[24206]  IF-2766ET(ICM)
投稿者:ひでみち さん   2001-01-16 13:23:49
以前ここにディップスイッチのことを質問いたしまして、適当にいじくっていたら偶然動くようになりました。しかし、50Mぐらい?のファイルをSCSIでつないでるMOに書き込みするとよくフリーズしていました。その為、イライラが頂点に達し、またディップスイッチを弄繰り回してしまいました。もう、自分では、どう使用もありません。(^^;
どなたか同じSCSIボード使っている方折られましたら設定を教えてください。
ちなみに、はらださんのHP
http://vvv.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9855/
の設定でもダメでした。なぜかにはLANはエラーはありません。

PC-9821V20S5C
0システム タイマ
1NEC PC-9800 シリーズ キーボードまたは 98 スタンダード キーボード(95)
2スタンダード ディスプレイ アダプタ (9821 シリーズ)
3WGP-SF32PN (S3)
3PCI ステアリング用 IRQ ホルダ
4通信ポート サポート 115.2Kbps (COM1)
5第 2 通信ポート サポート 115.2Kbps (COM2)
6(空き)
7プログラミング可能な割り込みコントローラ
8数値データ プロセッサ
9標準 IDE ハード ディスク コントローラ
10空き
11標準フロッピー ディスク コントローラ
12Mate-X PCM
13標準バス アダプタ マウス
14プリンタ ポート (36pin Parallel Interface) (LPT1)
15システム CMOS/リアル タイム クロック

ROMばっかで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  1. ウルトラギブン さん   2001-01-16 15:13:04
    ディップスイッチの役割

    SW1:1-3: SCSI-IDの設定
    4-6:IRQの設定
    7-8:DMAチャネルの設定

    SW2:1-5:SCSI-ROMアドレスの設定
    6-7:PC依存
    8 :常時ON

    SW3:1-2:I/O Portアドレスの設定
    3-4:データ転送方式の設定

    設定内容(*は出荷時の設定)
    ------------- SW1 -------------
    SCSI-IDの設定
    ID0:OFF OFF OFF
    ID1:ON OFF OFF
    ID2:OFF ON OFF
    ID3:ON ON OFF
    ID4:OFF OFF ON
    ID5:ON OFF ON
    ID6:OFF ON ON
    ID7:ON ON ON(*)

    IRQの設定
    INT0:OFF OFF OFF(=IRQ3)(*)
    INT1:ON OFF OFF(=IRQ5)
    INT2:OFF ON OFF(=IRQ6)
    INT3:ON ON OFF(=IRQ9)
    INT5:OFF OFF ON (=IRQ12)
    INT6:ON OFF ON (=IRQ13)

    DMAチャネルの設定(FIFOモードの時もここの設定は必要です)
    DMA0:OFF OFF
    DMA2:OFF ON
    DMA3:ON ON(*)

    ------------- SW2 -------------
    SCSI-ROMアドレスの設定(-はON・0FFどちらを設定してもボード側で無視される)
    a:- - - OFF ON OFF OFF ON(EC000h-ECFFFh)
    b:OFF ON ON OFF ON OFF ON ON(ノーマル時:DC000h-DCFFFh ハイレゾ時:EC000h-ECFFFh)
    c:OFF ON ON - - ON ON ON(DC000h-DCFFFh)(*)
    (今回はcだと思います)

    a:PC-98XA(Xaではないです)
    b:ノーマル・ハイレゾ両方のモードを持つPC
    c:ノーマルモードのみを持つPC

    ------------- SW3 -------------
    I/O Portアドレスの設定
    0CCxh: ON ON(*)
    0CDxh: OFF ON
    0CExh: ON OFF
    0CFxh: OFF OFF

    データ転送方式の設定
    a.OFF ON
    b.ON ON
    c.ON OFF
    d.OFF OFF

    a.バスマスタ(同期)
    b.バスマスタ(非同期)
    c.FIFO
    d.DMA
    (転送能力は、aが一番高く、dが一番低いです。「a > b > c > d」)
    -------------------------------

