[24030]  ちょっと変わったPC-98のHDD大容量化について、
投稿者:ひばり さん   2001-01-14 01:39:00
良くここのページでのPC-98のHDD大容量化の方法として、メルコや、アイ・オーのPCIやCバスのカードに繋ぐタイプでの方法が挙げられていますが、その他の方法として、IDEのHDDをSCSIに変換するタイプのカード(※1)を使い、内蔵の元から入っているSCSIカードを利用してSCSIのHDDとして繋ぐと言う方法は可能なのでしょうか?この方法で、元から入っている内蔵HDDをSCSIHDDとしてカードに繋げなおした場合、ブートディスクとしての利用も可能かどうか?。ここら辺が、どうなのか気になっています。これらについての情報お持ちの方いましたら、是非 情報提供願います。m(__)m

※1:通称、なんちゃってSCSIカードと言われている奴。
↓のようなものです
http://www.century.co.jp/products/chb35.html

  1. ペンチアム さん   2001-01-14 01:54:26
    CHB35INT、CHB35INT2自体は98でも動きます。あとは内蔵SCSI-IFの仕様に8.4GB壁があるかどうかということになります。
    ちなみに8.4GB壁がない場合の上限は32GBです。(FDISKやディスクアドミニストレータが対応していない)
    ただし、Windows2000のダイナミックディスクや、一度AT機で全領域拡張MS-DOS領域で確保するなどの方法でこれ以上の領域を使えたとの報告もあります。
  2. Kame さん   2001-01-14 02:13:29
    Xt系はちょっと分からないのですが、Rv系のオンボードSCSIの壁は、32Gにあるそうです。
    36GのHDDを接続したら、起動できなかったそうで。
    SC-UPCI系の板に36GのHDDを接続した場合はSCSI板からは容量は認識できて、WindowsNTや
    Windows2000でなら正常に全容量使用できるようですね。

    この辺の壁に関する話は、マニアックス掲示板の過去ログに報告が詳細に挙がっているはず
    ですので、確認されると良いでしょう。
  3. ひばり さん   2001-01-14 06:49:53
    Kame さん ペンチアム さん 即答有難うございます。m(__)m
    マニアックス掲示板の過去ロで、グいろんなキーワードで検索しましたが、SCSI-IFの壁については見つかりませんでした。(T_T)
    で、具体的にどの様にしたいかと言いますと、IDE−SCSI変換基盤を利用して、以下の事がしたい訳です。
    ★1.V200/M7H(無印)の標準SCSIボード(AIC-8760)に35Gぐらい迄のHDDの取りつけ
    ★2.AnのSC-98IIIへV200/M7H(無印)の内蔵4.3HDDの取り付け
    ★3.自作AT機のLha600(logitecのSCSIボード)に35Gぐらい迄のHDDの取りつけ
    ★4.その他IDE機器のSCSI化
    等です。
    それと、オンボードのIDEに壁が有るというのは、良く目にするのですが、SCSI(カード)側にも規制があるのでしょうか?(規制があるのは、IDEだけと思っていましたので、)
    それと、内蔵SCSI-IFに8.4GB壁があるかどうかというのを、事前に調べる事は出来ないのでしょうか?

  4. KO1 さん   2001-01-14 13:01:21
    SCSI H/A側の制限と言うかSCSI BIOSの制限ですかね・・・・一応BIOSを切ると制限がなくなるという事らしいですよ。
    でもSC-UPCIなどは2TBが上限だそうなので事実上無制限と言えるかも・・・・将来はわかりませんが、、
    8.4GBの制限もそのSCSI H/Aの登場当事はとっても高い制限だったのでしょうが思ったより早く技術が進んだ結果現在のようになったのだと思います。

    SCSI(に限らずかな?)をPC-98で使う場合32GBの上限があるような話もありますが越えて使えている人もいたはずなのですが、パーティションを32GBを越える領域に作ると使えないといった話もあったような・・・・・確かそういう話は出ていたので根気良く探せば過去ログにも有るでしょう・・・・・まりもさんとかのレスに詳しい内容があったと思います。

    安全を取ればV200では32GBまでのHDD(32GB越えのHDDなら32GBクリップのあるHDD)を選択しておけば最悪SC-UPCIなどを購入するという手が使えます。
    高価な変換基板を単品で買うよりIFC-USP-M2を購入した方が安上がりかも知れませんが、、