[23605]  もう限界です
投稿者:温故知新 さん   2001-01-07 14:15:42
以前「UIDE98」の件でお世話になりました。
過去ログ等、参考にさせてもらい色々やってみたのですが、どうも思うようにいかないので、又書かせてもらいました。
使用環境は以下の通りです。

PC9821Xa7
CPU HK6-MD366
HDD DTTA-350640
CD MITSUMI CD-ROM FX3210S
G/B I/O DATA GA-PG3DVX(4)
OS WINDOWS95 アップグレード版

そこで質問ですが(UIDE98の転送モードは、AUTOで使用)

1)UIDE98のBIOS(Ver1.01)ではHDD6.4Gを認識するのですが、領域確保で2Gまでしか確保できません(6G÷2G=3ドライブで使用しています)
2)UIDE98のBIOS(Ver1.03)にUPしても同じでした。
3)WIN95からでもHDD6.4Gを認識するのですが、領域確保で2Gまでしか確保できません。
4)これが1番の問題で、2〜3回起動を繰り返していると、WIN95の旗の途中で「windows保護エラーです。リセットして下さい」を表示して、止まってしまいます。

ディスクトップ−デバイスマネージャーでも確認したので、WIN95へのインストールも正常に行われていると思います。
と言う事で、6Gも1つのドライブで使いたいですし、起動も安定して行いたいのですが、どうすれば良いか、アドバイスをお願いします。

  1. やし さん   2001-01-07 14:31:41
    OSがWin95アップグレード版との事なので、恐らくWin95SP1の事だと思います。
    これはFAT32には対応しておらず、FAT16のみになります。
    FAT16の制約で、1パーテーションは2GBまでしか作成できません。
    ですから、6GBを1パーテーションで使うには、Win98を使用する必要があります。
    という事で、Win98を別途御入手下さい。

    Windows保護エラーの件ですが、メルコのキャッシュコントローラーはインストールされましたか?
    未だでしたら、インストールしてください。
    350MHz以上のCPUでWin95を起動すると、高確率で保護エラーが出ます。
    他にも方法はありますが、メルコのキャッシュコントローラーが一番簡単ですので、これをお勧めします。
    メルコのサイトはこちら、
    http://www.melcoinc.co.jp/
  2. KO1 さん   2001-01-07 14:40:07
    2GBまでなのはWin95のFAT16の制限ですのでWin98(SE)やNT4.0、2000にすれば2GB以上確保できるフォーマットがあります。

    起動途中の保護エラーもWin95にある不具合でK6系のCPUを使うと起動に失敗する事があるのです。
    また350MHz以上のK6系CPUを使うと起こる不具合もありますので回避にはパッチプログラムをあててください。<詳細は過去ログをどうぞ、

    FAT16の制限とK6での不具合はWin98(SE)ではありませんからWin98(SE)にすると一気に解決しますね。
    ただ、保護エラーその物は他の原因でも起こりますからそれを根絶する事は出来ないでしょう・・・・・・・少なくする為の対策になります。
  3. ある@Xt13使い さん   2001-01-07 14:54:04
    とりあえず、Win95でK6-2(over 350MHz)を利用したいとお考えなら、KO1さんのおっしゃるとおり、パッチ(一般的には藤田さんパッチが有名)とメルコのキャッシュコントローラの「両方」を導入してください。一方だけでは保護エラーが出るおそれがあります。

    http://www2.osk.3web.ne.jp/~nfu/pc98/
    (パッチの在所)

    (ちなみに窓の手などで、起動アニメーションロゴをオフにしている場合はメルコのキャッシュコントロールを入れずに、藤田さんパッチだけでも可です。ただ、あくまでも自己責任で。)
  4. 温故知新 さん   2001-01-07 18:48:34
    皆さん有難うございます。
    こんなに短い時間で聞く事が出来るとは、有り難い事です。
    起動途中で止まってしまうのは、私の未熟者の成せる所ですね。
    後の事に付いては、これは当たり前の事で、諦めなければいけないのですね。
    解りました。

    最後の悪あがきです。
    WIN98ならばと言う事ですが[DOS/VのOEM版WIN98]なら手元にあるのですが、これ何とか活かせないでしょうか。(やはりNEC対応でないと無理でしょうね。)
    宜しくお願いします。

  5. KO1 さん   2001-01-07 19:17:24
    >これ何とか活かせないでしょうか
    無理ですね。
    PC-9800シリーズには製品版(通常版またはアップグレード版)のWin98(SE)が必要です。
  6. 平等院鳳凰 さん   2001-01-08 00:34:42
    Win98SEのアップグレード版は1050円です。すぱぁっと買ってしまいましょう。
  7. O3A3 さん   2001-01-08 01:27:13
    》Win98SEのアップグレード版は1050円です。
    これってWin98がインストールされている環境下での
    アップグレードではありませんか?
  8. 風 早彦 さん   2001-01-08 01:34:21
    ども、お初です。お初の書き込みがレスでツッコミとは(^^;;

    >1050円
    これってWindows98から98SEへのアップグレードの値段じゃないすか?
    Windwos95もしくは製品版のWindows3.1からのアップグレード版だと、アカデミック
    パックで7000円くらい、普通のパッケージだと11000円くらいだったと思います。

    >パッチ
    メルコのODPを購入した場合、一緒にメルコ製のパッチが入ってると思います。
    私が買ったHK6-MD-366-N2に付属のサポートディスクには入ってます。
    あとMSのサイトにもMS製のパッチが公開されています。
    個人的にはメルコのパッチ+キャッシュコントローラーが一番安定しています。
  9. 温故知新 さん   2001-01-08 02:04:24
    皆さんどうも有り難うございました。
    メルコのキャッシュコントローラーを組み込んだところ、今までのガタガタがうそのように直ってしまいました。
    CO-ROMを繋ぎなおしたり、G/Bを外して、トライデントに戻したりしたりして費やした時間が信じられません。
    それにWindwos95からWindows98へのアップグレードって以外に高いんですね。
    FAT16が使えればそれだけで良いと思ったのですが、今のままで我慢するしかないようです。
    本当に参考になりました。有難うございました。

  10. 平等院鳳凰 さん   2001-01-08 02:16:09
    ぐはっ。その通りですね。自分で買ったときはぜんぜん意識してなっかったです。
    調べらところ1050円のは
    >Windows 98がインストールされた486DX 66MHz以上(Pentiumプロセッサ以上を推奨)を搭>載したPC/AT互換機、またはNEC PC-9800シリーズ
    ですね。誤情報お詫び申し上げます。