    後、SCSI-IDは連続になっていますでしょうか?
    ex). HDD-MO-CDの場合、HDD:ID0 MO:ID1 CD:ID2 IF-2766:ID3 となります。
  2. かば さん   2001-01-16 17:30:40
    SCSI-IFのIDまで連続にする必要はありません。通常はID=7にします。ひでみち さん の場合、SCSIアダプタがWindowsに正しく登録されていませんね。これが問題です。
  3. ウルトラギブン さん   2001-01-16 18:06:41
    未使用のSCSI-IDを詰める事で余計なIDを検索しない分、起動が早くなりますのでそう書きました。
  4. KO1 さん   2001-01-16 18:41:25
    >IDを検索しない分
    IF-2766ETで出来るか知りませんがボード側でスキャンしなくなる設定が出来る場合も有りますよ。
  5. ほへ さん   2001-01-16 19:15:32
    あと、ホストアダプタ自身のIDを何番に設定しようと、
    自分より大きい番号まで見に行くので検索所要時間は全然変わらないアダプタも
    ざらにありますね。
  6. ウルトラギブン さん   2001-01-16 19:19:14
    >IF-2766ETで出来るか知りませんがボード側でスキャンしなくなる設定が出来る場合も有りますよ。

    そうですね(^^)。ただ現在のSMITボード等とは違い、この頃のボードはハードウェア・ディップスイッチで設定を行っている物が大半でしたので、「KO1」さんの仰られた事をするにはSCSI-IDを詰める方法が割と一般的に取られていたと記憶しています。(単に私が知らないだけ?(^^ゞ)
  7. いーとん さん   2001-01-16 20:10:58
    SCSI H/A の ID を 7 以外に設定するとうまく動かないボードもあった様に記憶してます。
  8. ウルトラギブン さん   2001-01-16 21:12:23
    >SCSI H/A の ID を 7 以外に設定するとうまく動かないボードもあった様に記憶してます
    IF-2766に関しては、大丈夫ですよん。私もこのボードを使用していましたし、マニュアルにも記載されています。
  9. ひでみち さん   2001-01-17 08:04:29
    ウルトラギブンさん始め皆さん、ご助言ありがとうございます!
    で、今のところIF-2766ET君は設定をちゃんとしたんですが、再起動するとどうしてもメモリカウントの後に、「ICM HOST ADAPTER VER2.0 WAITING RESET!」というメッセージがでてくるようになって、期待しつつも昨晩から今朝までPCを漬けときましたがだめでした。(^^;やっぱり抜いたりさしたりしすぎて逝っちゃったんでしょうか。
    たしか、それらしき過去ログを見かけたよな記憶があるんで調べてきたいとおもいます。
  10. 埼玉県人会 さん   2001-01-17 09:19:36
    >「ICM HOST ADAPTER VER2.0 WAITING RESET!」
    このメッセージ、うちにあるICMのSCSIボードでも出ましたが、
    動作する上で特に問題はありませんでしたよ。

    ところで、SCSIボードではなく、MOの方の問題ということは
    ありませんか?PC-98シリーズで640MBのMOを使う場合、いろ
    いろ制限事項がありますが(SCSI-IDは非連続にする等)は問題
    ないでしょうか?大丈夫とは思いますが念のため。
  11. ウルトラギブン さん   2001-01-17 13:53:14
    >「ICM HOST ADAPTER VER2.0 WAITING RESET!」
    正常に認識された場合、上記メッセージを表示した後にIF-2766に接続したHDDやMO等のSCSI機器を検出して行きます。検出過程は上記メッセージの下の行に順に表示され、問題が無ければ他のボードのチェックを経ましてWindowsが起動する様になります。

    上記メッセージが表示された後の事を書かれていらっしゃらないので詳細が不明なのですが、検出動作をされず、そのままフリーズしてしまわれていると言う事でしょうか?

    もし、そうであれば単に他の機器(例えばIDEやサウンドボード)のリソースとIF-2766のリソースが競合を起こしているだけなのかもしれませんねぇ。

    ここで言う「リソース」とは、「IRQ」「SCSI-ROMアドレス」「I/O Portアドレス」「DMAチャネル」の事を指します。又、複数のSCSI機器をIF-2766に接続している場合、「SCSI-ID」もそれぞれ重ならない様に設定しなければいけません。

    改めて「ひでみち」さんがスレッドを立てられた時の説明を読みますと「IRQ3」に「WGP-SF32PN (S3)」が割り当てられています。ここで「IF-2766の出荷時の設定」を見てみますと、同じく「IRQ3=INT0」が割り当てられています。もしこの状態でPCに電源を入れた場合、まず間違い無くフリーズするか、動作が不安定になります。

    IRQの情報以外は不明ですので他のリソース(SCSI-ROMアドレス,etc)情報も教えて頂けますと、皆さんからのレスも付き易いと思われます。ご存知かとは思いますが、デバイスマネージャの「コンピュータのプロパティ」で必要な情報が得られます。
  12. ひでみち さん   2001-01-18 14:01:47
    長文失礼いたします。
    みなさんアドバイスありがとうございます。
    >ウルトラギブンさん、かばさん、KO1さん、ほへさん、いーとんさん、埼玉県人会さんなど、、
    みなさのアドバイスのおかげで無事?正常動作いたしました。m(--)m

