[23748]  WIN98のインストールについて
投稿者:フクちゃん さん   2001-01-09 21:36:49
PC9821 V13を使っています。
最近、友人からWIN98を安く譲ってもらったのですがインストールできません。
以下の手順で行いました。
1.WIN98の起動ティスクのFDISKを選択HDDを初期化。
2.SETUPと入力。
しかし、拡張メモリーがどうだこうだとかゴタゴタ文字が出てきてストップ。
このPC(PC9821 V13)はWIN95では問題無く作動(再インストールも問題なし)します。
初歩的な質問なのでしょうが、メカ(PC)についてはまったく素人で、もう立ち往生、Give up!。
どなたか親切な方教えてください(そうでないとせっかく買ったWIN98無駄になっちゃうよー)。

Black Boxさんへ
CD-ROMの件では教えて頂き有難うございます。
早速CD-ROMを取り替えようと思います。
ついでにもう一つ教えて頂きたいのですが、CD-ROMが逝っちゃった時、恐る恐るPCを空けてCD-ROMを覗いてみたのですが、
CD-ROMってどれも同じ大きさ(規格)なのでしょうか?
取り付けのネジの位置は同じなのでしょうか?

追伸 CD-ROMは先のWIN98のインストールを何度も試みている時に逝っちゃいました。
したがって、私のPCは今はただの箱。
このメールは他のPCで送信しています。

  1. KO1 さん   2001-01-09 22:23:11
    そのWin98はOEM版ではなく通常の製品版でしょうか?
    製品版はPC-9800シリーズとPC/AT互換機用の両方のWin98が入っています。
    そのうちCD-ROM内のWin98nフォルダがPC-9800シリーズ用なのでSETUPもそちらの物を使ってください。
    簡単な方法としてはインストールしたいHDDのドライブ(A:ならHDDから起動してA:になるドライブ)にWin98nフォルダをコピーし、そのドライブから起動してWin98n内のSETUP.EXEを実行する事です。
    詳しくは過去ログにトラブルとそれへの回答としてありますので事前に確認しておくとトラブルを回避し易いですよ。
  2. かば さん   2001-01-09 23:01:18
    通常の製品版のWin98であれば、付属の「PC98用セットアップディスク」(「インストールディスク」だったかな?)で起動してセットアップできるはずです。
  3. ひばり さん   2001-01-09 23:24:48
    >拡張メモリーがどうだこうだとかゴタゴタ文字が出てきてストップ。
    インストールする時に立ち上げているconfig.sys内に拡張メモリー関連の記述があると、この様なメセージが出ますので、必要なドライバーの記述(CD-ROMドライバーや、CPUアクセラレーターなど)意外には頭にREMを付けて読み込まない様にしたconfig.sysに作成し直してから、再起動してセットアップをすれば上手く行くかと思います。
  4. こういち@BD5B−RS さん   2001-01-09 23:57:37
    上記の説明ではよくわかんないのですが、FDISKの後フォーマットしてます?。
    V13にWin95がついているということで、Win98は多分アップクレード版になると思いますので、いつものこのページを参照してみてください。(誤字脱字を見つけているので早く修正したいのですが、DTIの障害で現在メンテできない状態です。ご了承ください。)http://www.pluto.dti.ne.jp/~kouiti/setup.htm

    CD−ROMですが、内蔵型ならどれもネジ穴の位置は同じモノだと思いますよ。(ごく初期の等速SCSIタイプ(98MULTi搭載タイプ等)なんかはわかりませんが、一般にバルクで売られているもの、メルコ、アイオー等のリテールパッケージものも今までさわってきたドライブでサイズやネジ穴位置の違うものには出会っていません。(NEC、TEAC、SONY、松下寿、クリエイティブ、PIONEER、TOSHIBA、日本エイサー、サイバードライブ?)ただ、東芝製についてはIDEのプライマリ・マスタにHDがついてないと認識しないものがあるので避けた方が無難です(アイオーの型番の末尾にABがつくシリーズ等)。(HDをSCSIにする場合等)ミツミが98と相性が悪いのはお約束ですね。
  5. MUNE さん   2001-01-10 08:07:58
    拡張メモリ云々と言われる場合は
    1.himem.sysを組み込んでいないのに、ハイメモリ領域を使用しようとした場合。
    2.コンベンショナルメモリ(640kb)が不足していてデフォルトのScandiskが実行できない場合。
    3.セットアップのメモリテストに失敗した場合
    などが考えられます。
    Windows98のセットアップでは最低でもFiles=30(同時ファイルオープン数)が必要になりますのでhimem.sysを組み込まないで日本語環境やCD-ROMドライバが常駐していると、メモリ不足でセットアップが途中で止まる事があります。
    その辺りの事情を下記ページ
    http://www2.odn.ne.jp/~caq09320/frytosky/room5/instos.htm
    に参考程度ですがまとめてありますのでご覧になってみてください(^^)

    CD-ROMに関してはネジよりジャンパの設定に注意が必要かもしれません。
    物によっては本体に記載がなく、調べるのに苦労する事もありますので・・・
  6. あきんど さん   2001-01-10 21:18:00
    基本的にはFDISKの初期化で清算できると思います。
    あとはKO1さんの仰る違いか、HDDのDiskinit不足、その辺でしょう(^^;
    解っていても勘違いがあるので・
    FDISK→初期化→MS-DOS領域の作成→Boot可の選択→終了→セットアップ(若しくはフォーマット)
    でも、フクちゃんさんって あの「フクちゃん」さんとは違いますよね?