでとっかえひっかえ使っていたのですが、その時はヘッドフォン端子からヘッドフォン使って聞いていたんですけどねぇ(汗
  33. icxs さん   2001-01-20 23:53:23
    286なマシンだとHDDアクセス、メモリのカウント等が遅くストレスを感じる部分が多いです。OLDゲーム用においておくなら問題なさそうですが。
    また、9801ではPEGCが出ないのでやはりMAINのDOSゲームはAmateでやって、予備に別の(古い)98を用意するのがBESTだと思います。YUNO,VG,Pia,瑠璃雪,ウイニングポスト2+・・etcなんかは遅い機械でやるとやる気がなくなります。
  34. 風 早彦 さん   2001-01-21 01:51:31
    手持ちのPC98の中にEとFが1機づつあります。
    FDD+SASIモデルのFはともかくEがまったく食えねぇ(苦笑

    >ソードダンサー
    あとで試してみます。たしかGDCは5MHzにしてたと思います。
  35. いしかわ さん   2001-01-21 02:02:09
    やはりAs2とかがおすすめなんですが、24KHz入力可能なディスプレイを(98のためだけに)用意するというのも何なので、31KHzに切り替えができる機械というのも考慮に入れた方がよいかも・・・(いつぐらいから対応してましたかね?

    ただ486やPentiumあたりの機械だと、MS-DOSベースでHDDにインストールして遊べるゲームならともかく、ディスクから起動してやるタイプのゲームは動かないものも多そうですが・・・

    >VX21
    アレはCPUが286ですから、互換性は高いでしょうが、今から考えるととんでもなく遅いですし、拡張にも苦労しますから、できれば486やPentium、最低でも386は載っている機械がよいかと(笑
    具体的には、どんなゲームをプレイしようかと考えているのでしょうね? あまり古いゲームはやらないというのであれば、新しめの機械でも互換性とかを気にすることもないでしょうし・・・
  36. i96968 さん   2001-01-21 02:09:03
    >「Vm21」もそうなのですが「VX21」も10年以上前の商品なので故障の
    >際「保守部品」の調達が難しくなりつつありますので、候補からはずされた方が...
    実はそれ、書いてて気にしてました。

    ホントは2台揃えるのが一番いいと思ってます。VM21orVX21とA-Mateの/U2。そうすると古いゲームから新しい物まで、5インチと3.5インチの両方がカバーできて、HDDがあった方がよいゲームも使える…KO1 さんご指摘のメディアも何とかできるので。1台に絞るとなると…と思ったときに
    >インテリアとして「これが日本を震撼させた伝説のPC-98だぜ!」
    が頭に…
    やはりA-Mateが無難でしょうか…
  37. ステハン さん   2001-01-21 02:53:11
    無難と言ったらやはりA-Mateではないでしょうか。

    >非公開仕様ながらEGCを積んでいます>VM11/UV11
    初耳です。そうだったのですか。そうすると、CV21/LV21・22、初代98ノートもEGC持ってるよって話ではないかと。(想像)
    非公開でEGC機能を積んでるって噂を、私が聞いた事があるのは(真偽は誰か教えて (^^;;)PC-9801NVでした。
  38. ほへ さん   2001-01-21 03:05:01
    VM11とUV11の隠れEGCは確かです。
    実態としては密かに積んだというより、共通化設計の結果付いてしまった、
    けどラインナップ上はGRCG機ということにしてある、ということだと想像されます。

    そうですよね。確かに初代NやLV,CVなんかUV11/VM11とほとんど中身一緒ですし。
    実機があればすぐにでも確かめるんですが・・・
    はっきり言って産廃もいいところなのでもはや入手は困難かも(苦笑
  39. TDF さん   2001-01-21 04:19:25
    >やはりヘッドホンで聴くには厳しい音質になっています。
    私もAp3でヘッドホン常用派でしたが、特に問題なかった様に思います。
    Windows95で高解像度にした時、操作に伴ってシステムノイズがかすかに聞こえた時はありましたが、音が鳴っている最中はまるで気になりません。(マスキング効果とか言うんだっけ?)