    しかしそれも一度だけ、、。ほとんどWIN98のプラグアンドプレイでいつもドライバはインストールNEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Transfer Mode)していたのですが、いつもBUS MASTER Mode(同期)でボードを設定していたのでこれで良いのかなとは思っておりました。そこで、WIN98のメッセージを無視して
    ICM IF-767/2766 Ver.2.XX (BUS MASTER Mode)をインストールしたところ無事正常作動いたしました。しかーし、MO(メルコ製MOS−230)はプラグアンドプレイでは認識されないどころか、ビープ音?が鳴り響いておりました。そこで再起動したところ、やはりいつもの、「ICM HOST ADAPTER VER2.01 WAITING RESET!!」で固まってしまいました。
    一度正常動作したときも、一度SCSIボードをはずしてから、WINを立ち上げプロパティでボードを起動させたら「正常動作しています」の幻のメッセージが出てきた次第です。
    一応、正常動作しているときのSCSIボードの設定は以下の通りでした。

    手動インストール ハードウェア

    デバイス : ICM IF-2767/2766 Ver.2.XX (BUS MASTER Mode)
    Forced リソース : 論理構成 0
    IRQ: 6
    DMA: 3
    I/O: x0CC0 - x0CC0
    x0CC2 - x0CC2
    x0CC4 - x0CC4
    Mem: x000DC000 - x000DCFFF

    個人的にはクリーンインストールしたばかりなので、これといった不具合はわからないのですが、以前SCSIボードとMOが正常作動?していたときにはWIN起動時には上記のようなメッセージは出ていなかった覚えがありますのでどーなんでしょうか。(^^;

  13. かば さん   2001-01-18 14:48:40
    SCSI機器はMOだけですか?
    MOのSCSI-IDは何にしていますか?
    MOをはずせばWindowsは正常に起動しますか?
  14. ウルトラギブン さん   2001-01-18 16:25:18
    >NEC PC-9801-55/L/U/FA-02,PC-9801-92/PC-9821A-E10(DMA Transfer Mode)していたのですが、いつもBUS MASTER Mode(同期)でボードを設定

    これは合っています。「Windows9*」系をインストールしますと、俗に言う「55互換」ボードとOSが認識するからです。従いまして、ドライバはOSインストール後に改めて組み込む形になります。
    但し、IF-2766の初期のドライバではパフォーマンスを十分に出せなかった為、ICMが後日「高速版」をネット上で配布していました。...Windows98(FE・SE)に入っているドライバは「高速版」なのかな?

    確認を致したいのですが、
    1.通常、ドライバをインストールした後は再起動のメッセージが表示されると思うのですが、再起動をされたのでしょうか?
    2.ビープ音が鳴ったのは、「1」の後でしょうか?
    3.「2」の時にMOメディアはドライブに入っていましたでしょうか?
    もし、1〜3迄が全て「はい」だとしますと、再起動時にMOメディアが挿入されていただけと思われるのですが...そんな事はないですね。(^^ゞ

    >手動インストール ハードウェア
    リソースの設定値は統一されていますでしょうか?(ボード側の設定とドライバ側の設定)

    >そこで再起動したところ、やはりいつもの、「ICM HOST ADAPTER VER2.01 WAITING RESET!!」で固まってしまいました
    「PnP対応のボードと未対応のボード」或は「PnP対応のボードでもPCIとCバス」を混在して使用される場合、PCやOS側で正しくリソースの割り振りが出来ず、同じリソースを複数のボードに割り振ってしまう事があります。その結果フリーズします。

    対応策としましては、「PCIセットアップ・ユーティリティ」を使ってIF-2766にて使用するリソースを予め予約して他のPnP対応のボードにそのリソースを使わせない様にする事です。

    ただその前に、「Esc+Help+9」を押しながら電源ON(又はリセット)を試してみて下さい。再度リソースの割り振りが行われて、上手くするとユーティリティを使わないで済むかも知れません。

    それから前回一つ記入漏れがありました。「バスマスタ(同期転送)」にした場合はジャンパピン「JP2」を実装状態(ショート)にしないと駄目です。(もしかしてこれが全ての原因かも....)