    GDCが切替えられる機種での5MHz時の画面の乱れはFAQっぽくなかったかなぁ・・・と。(^^;
  40. KO1 さん   2001-01-21 04:49:27
    Cs2も集積度ではかなりな物だと思いますけど音質が気になった事は無いですね。
    ESの頃は本体のイヤホンジャックから音を取っているのにPC-TV455のスピーカーから音が洩れるのは気になりましたが、、<PC−TV455はスピーカー付きなんでアナログ15Pinからのステレオ出力が出てしまい、しかも音をMinにしても僅かに洩れる・・・・・・

    CV21持ってます・・・・EGCだと何か良い事あるのかな?って他にESやDXあるから今更CV21の出番はほとんど無いんですけど、、
  41. PiPiPaPiPo さん   2001-01-21 04:54:55
    あぁ、みなさん、小型筐体のマシンをお忘れでは?本体サイズが(だいたい)A4ファイルサイズのUSなど、名機だと思いますが…
  42. KO1 さん   2001-01-21 05:48:31
    >US
    DSと同じくV30は搭載されていないのでESほどDOSゲーには向いていないと思いますよ。
    ただ、上で5インチメディアに付いて書きましたがこの頃の98の3.5インチFDDは消耗品的物でFD感知する為のスイッチのピンが磨り減ってFDを認識しなくなるという持病を持っているのでFDを頻繁に入れかえるDOSゲーでは今一つ信用度が低いです。
    その点ではA-MATEのA*2やA*3、C*2等の比較的後期でFDDの型が変わった物を選ぶ方が外れを引きにくいと思います。
    快適さを求めるならHDD等にインストール出来た方がCPU等よりよっぽと体感で速いので内蔵HDDがあるほうがよろしいかと、、
  43. 零戦 さん   2001-01-21 08:23:57
    ということは・・・・・
    PC2台分のスペースをとってしまいますが、新しいDOSゲーム用にAs2かAp2を購入して、古いDOSゲーム用に互換性の高いVX21又はRA21を購入。
    VX21、RA21は別に86音源を用意する。
    両方とも内蔵HDDがあると便利。

    まとめると、こんな感じでよろしいでしょうか?

    皆さん、PC-98について凄い知識と経験をおもちですね!
    レスありがとうでしたM(__)M
  44. ウルトラギブン さん   2001-01-21 14:36:47
    おはようございます。(おぃ

    御本人の結論が出たみたいですね。という訳で以下はゴミレスですが、

    「零戦」 さん
    >そういえば、Windows98インストールディスクにPC-98専用のCDもついていましたし、
    CDではなく、「起動FDD」の事かな?

    「icxs」 さん
    >なんだったらCDドライブは外付けにしてしまえばいいですし。
    CDドライブを外付けにされますと起動FDDの「Config.sys」と「Autoexec.bat」の編集が必要になるかも...

    「ほへ」 さん
    >VM11のことですね。さすがに時期は1990年よりも前ですのでA-MATE(初代登場が1993年冒頭)よりはずっと前です(^^;;
    そうでしたか(^^)。フロントパネルとカバーがどう見ても新品に見えましたので、そう思っていました。これで疑問が解決できました。ありがとうございます<(_"_)>。

    >補足:あの頃の丸っこいロゴだとVMのMが小文字みたいに見えますが正式な機種名としてはVM2/VM21/VM11であり、Mも全て大文字です。
    ありゃっ! そう言えば、「As2/Ap2」も「AS2/AP2」とか書いてました。(^^;やばっ!

    「i96968」 さん
    >ホントは2台揃えるのが一番いいと思ってます。
    同感です。

    >「これが日本を震撼させた伝説のPC-98だぜ!」
    ある意味「PC-9801 FA」。A-MATE開発の「きっかけ」になったとの噂も...
    (個人的には一種の頂点を極めた機種と思うのですが)
  45. ステハン さん   2001-01-21 21:19:10
    >ほへ さん
    >実機があればすぐにでも確かめるんですが・・・
    私がこの部分に反応したのは、手元にUV11があるからです(貰い物)。LV21もありますが、ジャンク状態でこれは稼働は絶望的です。

    >零戦 さん
    >両方とも内蔵HDDがあると便利。
    PC-9801UX21以降の機種とは違って、VX21ですと「ハコ」の大きさからして違いましてHDDは内蔵できませんよ。(HDDなしの機種でもRA21より大きい)ですのでVX21かRA21のどちらか問えば、設置スペースの観点からRA21ですね。
    この頃の5インチFDDモデルPC-98はCバス4基実装、HDDユニット内蔵可能にした上でコンパクト化を目指した意思が汲み取れます。コンパクトで高性能でこそパソコンだと私は思います。時が経てば大きいのは邪魔物扱いだし。そんな意味で、PC-9801ES(これは3.5インチFDDモデル、Cバス3基ですが)なんかが当時好きでした。今の何かと言うとミドルタワー全盛組み立てAT互換機を見ると、その大きさにヘドが出そうです。私のMicroATXマザー好きな嗜好もその延長線上にあるのかなぁ。脱線失礼しました。
  46. KO1 さん   2001-01-21 21:42:12
    HDDの内蔵は一応Cバスに実装するタイプがサードパーティー製でありましたから内蔵は可能ですよ。
    ただ、現在その製品を探すのは至難の業ですが、、