    >以前SCSIボードとMOが正常作動?していたときにはWIN起動時には上記のようなメッセージは出ていなかった覚えがありますのでどーなんでしょうか。(^^;
    あのメッセージは、「今、ボードを初期化してますよ」という意味です。従いまして、このメッセージが出ない場合はボード自体が死んでいるか、PC側で認識されていないと言う事になります。又このメッセージは割とすぐに消えてしまいますので、見逃されただけでは。
  15. ウルトラギブン さん   2001-01-18 16:58:00
    今気が付きましたが、BIOSを切った状態で起動後、Windows上のドライバで動作をさせていたのでは。
  16. ひでみち さん   2001-01-19 02:36:19
    >かばさん、うるとらぎぶんさん 
    質問ありがとうございます.自分でもこんなにいろんな情報をいただけるとは思ってもいませんでした。深く感謝いたします。

    SCSI機器はMOS−230オンリーです。SCSI−IDは皆さんの情報から0にしています。MO自体はいつもSCSIボードにつなげてONになっている状態です。
    >1.通常、ドライバをインストールした後は再起動のメッセージが表示されると思うのですが、再起動をされたのでしょうか?
    ええ、もちろんやってまいます。しかし毎回フリーズしてしまいます。

    >2.ビープ音が鳴ったのは、「1」の後でしょうか?
    SCSIボードのプロパティにてたまたま「このデバイスはきどうしていません。」というメッセージが出ておりましたので、WIN立ち上げの際に抜いておいたIF−2766ETを差しまして起動させました。その際なぜか再起動のメッセージはありませんでした。そこで今しかチャンスは無い!とおもいMOを認識させる為にプラグアンドプレイを実行した際、ビープ音が鳴りつづけました。

    >3.「2」の時にMOメディアはドライブに入っていましたでしょうか?
    入っていませんでした。ただスイッチを入れてあるのみだった様な気がします。

    >リソースの設定値は統一されていますでしょうか?(ボード側の設定とドライバ側の設定)
    はい、上記のときはIRQをボード側で13にしてしまった為、手動で6にしました。

    >それから前回一つ記入漏れがありました。「バスマスタ(同期転送)」にした場合はジャンパピン「JP2」を実装状態(ショート)にしないと駄目です。
    う、、、コネクタがないです。

    もし、1〜3迄が全て「はい」だとしますと、再起動時にMOメディアが挿入されていただけと思われるのですが...そんな事はないですね。(^^ゞ

    ええ、意外とそんな簡単な所かもしれなかったして。(´∀`)
    しかしPC自作をする人の気持ちがわかりませんね。こんなことの連続ぢゃないのかなぁ。
    ほんとストレスはたまるんですが、もう意地?で時間がたつのを忘れます、、。

  17. ひでみち さん   2001-01-19 04:03:31
    とりあえずバスマスタを非同期転送に変更いたしまして、再度チャレンジしましたが、フリーズしてしまいます。WIN立ち上げ→ボードを差す→プラグアンドプレイ→ドライバーインストール→再起動→「WAITING RESET!!」、、、、、こんな感じです。

    >ただその前に、「Esc+Help+9」を押しながら電源ON(又はリセット)を試してみて下さい。再度リソースの割り振りが行われて、上手くするとユーティリティを使わないで済むかも知れません。

    やってみましたが、やはりフリーズ。(TT)プロパティでは「リソースの競合はありません。」と出ています。ちなみに現在こんな状況です。このスレッド下げまくってしまい申し訳ありません。

    ICM IF-2767/2766 Ver.2.XX (BUS MASTER Mode)
    SCSIAdapter
    問題があるデバイス : Code=10 (0xA)
    このデバイスは存在しないか、正常に動作していないか、または必要なドライバがありません。
    ハードウェアの説明書を参照してください。
    Alloc リソース : 論理構成 0
    IRQ: 6 Mask: x0000
    DMA: 3 Mask: x0000
    IO 範囲 : Base=x0CC0 End=x0CC0 Alias=x00, Decode=x0F
    Base=x0CC2 End=x0CC2 Alias=x00, Decode=x0F
    Base=x0CC4 End=x0CC4 Alias=x00, Decode=x0F
    メモリ アドレス範囲 : Base= x000DC000 End= x000DCFFF
    ドライバ : scsicbus.mpd 5/5/1999 10:22 AM サイズ: 14432
    wdicm.mpd 5/5/1999 10:22 PM サイズ: 40448

  18. かば さん   2001-01-19 15:56:19

    >SCSIボードのプロパティにてたまたま「このデバイスはきどうしていません。」というメッセージが出ておりましたので、WIN立ち上げの際に抜いておいたIF−2766ETを差しまして起動させました。その際なぜか再起動のメッセージはありませんでした。そこで今しかチャンスは無い!とおもいMOを認識させる為にプラグアンドプレイを実行した際、ビープ音が鳴りつづけました。

     このあたり何度読んでも状況が理解できないのですが、『MOを認識させる為にプラグアンドプレイを実行』とは、具体的にどのような局面で何をなさったのでしょう。システム起動時のデバイススキャン(「ICM HOST ADAPTER VER2.0 WAITING RESET!」のようなメッセージのあとで行われるSCSI機器の検出)の際に検出されたMOは、(FDDと同様に)何もしなくてもWindows上で使用できるはずです。このデバイススキャンでMOが検出されない場合(もしくはハングする場合)は、Windows上での設定以前に、SCSIボードの設定、MO自体、ケーブル、ターミネータなどに問題があります。高速CPU使用時には、ターミネータをつけ忘れただけでハングすることもあります。

    私だったら、次の手順で問題を解決しようと思います。

    (1)すべてのボードを抜いてESC-HELP-9-リセット
    (2)SCSIボードのスイッチを再確認する(特に、設定したIRQ、DMAをメモ)
    (3)上で設定したIRQ、DMAの値を、PCIセットアップユーティリティで予約
    (4)SCSIボード(ボードのみ)とWGP-SF32PNをセットしてWindowsを起動し、SCSIドライバを再インストールする。インストール後の再起動で、Windows上でも(2)で設定したIRQなどが登録されていることを確認
    (5)MOを接続してFDで起動。このときSCSIスキャンでMOが表示されることを確認。
    (6)HDDから再起動...Windowsが無事起動して、コントロールパネルのデバイス(ディスクドライブ)にMOが表示されている。実際に使用できる。めでたしめでたし。
  19. ウルトラギブン さん   2001-01-19 18:38:52
    起動時にフリーズされたので、そこから先に進展する事が困難だった為、やもうえず取られた「苦肉の策」である事は想像に難くないのですが、ボードが故障する恐れがありますので、電源が入っている状態でボードの抜き差しはしない方が宜しいです。

    又、その様な状態でドライバをインストールしてもOS側が正常に認識しない場合がある様で、結果動作が不安定になります。MOの件もあるいは原因がこの辺りにあるのかもしれません。

    「ひでみち」さんのレスを自分なりに整理して考えてみたのですが...
    IF-2766を本体に挿して電源ON  > フリーズ
    IF-2766を本体から抜いて電源ON > Windowsが正常に起動する
    と言うことでありますと、やはり「競合」が原因みたいですねぇ。

    一般的な競合の対処としましては、先にも述べた「PCIセットアップ・ユーティリティ」を使用する事ですが、もしお持ちになっていないか、使い方が良く解からないと言う事であれば以下の様な方法もあります。あまりお薦めはできませんが...

    「PCIセットアップ・ユーティリティ」を使用しない場合
    1.IF-2766を抜いてWindowsを起動
    2.「マイコンピュータ => コントロールパネル => システム」と辿りまして、「システムのプロパティ」を表示後、「デバイスマネージャ」タブを選択
    3.「コンピュータ」をダブルクリックして「コンピュータのプロパティ」を表示させます。
    4.「IRQ」「DMA」「IOポートアドレス」「メモリ」の各ボタンをクリックしてIF-2766の使用するリソースと重なっている機器が無いかチェックします。
    5.重なっている場合はIF-2766かリソースの重なっている他の機器のリソースのどちらかの設定を変更します。
    6.Windowsを終了して電源を切ります。
    7.IF-2766を本体に挿します。
    8.本体の電源を入れてWindowsが起動するか確認します。
    9.正常にWindowsが起動した場合、競合が発生していないか再度2〜4を行って確認します。

    念の為に再度ドライバをCD-ROMから組み込むと尚良いでしょう。

    それから、少々気になった事なのですが、
    1.MOに「ターミネータ」は装着しておりますでしょうか?
    2.MOによっては「PC-98*1」と「PC/AT互換機」の切り替えをスイッチ等で行う物がありますが、もしその様な仕様であれば、「PC-98*1」の設定になっておりますでしょうか?
    3.IF-2766ETのLANのリソースも競合されてないか確認は致しましたでしょうか?

    >ほんとストレスはたまるんですが、もう意地?で時間がたつのを忘れます、、。
    同感です(^^)。特に夜中に一人で「あーでもない、こーでもない」と色々とやっているのに一向に状況が改善されないと、「俺の魂の叫びを聞いてくれぇ〜!!」と大声を出したくなる時があります。